mutex/semaphoreのsignal状態とか言われてもなんのこっちゃ?ってなるけど、語源が信号機だからシグナルなんだって理解すると一瞬で解けるよね
mutex/semaphoreのsignal状態とか言われてもなんのこっちゃ?ってなるけど、語源が信号機だからシグナルなんだって理解すると一瞬で解けるよね
真面目にマルチスレッドの排他制御に使うセマフォとか、鉄道の腕木式信号機とかがからんでくる言葉らしいので、余裕で関係があると理解してる
Factorioとか、鉄道の閉塞システムを実際に採用してるゲームで遊ぶと直感的に理解できるかも><
で、鉄道の閉塞システムを理解すると、それも参考にしてるコンピューターのマルチスレッドの同期をとるシステム(排他制御)を理解しやすいかもしれない><
駅間を無線でつないで、閉塞承認したらワンタイムパスワードを埋め込んだ二次元バーコードの紙が出ますっていう票券閉塞式とか割とアリでは(反対側に着いたらバーコードをピッってして閉塞解除する)
いまどきわざわざ何もかも有線でせんでも…っていうのはそうよね。無線部分は携帯回線使ってて大規模障害で運行不能になりました!とかいうオチありそうだけど、そういう時は代用閉塞しましょうね~ってことでよかろう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
無線式移動閉塞よりは、フェイルセーフに作れそう(タブレット2個出しちゃうとか起きにくそう)で、信頼性の検証もいい感じに行きそうなイメージ><
閉塞は定められた区間に1列車しか入れてはいけないという決まりを担保するための仕組みなので、まあ破綻したらグシャアってなりますね。
昔ながらのタブレット閉塞と同じく昔ながらのタブレットを使うんだけど、閉塞器がフルデジタル制御式で、タブレット閉塞器同士の通信も(鐘とかの手動じゃなく)デジタル無線交信で行う><
でもちゃんとタブレット><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いやまあほんとにタブレット式タブレット閉塞が出てきてもおかしくはないんだけれど、信頼性が怪しいシステムに対して国交省がウンというかは別の問題ねえ…
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/109053297412906980
ていうか一周回って(?)「フルデジタル・無線交信式タブレット閉塞」(票券とかスタフじゃなく)って出来ないのかな?><;
・列車の位置の把握
・指令所からの通信
を確保した上で
・票券として使えるトークンを閉塞フラグとして使う
っていうのが要件だから、とにかく信頼性とか全部打ち捨ててできるかできないかという意味では、運転士に特定のスマホ持たせればよくね?って考える事業者がそのうち出てきそうな気がしなくもない。
そんなフェイルセーフもクソもない激ヤバシステムはかなり嫌だけれど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
タブレットをタブレットでやるっていうのはタブレットが壊れやすすぎてタブレットの代用にならないという致命的な問題はあるけれど…
タブレットの代わりにFelica(非接触式ICカード)使いましたってやつならすでにやっております。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
別区間でタブレット使ってるならまあ共用しようぜってなるけど、使ってないなら棒でいいよねスタフの原義だし…
スタフって単に特定の線路を持たずに運転してはいけないっていう物理フラグ管理に過ぎないので、内規できちんと定めさえすれば、真鍮のクソ重い円盤をわざわざ使わなくても、ぶっちゃけ棒に識別マークつけたやつで良いわけなんだけれど…
棒つきの昔ながらのスタフにして、点呼終わった時にその日の運用の担当者が鞄に突き刺しておけばよかろうって感じなんですけれど、それすらもやってなかったのかなあ。
脱線事故隠蔽とか聞いただけでヤバさ炸裂でしかも3回やってやがるんだけど、昔の専用線ってかなりガバ管理でまあちょっとした脱線なら自分とこの話だけだしあったよねって感じなんですけれど。
…スタフ持ってないのはアカン。
絶対にアカン。
もうあまりに酷すぎてJTSBがやってくるどころか中部運輸局からのダイレクト怒られが発生しやがりました
見た目は牧歌的なんだけど、
・重要部検査でエンジンのオーバーホールしてなかった
・連絡用の鉄道電話を勝手に廃止していた
・脱線事故を隠蔽していた
・スタフ閉塞なのにスタフ持ってなかった
をはじめとする激辛(げきつら)インシデントを発生させやがりまして…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
国交省怒られ案件の顛末
埼京線は最強ではありませんが、国交省怒られ案件が発生した最弱線は間違いなくこちらだろうと思われます。
https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/e4408b612f5a9a7ecb172f36a3bdff95
