23:59:21
2019-04-30 23:59:18 Quesdon公式アカウントの投稿 quesdon@mstdn.rinsuki.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:53:51
icon

さて quesdon.rinsuki.net があとsystemctl reload nginxだけで死ぬ状態になった

22:49:27
icon

おるみんさんとかに聞けばわかりそうだよね

22:49:19
2019-04-30 22:49:07 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:59:18
icon

Attach image
21:43:49
icon

なんかイカれててウケる

Attach image
17:52:42
icon

Kyashがな〜〜〜 Apple Pay + QUICpayに対応してくれれば くれれば

17:52:00
icon

Kyashがアッポペイに対応すれば解決やぞ

14:38:44
icon

邪悪すぎる

14:38:32
icon

死者なりきり界隈とかいうのが思いついてしまった

14:37:44
2019-04-30 14:37:56 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:35:58
icon

そもそも50年後にはFB自体死んでるし問題ないのでは

14:16:58
icon

今月あと300MB

02:31:44
icon

できればドメイン単位で

02:31:37
icon

適当にタイムアウトするWebサイトください

00:44:56
icon

2682 * 161 = …

00:20:12
icon

@rosylilly なるほど? とりあえず雑にやってみてダメそうだったらMy側に倒します

00:17:14
icon

@rosylilly あーそういえばpgbouncer。思い出したんですがTypeORMくん内部にラッパー持ってるのでちゃんとmyとpostgres両方で動くように書けばどっちでも動かせる説はある

00:13:42
icon

@rosylilly フムーン

00:08:40
icon

@rosylilly たぶん今やるとしたらTypeORMで叩いてPostgres or My(/Maria) だと思いますが、どっちが好きとかありますか。私が今TypeORMで素振りしてるのはPostgreSQLなので、何も言わないとPostgreSQLになるはず

00:06:39
icon

@rosylilly ただ DB がMongoDBなのどうにかしたいし (Quesdonには必要ない) 、他にもいろいろ思うところはあるので、現状で動かすのはあれかも

00:05:54
icon

@rosylilly もう現行でそうなってるはず (自分がコード書いた*.rinsuki.netは全部dockerなので)

00:04:57
icon

Quesdon、いざ終わるとなるとソースに手を入れたくなってきたので、ベスフレあたりの専用Quesdonでも作ろうかなという気持ちになってきた