車が1mol台あるとか多すぎ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ンョ゛ハー゛は実在してるけど、屋根の上のやつは交換されて欠落したやつは店舗の横に保存されております。
…まあそれ以前に伊予長浜とか到達するだけで大事業だと思うけれど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Keyoxide見に行ってみたけど、説明読んだ瞬間
(あっこれ私はできるけど誰か誘うのめんどくさいやつだ…)
という感想を得た。
現状メインでやりとりしてる人をTo、他はCCにするぐらいの配慮で、メールのTo/CCの列挙順なんて見てすらいねえよ!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
持ってきておく(2)
==
なお、多くの方は、友人がいて、コンテンツが次々と提供され、たくさんの反応がもらえるTwitter、あるいはキラキラした新サービスの方がより楽しめると思います。
でも、流行りのサービスではなく、いまのインターネットに疑問を感じたり、違う何かを探していたら、マストドンを試してみてください。
また、マストドンは自立した個人にとって自由で快適な世界ですが、自分で考えて判断し、対処することを求められます。
自身では無く相手や環境の中に原因を求める方は、Twitterなどの大きなプラットフォームの方が主張を通しやすく、快適ではないかと思います。
それぞれ、向き不向きがあるので、目的に応じて使い分けることをオススメします。
持ってきておく(1)
==
私がマストドンを使い始めてもう少しで4年になるでしょうか。もうすっかり日常の一部となり、楽しく過ごしています。
マストドンは、すでに多くのユーザーと運営者を集め、日々着実に進化しながら、相互接続された、安定したネットワークを形成しています。
実にうまく機能していると思います。
マストドンは、巨大なサービスに依存するインターネットを、自分達の手に取り戻すための取り組みです。
もし流行りに乗って皆が使い始めたら、またうまくいかないかもしれない。それで、こちらの人たちは巷の噂に便乗して『マストドンは死んだことにしておこう』と申し合わせているところがあります。
そもそも、人をたくさん集めても、各サーバの運営が大変になるだけでメリットが少ないので、あえて知る人ぞ知る状態をよしとしている感じです。
とはいえ、それでは本当に必要としている人がいても伝わらないため、時々こうしてお伝えしている次第です。
変異種と変異株の話はまあガチギレされても仕方ない。うちも意図せず使ってる可能性があるし気をつけよう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Yogabookを手なずけるとは…おぬしやるな…
@sublimer 連合リレーにありったけ接続して天然のパケットを浴びるように摂取させるとか…
@uyupica あさごはんたべないとだめです。科学的に。
※胃や腸の動きは体内リズム調整の一部を担ってるらしいよ?
VVVF改造更新済の6200系グループは、鉄道車両について深い知識を持つ人でないと新車だとコロッと騙されると思う仕上がり。
1つ後の6200系に至っては、あまりに車両の状態が良いもんだから、45年前の車両なのに最新鋭の制御器載せる魔改造を受けて高野線ぶっ飛ばしてる。
54年前の車両には違いないんだけど、南海の初期ステンレス車組の車体の状態はとても良いようで、今大井川で走ってるボロボロの21000系よりはだいぶ持つと思います。
ポケモンの地方だったのか。
#鉄道 南海6000系(大井川のすがた) - やまとじのイラスト - pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/79603077
🐓 🍗 ふたりでじどり🍗 🐓
遺伝的に体内時計ぶっ壊れてるインシデントとかも割とあるし、研究の深くに潜れば潜るほど生活リズム直せ!簡単やろ!って言い切る人にいろいろ注釈を加えたくなるよね。
とにかくひたすら数が重要なやつだから、多少効果が劣る可能性があってもとにかく安くて保管も簡単でぽこじゃか打てるっていうやつを技術屋としては支持したい。
AstoraZenecaのワクチンふつうに国内で作れるんだ。こういうのは全量輸入だとばかり思ってた。安くて保管も簡単という報道は前からあるけど、設備と協力会社があったらどうにかなる程度には洗練されてるのね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。