またバグ見つけたけどふて寝します(ひどい
BTS : 413 ( http://ssp.shillest.net/bts/view.php?id=413 ) の修正のためだけにいじった部分がすでに8000行を超えてやばい
.59-.62でそのへんの修正は入ってないのでたぶんまだバグってる
フリー剥きエミリ継続の機運
SSPのバグを踏んづけて修正した時のバグを踏んづけて修正した時のバグを踏んづけて修正しました。
#ukagaka
RGB(0,0,0) な色、カーボンナノチューブ塗料ぐらいのものだしだいたいはゼロよりは微妙に上なので使ってよい(意味不明)
インターネット老人会員の諸兄はたぶん頭の中では普通免許だと思ってるけど実は勝手に普通じゃない免許にされてる人が多いですわね
これは法的には無軌条電車です(ぐるぐる目)
蓄電池電車とかはまあ「これは電車です」でいいんだけど、エンジン積んで走る車両を「これは電車の免許で運転できるから電車です」って言われても🤔 🤔 🤔 ってなるよね。
ハイブリッド鉄道車両、法的には「電車でも気動車でもどちらでも良いものとする」ってことらしく、甲種内燃車・電気車免許のどっちか片方+車両特有の講習でいけるらしい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鋼の26連勤術師事件よりはマシでさぁ…(遠い目)
あの時他の人に指摘されて気づいたけど、最後のほう目つき自体が「見たものすべて呪い殺してやる」って感じだったらしいですよ。連勤術師はやるもんじゃないね。
電気で動く自走可能な分散動力車両なので新幹線は電車です。
相当おふるい蒸気機関車だから仕方ないね。他でもよくあること。
ディーゼル運行になるとなんか少しお安くなって差額返金とからしいですよ。
あと引っ張るのはてつわんこ の妹です。
電車って電気で動く「分散動力の」鉄道車両なので、井川線みたいな客車列車は客車+ナントカ機関車と呼ぶ方向でよかったはず…たぶん…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。