15:01:40
今日も早めの日記。これからお昼寝をします。
icon

土曜しては珍しく午前中に起きたのだけど、代わりにこんな時間に眠くなっている。
プラシーボかもとは思うけども、お試しで買ったカモミール茶をミルクティーにして寝る前に飲んでからぐっすり寝てすっきり起きられる気がする。

いろいろ買い物に行きたいなぁでもめんどくさいなぁと思いながら相変わらずベッドの上でごろごろしながら、とりあえず買いたい物のリストアップだけしていた。
多くの人は特に用事がない休日でもベッドから出て過ごすのだろうか。自分は特に用事が無ければ起きる上がることはない。

とは言え少しくらいは動かなければと思ったので、徒歩3分くらいのクリーニング屋さんまで6月頃に預けた物を引き取りに行って来た。
普段なら傷むことを承知で適当に洗濯機で洗っているけれど、頂きものの毛布なので珍しくクリーニングを使った。
ふかふかになって返って来た。嬉しい。これでいつ寒くなっても大丈夫。

1ヶ月後に友人と2泊3日の広島旅行を予定しているのだけど、外に出る事が無さすぎて3日分もまともに着れる服がないので買いに行かなければと思っている。
コンクールシーズンも終わって楽器屋さんも落ち着いただろうし、そろそろ楽器のバランス調整も出したい。

でもめんどくさい。
10月からはドラマ「相棒」の新シーズンが始まる事もあって、横になって昔の相棒の好きなエピソードをだらだらと流している。
近年のコナン映画の脚本を多く担当されている櫻井武晴さんのエピソードに好きな物が多いのだけど、櫻井さんはもう相棒の脚本は書かれないのだろうか。
(ちなみに歴代の中でも割と有名なエピソードであろう"イカのやつ"も櫻井さんの脚本。正式なタイトルは「殺人晩餐会」)

適当に流しながら、神戸くんに変わった頃は「亀山くん以外の相棒なんて〜〜…」とへそを曲げていたなぁと思い出している。
好きなエピソードの一つが「ミス・グリーンの秘密」なのだけど、これがきっかけで神戸くんを好きになった。
思えば神戸くんを好きになれたから、その後に続くカイトくん・冠城くんもすんなり受け入れることができたと思っているので、神戸尊は偉大な存在だ…。

このエピソードを象徴する曲がパッヘルベルの「カノン」だ。
カノン進行と言われて残るほど多くの曲で使われているコード進行で、自分は聴くと懐かしいような切ないような素朴なような、でもどこか胸が空くような気持ちになれる。
最も、子どもの頃にピアノのレッスンで弾いた曲だから感じる事なのかもしれないのだけど。