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと重たい理由としては、スケールアウトする時に問題にならないようにとかで各コンポーネントでサーバ分けたりオブジェクトストレージ活用したりとかが逆効果になってる流れは割とありがち。
スケール?何それ食えるの?UNIX Socketで全部ローカル通信させて遅延ナノ秒レベルよ?っていうぐらい開き直ったら一応爆速サービスにはできる…と思う。
めったくそ堅くてDoSられようが何しようがちゃんと動いてる感じなので、うちが落ちてる時はだいたい私自身がなんかヘマやった時です
FreeBSDは堅いけど軽いかどうかはまた別の問題な気がする。
まあ少なくともRoRとかののメモリもりもり森鴎外Webサービスを動かすのには割と適してる感はある。
※何もしなくてもデフォルトのメモリアロケータがjemalloc
なんかバネみたいになって吊り下げてびよーんってなるようなやつないかな(知らない)
書類上問題なければ、たとえやたらめったら細長い土地でも「北九州市が所有して門司港なんたら財団が運営する園内遊具です」っていう書類を整えてしまえば済む話で…
門司港レトロは正直もう本線と線路ぶった切ったんだから、今から申請するなら全部一旦廃止して遊具でええやんと…
わざわざ「特定目的鉄道事業」の枠にするとしても、他の列車(貨物)も走っている線路の上で運行しようとすると使う車両も一定の安全基準を満たしたものであるべき、というツッコミが入るので、それこそ「第2種だけど必要なときだけ車両も近くの事業者から借ります」ぐらいの開き直り方をしないと通らなさげよね。
旅行会社が特定目的鉄道事業として鉄道事業者になるとかぐらいなのかな。
鉄道事業者 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85
むしろ昨日から長崎本線の一部はJR九州が線路を借りて走っている(第2種)というわけがわかんないことになっている上に、カネかかるから電車やめてディーゼルにしますというキビシイことに…
第2種鉄道事業者にならないといけないからたぶん無理。オリジナル列車を走らせたいならむしろ今のうち。
味噌汁入れてた鍋が爆発してガス漏れか何かかと大騒ぎになって、とりあえずガス会社に連絡したら、「それ突沸ですね」って言われたことならある。
> 実験の精密さを求めないのであれば、割り箸などでも代用可能である。コーヒーをいれるサイフォンでは多くの場合、鉄の鎖が使われている。
実験🤔
沸騰石 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B8%E9%A8%B0%E7%9F%B3
18時間20分あったら中央本線の在来線や金沢まわりとかで帰れてるのではというツッコミはしてはいけません。
東海道新幹線の走行位置表示に出ていない営業列車が存在しているらしい。すくなくとも下り遅521Aと遅243Aはまだ走っているようだ。管理上の都合で列車番号つけなおしたとかだろうか?
740Aが富士川を越える一番列車となった。なんとかこれで一応全区間走れることは走れる。徐行だろうけど…
とてもまずい単縦陣が作られている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まだ静岡・新富士に昨日から運転している上下列車が入れていないので、実は東京駅入れない問題は序の口だったりする(これからが本当の地獄だ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
東京駅手前、列車位置表示に出ていない編成(回送)がけっこう居るようで、すでに詰んでるのではないかと…
詰みかけたので9873Aを先に出しちゃった東京駅。しかし遅243Aはまだ動かずこちらも詰まる流れ。
一方上り、9866Aはまだ名古屋出せてないのに、224Aを新大阪から出しちゃった。これ詰まるよね?
運転再開予定列車の9873Aと227Aがまだ東京駅出られないの、新富士の前で遅243Aがまだ動けてないのが影響してそう。富士川周辺の点検がまだ終わってない?
のぞみ873号(9873A?)なんて列車番号見たことないんだけど…季節/予定臨じゃない運行管理に手動で打ち込んだガチ臨時…?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最終試験の路上でカッチコチに緊張してミス連発して、所内に戻ってきて「減点でもう後がないよ」って煽られた状態でのオワタ式車庫入れでノーミス終了したのがクライマックスでした
うちヘッポコだから無限補習オプションつきで免許取ったけど、なぜか各ハードルで合格ラインギリギリですり抜けて補習なしで通す自動車免許RTA状態になってたのを思い出した
ペアリング失敗は「音声信号がこぼれちゃう…」のほうがよかったのでは(よくない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@steve02081504 Ah, I see. You want self-executable version of "安定版SSP本体のみZip/Latest+Stable+ProgramOnly Zip Link" ? It's easy work.
