@mkbt A
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ネットワーク接続の不具合切り分けに集中しすぎてプロバイダのサポセンから電話が携帯にかかってきていることに気づかないというアホチンなことをした
△準備工事
○もうわりとがっつり作っちゃったやつ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この間サーバ内蔵のPCI-e仕様ルータとかいう頭のおかしいやつ出してた
なぜかBGPも喋れる値段の割にわけがわかんない頭おかしい仕様のルータでいいですよ。当然日本語マニュアルなんてないのでちょっとマニアックなことしたいとかならヤマハさんのやつとかのほうがいいと思うけど。
ラトビアのMikroTikとかいうとこのやつとかマイナーでマニアックでいいですよ(設定クソ難しいけど)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プロバイダのレンタル品は割とお高いやつだったりする場合がそこそこあるはずなのにこんな感じだったりするなあ。まあふつうのユーザーさんは見ないだろうけど。
https://pleroma.amefur.asia/objects/30170cc4-740f-495d-bc6d-ddf1690fb753
メーカーによってなんかまちまちな感じがする。
https://pleroma.amefur.asia/objects/30170cc4-740f-495d-bc6d-ddf1690fb753
・割と完璧なやつ(ただしお高め)
・ちゃんと時刻情報の保存はしてるけどブート初期は出てこないやつ
・NTPで時刻合わせ処理成功するまで延々とepochから刻み続けるやつ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分で時刻情報をちゃんと保存しているルータは高級品なのでまあこんなもんです。
https://pleroma.amefur.asia/objects/bbfd5a3d-6228-4d7a-a5f7-3a521f89528a
ルータ再起動時のログってこうなるのが普通だと思ってた><(NECのとメルコのやつはそうなってた><)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もうなんか全部クラウドサービス丸投げでPCはシンクライアント状態にしたほうが良いとかいう雰囲気だけど、そんなことするとネットワークインフラが死ぬ!
中小企業なんか専属の情シスさんなんておりませんので、シャドーどころかベンタブラックITって感じなのでご了承ください。
Q.おにぎりとおむすびの違いは?
A.諸説ありすぎて同じものとしたほうが心の安寧に良いので見なかったことにしましょう。
なのでもしやるならルーティングに専念させるためにEthernet2ポートでWAN側とLAN側がありますというシンプルな構成にして、LAN側を割るのは適当なやっすいハブをぶら下げる感じにする
そのへんに転がってるPCをルータにすると、何の支援機能も得られないせいで、ブリッジ組んでパケットそのまま受け渡すだけでCPUパワー食いつぶすので、1Gbpsならまあどうにでもなるけど10Gbps時代になるとワイヤスピードが出なくて詰む
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パケット交換最速理論によると、責任分界点を越えた直近のルータまでが5msecを超えるとスロウリィ判定になるので駄目
PPPoEが駄目なのは、フレッツで以前問題になっていた相手側のキャパもそうだけど、スイッチングチップのアクセラレーション機能が使えずパケット交換がCPU依存になるので、自分側の設備のルータのCPU性能がかなり足を引っ張るのも問題になる(民明書房「パケット交換最速理論」)
QUICのせいで、1300強を下回るMTUのネットワークを組んではならないという事実は覚えておきたい
プロバイダ提供のルータが謎の不安定現象を引き起こしているので、PPPoEパススルーからPPPoEパススルー(物理)に構成を変えて様子見中