Switch2の今出てる条件は任天堂直販で予約する条件で、小売店はそれぞれ別の条件つけるんじゃないすかね、例えばSwitch有機ELモデルはヨドバシの予約にはヨドバシのクレカが必要な店舗があったように
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
Switch2の今出てる条件は任天堂直販で予約する条件で、小売店はそれぞれ別の条件つけるんじゃないすかね、例えばSwitch有機ELモデルはヨドバシの予約にはヨドバシのクレカが必要な店舗があったように
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか好き勝手プログラム書いて一人暮らししながら最新ハードとやりたいゲーム発売日に買えるくらいの収入が欲しい、いやまあわがままなのはわかっているんですが……
@yamanoku 業務委託たぶん請求書が面倒くさくて出せなくて死ぬみたいな感じの未来が見えます (バイト的雇用契約にしてもらえればいいんですが会社側がめんどそう)
ず〜っと会社員には向いてないけどフリーランスにも向いてないんだよなあということを考えてる、俺ってどうしたらいいですか
おすそわけってやっぱり Steam Remote Play Together みたいに映像転送なのか https://www.nintendo.com/jp/interview/switch2/03.html
しかしシャインポストがまさかSwitch2(時限かもしれんが)独占だとは思わなかった 正直SteamとPS5とワンチャンXboxSeriesあたりとのマルチだと思ってた
シャインポストのゲームやりたいけど無職に本体5万+ゲーム1万+αはキチーという気持ちとこのごちゃごちゃした環境をなんとかして新しくHDMI入れられる環境作らないといけないのか〜〜……という気持ちになってる
最近 Arm チップで 32-bit 部分捨てるみたいなの流行りだけど Switch 2 もそれに乗るのかあるいは互換性最大化のために乗らないのか
Switch 1 は特定タイトルだけ 32-bit Arm というのがあるので Switch 2 でそこどうなってるのか気になる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それはそうと40歳未満なら https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/os_card_w2.html 作っとくのがいいっすよ
よくわかってないけど [スマホOS開発元会社] Pay も非対応なんかな (カード出してコンタクトレス決済することそんなあるん?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
apex起動したらeaのアカウント要求されて、1passwordでea検索したらea含む項目が全部出て終わった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔近所にJCB加盟店のロゴ出してる店があってJCBのカード作ったら行ってみよう!と思ってたけど別におれが行く感じの店ではないということを作ってから知った
いっそのこと国内のクレジットカードがJCBに統一されればいいという案、ある者による寡占から別の者による寡占になってるだけなんだよなぁ
まあそれはそうと本当に ON DELETE CASCADE で消していいんでしたっけ?みたいな話はあるよな (e.g. S3に上げてるファイルも一緒に消えてほしいとか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yuusyaasisutanto クレカなので全部一つの口座から落ちていく、各カードの支払い金額の合計が口座の金額を超えていないかは祈る (まあ基本的にメインカードに寄せてるので他のカードで何万とか行くことは基本ない
Oculus Link 用のゲームを Virtual Desktop でやろうとしたところ、何かが食い違っていて前に進めず横に進める条件もよくわからず、横に進み出した瞬間に90度回転してカニさんのように進むハメになっている
アニメ「プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第1章」の視聴ステータスを「見た」にしました https://annict.com/@rinsuki/watched?utm_campaign=rinsuki&utm_medium=status_share&utm_source=twitter #annict_rinsuki
なんかこれにかかって死んでたので intel_iommu 切ってみる
https://bugzilla.kernel.org/show_bug.cgi?id=12877
サキュバス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%90%E3%82%B9
ウィキペディアに「精子製造能力をブースト」とかいう文字が出てきてたまげた
SwiftUI 個人的には Introspection による実装依存のハックなしにUIKit/AppKitでできる「あるある」が真っ当な形で再現できるようになったら起こしてください感がある
各OS用にフレームワークのTarget作って複数Targetにソースを所属させればいいですよ(めんどいというのは、そう)
ところで Framework でコード共通化するのって watchOS でも使えるように作れるのかしら
SwiftUI抽象化しすぎてヘリウムなところに頑張って重しを付けて現実的にしてる感があって、当初は2〜3年後に使い物になるといいなと思ってたけどこの調子だともう5年くらいかな〜という遠い目で見てる
ところでこの Semaster 適当に作ってたら iOS15+/watchOS7+ を要求するようになってしまった
俺は常時特定のドメインにMitMして通信内容を保存したりフックをかけたり (e.g. https://gist.github.com/rinsuki/b5d2fc15d0d54d3daa9007d56e02ab09 )していて、これを外でも適用するためにはVPNを貼らざるを得ないという話もある
外からアクセスできるようにするとセッキョリテーがこわいのだ
そろそろGTK出身だけどそれより広く使われてるアプリ達にGTK見限ってほしい。別にQtじゃなくてもいいが、Webベースにします以外の選択だと良い。
変なところにブレークポイント貼ったら localhost:8080 を開くとブラウザがクラッシュするようになってしまった
レガシーなインターフェース残しとくなんていうのは企業くらいの規模が提供するAPIだったらやって欲しいけど趣味のライブラリでそんなしょうもないことやってる時間あったらその分睡眠時間増やした方が100倍有意義ですよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
update all押したらTwitterアプリが更新キューに入っちゃって、Spotlightで起動しようとしてはあっ…となってる
何でクソダサく感じるんだろうと思ったが、たぶん文字サイズとデフォルトのボタンが並んでることだわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> If your app is linked against an earlier version of iOS but is running in iOS 9.0 or later, you can call this method up to 50 times.
へー
https://developer.apple.com/documentation/uikit/uiapplication/1622952-canopenurl