mijica -> ゆうちょのVisaプリペイド
majica -> ドンキの電子マネー
magica -> 黄色い子の首がもげるやつ
mijica -> ゆうちょのVisaプリペイド
majica -> ドンキの電子マネー
magica -> 黄色い子の首がもげるやつ
猫も杓子もキャッシュレスした結果、安全面がおろそかになって地獄のような話がそろそろ噴出してきた感じ?
なんでもいいからアルミで作ってーって言われたら、板物/製缶はA1050、切削はA5052かなあ。
あくまでも規格の番号なのでデカいから硬いとかはないです。2000と7000はいわゆるジュラルミンだから硬い感じ。
5000番系とわざわざピンポイント指定したのは、1000番系だとねばいし6000・7000は硬すぎるから
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
実際に覗いてみた。
X-Powered-By: PHP/5.3.3
お、おう…それはきびしいな…
#frfr
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
トゥートは1日1時間(ただし香川県民に限る)
https://fedibird.com/@Satis/104917841603184946
タグ検索高速化修正、半日放置した結果
Query Time (Avg.)
6451ms -> 136ms (97%OFF)
9割7分引きの出血大サービス!
@tetradice いまどきはメールサーバ立てるだけでも半泣きになりそうなぐらいの手順が必要な時代なので、昔の設定のままメール送信してたら届かないパターンがけっこうありうる…
@tetradice 試しにやってみたらうちには来た。スパムフィルタとかその前段のSMTPレベルで蹴られてそうね。
@10mei 21.2.3が出たのでできれば更新よろしく。例のストリーミングが使えない問題のクライアント側での対応。
This account is not set to public on notestock.
そうねえ、確かに大統領選に向けての対応ではあるだろうけど、そこで酷いアカウントを一掃するため体制強化しようとしてずっこけた説が一番ありそう。
まあスパマーはトレンドとは違うことを延々と連投するわけで、判別基準の一つにはなりうるのか。
青い鳥の「みんなと同じようなこと言ってない」的なディストピアめいたやつ、ミスだっていう公式の発表だけど、そもそもそういう統計とってアカウント停止する判断の一つにしてるってことよねこれ。
This account is not set to public on notestock.
地表では絶対暖気送り込むエンジン(低気圧x2)がものすごい勢いで南の方から山盛りの湿気を送り込み、上空では偏西風の蛇行でシベリアのフレッシュな空気が送り込まれるとかこれ地獄では…?
This account is not set to public on notestock.
まだ数値予報ベースの話で確度はそこまで高くないけど、熱帯低気圧が南東側にずれて大雨おおむね回避と思いきや、熱低で送り込まれた南側の大気が後続の低気圧に吹き込まれて大雨になるかもという気象ピタゴラスイッチ的展開の可能性があって真顔になってる