はい→
いいえ↓
「列車?」 → 対象
↓
「誰も死んでない?」 → 異例な事象のみ対象
↓
「死んだのは乗務員か乗客?」 → 対象
↓
「5人以上死傷?」 → 対象
↓
「遮断機無し踏切で発生?」 → 対象(バグ?><;)
↓
異例な事象のみ対象
自動車の私道と公道ならまあわからなくもないけど、番号がついたら私道が公道になりますと言われているかのようなよくわからない案件はちょっとなあと…
どちらも車庫の中でのやらかし案件なんだけど、南海のほうは列車番号がついてないから、どれだけハチャメチャであっても「自社の機械の操作誤ってぶっ壊しただけ」で、向日町(吹田車両所京都支所)のほうは回送の列車番号がついてたから、どれだけショボくても「鉄道重大インシデントであり運輸安全委員会の調査が入る」わけなのなんだかよくわかんないよね…
地面にめり込んでグシャアってなった南海の小原田検車区の事故は調査対象でなくて、向日町の手歯止め外し忘れてちょっと脱線して戻ったやつが調査対象なの、列車と車両の違いだってことはわかるんだけどどうも納得できない。
スリープからタイマーで自動復帰してアップデートしてまたスリープに落ちると言うことでは?
>WindowsUpdateが炭素に対応
ジェットコースターは脱輪したらどうしよう感があって怖いんだけど、スカイサイクルは自分の足で進むかどうか決められるので安心感があった。
Windows Updateの自動実行が電力消費ピークを避けるようになったと理解したけど、そんな人が寝てるような時間にPCが起動しっぱなしになってるのが一番まずいのではないか説
鷲羽山ハイランドのスカイサイクルは実際に乗ってみたらクッソ怖かった。
整備状況が信用ならない遊具のスリルというものはもはや限界を超えている。
鷲羽山ハイランドは絶叫スカイサイクルがインスタ映えするかなんかで一時期増えてたんじゃないかと
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みんなWindows Insider Programに参加してぶっ壊れ案件を数ヶ月早めに体験しよう!
ウイルス騒ぎも終盤戦だし、まあそろそろあたまおかしい企画を再開して正気を疑う流れほしいですね。
Show By Rock!!は似てるとかではなく、そもそもサンリオのコンテンツですよ!!!!
Sh○w By Rock!! とかがやったならまだわかるんですよ。絵柄なんとなく似てる感はなきにしもあらずだし。
なんで二次大戦期の艦船擬人化とサンリオが関係あるんだ…?
サンリオピューロランドに野郎だけで行く事件を実際に企画ぶちあげて起こしたけど、どこぞのウイルスのせいで中断する羽目になったガチヤバなソシャゲがあるんですよ。
まてよ、ディズニーよりもサンリオピューロランドに野郎だけで行くほうがより幸せになれない人間が増えて面白いんじゃないか?
QUICはUDPの上でTCPっぽいものとTLSが合体したやつの再発明をしようと頑張ってるっぽい感じって理解で良いです。
そういうめんどくさい層はライブラリに丸投げなので中の人は頑張ってほしい(他力本願寺丸投派)
まあそのうちしれっとSSPもQUIC喋るようになってたりするかもしれないしそうでないかもしれない。
いくらTCPがクソ遅いからってUDP使わんでもええやろ感はあるんだけど時流だから仕方ない感ある
ふつーにQUIC(UDP)が裏で何事もなく使われるようになった昨今、パケロスの多いといわれる某プロバイダの方々はいかがお過ごしでしょうか。
パッチ気に入らんから独自実装してやるウキー!とかやってたOpenSSLチーム、本当に自分たちで実装し始めていてマジかよって顔してるところ
関西圏のeo光のCMが安定性を売りにした内容に変わっていて、他社でなんかあったんやろなーと思っていたら…ああ…
@steve02081504 I've always offered both self-extracting and zip from before.
However, since the self-extracting format is easily misidentified by antivirus software, I recommend that you do the zip expansion yourself. I think there are number of simple zip decompression libraries, and they are more stable and easier than executable file control.