ひどい目にあっている
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
> Volatile Metadata is an interesting feature that Microsoft implemented in MSCV 2019 and default enabled. This causes their compiler to generate metadata that the compiler identifies as “volatile”. This data is then used with their ARM64 Prism emulator to avoid costly emulation of the x86 memory model.
へ〜〜〜!!!!!そんなんあったんだ https://fex-emu.com/FEX-2504/
デレステのEscキー対応、なんかDMM版前後で全pfに入ってiPadにキーボード繋げてもEscキーで戻れるんだよな
学PC版、なんかついつい何かをキャンセルするためにEscを叩いてしまうんだけど反応するわけがないんだよな
例えば Mastodon の /api/v1/accounts/:連合先user_id/statuses は outbox へのプロキシになっているべきな気がします
outboxにフォロー前の to:followers 投稿を見せるかは厳密には実装依存な気がする (裏取りなし) 今の実装たちが勝手にローカルキャッシュだけで見せているのは実は良くないのでは?という気もする
Microsoftアカウントにログインして嬉しいことってライセンスが謎に使いまわせること以外あんまりないし変なことする仮想マシンにアカウントセッション置きたくないから勘弁してくれという気持ちしかない
2023年には当該のログが報告されているのでたぶんだいぶ前のmacOSからあった https://github.com/obsproject/obs-studio/issues/8320#issuecomment-1624033377
いつからかはわからないが、少なくとも macOS 15.4 では、ストレージの空き容量が足りなくなった時に起きる deleted 主導によるキャッシュ削除処理でなぜか ScreenCaptureKit のストリームが全部止められるっぽい。
ので、macOS の Discord で画面共有が勝手に終了する・OBS Studio で画面共有ソースが突然止まるという問題を抱えている場合は、起動ボリュームの空き容量を開けてみるといいかもしれない。
具体的には コンソール.app を開いて replayd でフィルタして当該現象(画面共有が勝手に終了するなど)が起きるまで待ち、 [INFO] -[RPRecordingManager purge:urgency:]:256 cacheDeleteUrgencyHigh のような文面の後に [INFO] -[RPClient stopAllStreamsWithError:]:1401 っぽい文面があればこの影響っぽい。
今絶賛別のことを調べていたはずなのに迷走するやつをやっているが、こういうシステムコールがあるらしい、おもろい
Mac OS X Manual Page For undelete(2)
https://developer.apple.com/library/archive/documentation/System/Conceptual/ManPages_iPhoneOS/man2/undelete.2.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。