JXAこれが通るのマジか感ある
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
ESM版のnoVNCでなぜか手で入力するのが面倒な量のテキストを入れないといけなくなった人向けの書きかけスクリプトです https://gist.github.com/rinsuki/90186619f3566e58cfa492a2d950b555
プログラムでプレイリスト自動生成しようとしてるんだけど試行錯誤した結果としてめちゃくちゃ俺のiTunesが荒らされてる
Edge of Emulation: Campho Advance
https://shonumi.github.io/articles/art36.html
Edge of Emulation の新作来てる!!!!
.@jxa/sdef-to-dts が JSON Schema 経由しててなんか本質的にこれをどうにかするのは大変なのではないかと思った結果自分で書き始めているが、自分でやるのはそれはそれで大変だな
頑張ってスマートプレイリストを作るつもりでいたが、よくよく考えると MusicBrainz 上のシリーズをベースに…とかやりたいしスマートプレイリストじゃなくて素のプレイリストを作ったほうがいいのかもしれん
たぶん com.apple.amp.library.client があれば全部解決するんだけど、パンピーには使えない気がするんだよな (amfid 切ればいいのはそうだが切りたくない)
AppleScript (GUI操作でない): プレイリストの編集はできそうだが、スマートプレイリストの条件編集はだめそう
AppleScript (GUI操作): 地獄なのでやりたくない、たぶんローカライズ対応がつらい (まあ自分の環境でだけ動けばそれでいいならアリだが)
プレイリストXMLインポート: 上書きができない?
ホームシェアリング (ゲストでの接続): スマートプレイリストの編集ができない?
Remote: 同上?
XPC ハック: たぶん entitlements 必要でだるい
この部屋アホみたいに乾燥してるしグリスもカピカピになってそうだよな、Genius Bar 持ってったら内部清掃とかしてくれんのかな 根拠ないとだめか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おたく「DJってどうやって裏の曲確認してんの」
おれ「真ん中のフェーダーの上にCUEってボタンがあるでしょ、そこを押すとDJがかけてるヘッドフォンだけに流れるんですよ」
DJ「そうなんだ 知らなかった」
「「え??」」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すずめかWinnyあたりでも見に行こうかな〜と思ってる (プリプリ見るつもりだったが木曜じゃなくて明日ということに気づいた)
ドカドカドカドッカーは定期的に docker system prune -a しないと root partition が埋まって破滅するのがかなり嫌い
アニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149 新作アニメ」の視聴ステータスを「見たい」にしました https://annict.com/@rinsuki/wanna_watch?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=status_share&utm_source=twitter #annict_rinsuki
Docker は IPv6 対応が相変わらずカスなので使いとうない
Proxmox VE を使いはじめたが、 lxc コンテナに立てた TurnKey Linux イメージに手作業のあたたかみのある改変が詰まっており、こいつら ansible か何かで変更適用を自動化しないとアプデで酷い目見るぞという感じになってきた
アイドルマスター シンデレラガールズ U149 第1話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4770588?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #U149 #annict_rinsuki
アイドルマスター シンデレラガールズ U149 第1話 を見ました https://annict.com/@rinsuki/records/4770535?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=episode_record_share&utm_source=twitter #U149 #annict_rinsuki
アニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」の視聴ステータスを「見てる」にしました https://annict.com/@rinsuki/watching?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=status_share&utm_source=twitter #annict_rinsuki
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VGMDBが元が日本語だろうが英語が正義みたいな表示をして、さらにVGMDBからコピペしてくるやつが英語タイトルをコピペしてきて、結果MusicBrainzに元々の日本語タイトルだと検索で辿れないアルバムが存在して最悪
クッッッッッッソ真面目にメタデータ入れた https://musicbrainz.org/release/a6fb5772-80b6-40d5-bae0-0f5a4945b54f
このドライブ、俺がリッピング中にUSBケーブルひっかけて机から落としてからなんかおかしいんだよね (AccurateRipはできてるが)
席から立たずに済むくらいのCDくらいはMusicBrainzにディスクIDを登録したいんだけど手元のドライブがハブに刺すと電力不足かスピンアップしなくてだるい (壊[しれ]たせいなのか元からなのかは不明)
MusicBrainz: みなさんご存知!
BookBrainz: ↑の本版を作ろうとしてるらしい
MetaBrainz Foundation: ↑と↑↑の運営
ListenBrainz: last.fm MB版
AcousticBrainz: ディスコンらしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【プッシュ通知】 一部の TLS 1.3 でしか接続できないサーバーでプッシュ通知が利用できるようになりました ✅
SafariのWebAssemblyがバカ早くてめちゃめちゃ驚いてる (左から Firefox Developer Edition, Chrome stable, Safari Technology Preview)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
oculus rift のサイト開いたらfacebook関連ドメインブロックしてるせいでデザインめちゃくちゃにになってワロタ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ ghq 使ってるから自分が書いてるソースの置き場が~/go/src/github.com/rinsuki/example になっても ~/work/github.com/rinsuki/example になってもさほど変わりないんだけど
あと subdir の github.com/example/repo/piyo みたいなのにはどうやってバージョン指定すればいいんだ( github.com/example/repo/piyo/v2 か?)
というか2019年はじまってもう3ヶ月たってるんですが皆さん気づいてますか??????元号で忘れてない?????
Macに「コンピューターにはバリバリ働かせておいてお前はニコニコ動画見てニコニコしとるんかよいい御身分だな」って思われてそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。