多ファイル規模の素JS見せられるたびに泣いてしまう、素JS書いてる全人類にTS書いてほしい
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.reddit.com/r/screenshotsarehard/
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
夢日記
・(読んだみなさんが不快になるので書かない夢)
・めっちゃ髪が長くなったので(凛ちゃんの1.5倍くらい)、髪型をポニテにしてSteamVRでトラッキングしようとする夢
・なぜかSlackを使っている世界線のバーグハンバーグバーグにmzpといる夢
【予告】アニメ『ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP』第1話「夢のはじまり」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RxQcvO9gq6Y
OSSとしてソフトウェア配布するときに「forkを公開する場合はforkであるとわかるように名前を変えてくれよな」って制限つけるのはOK?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
YouTube Music、geoでブロックされてると /browse/ の ID から /playlist?list=... のURLに解決できない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
YouTube Music 本当にろくでもない仕組みだな〜と思っている (アルバム情報の取り方が全くわからない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
書いた
📝VMware Fusion で ParavirtualizedGraphics を使って快適 Big Sur 仮想マシンを作る - rinsuki
https://scrapbox.io/rinsuki/VMware_Fusion_%E3%81%A7_ParavirtualizedGraphics_%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%BF%AB%E9%81%A9_Big_Sur_%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B
macOS の ParavirtualizedGraphics 最高すぎワロタ Parallels しか対応していないことを除けば…
ここ中途半端に辛うじて真っ当な人間だったころなので辛いんだよな、iCloudのフォトライブラリは10枚目でこれなので痛くも辛くないんだが(若いな〜とは思う)
今の3ds hackって途中でうごくメモ帳使うんですけど、私のSDカードってDSiの頃から引き継いでるので、当時のメモがそのまま残っておりマジで突然タイムカプセルを開けた時の気持ちになってる
その画像AGPLv3で使っていいの? https://github.com/CrossGate-Pawoo/mastodon/commit/cafeb0dfe7c0e0304cb6ac12108c96cc4449eab6
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういうやりとりがあった https://mastodon.social/@Gargron/103929537106243151
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あああったこれだこれだ、なんかいい感じのやつがあった記憶があったがこれだわ https://github.com/mitchellh/gox
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあでも今必要なアプリはそこまで複雑なネイティブUIである必要ないし golang + libui あたりで作るのもありか
まあどうせ TCP なので クライアントとサーバーにTCP over WebSocket のプロキシ置いちゃえばいいんだが
RTMP over HTTP はPOSTリクエスト無限にするらしく(ちゃんと見てないのでもしかしたら違うかも) 普通にリバースプロキシさせるとログが荒れそうだなあという懸念
2019年に書かれたチケットで「これもしかしたら昔のWin95対応のせいでこんなコードなのかも…」とかいうヤバいワード出てくるの歴史があってこえーよ
この場合、favは「相手に感想を伝える」機能を失って単なるブックマークになる。良いと思ったらリプライで伝えることを促す一方で、そういう気持ちを言葉にするのが苦手な人にとってはより難しく感じるかもしれない
bitwarden わりとよく PCで保存したパスワードをiPhoneですぐ使おうとすると同期されてなかったりしてつらい気持ちになっていた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pingしながらダウンロード止めたり再開したりするとダウンロード始めた途端にpingが3倍くらいになるの好き(きらい)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
影響はない、と書いてはいるが、まあ愛情もほぼないので、Issue/PR来たら対応程度になると思う。archiveはしない
もう終わるサービスをpinしとくのもあれだしな、という気持ちになってgithubでのquesdonのpinを外した
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
poll.idだけでrefreshもできると
https://mstdn.maud.io/api/v1/polls/1275
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterやめた結果TweetdeckひとつMastodonふたつだったのがMastodonみっつになり、これ一つのマルチアカウントなクライアントにしたい…となっている