23:25:20
icon

FreeBSDでMastodon走らせるメリット
・何もしなくてもすべてがjemalloc指定
・性能的にはお察しかもしれないけどとてつもなく堅牢

デメリット
・酔狂なやつがなかなか居ないので情報が極端に少ない

23:20:20
2020-07-05 23:18:02 Posting Giraffe Beer giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:20:01
2020-07-05 23:18:59 Posting ほた hota@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:17:46
icon

ActiveXでむりやりNFC見に行ってるからIE指定だし、時々なんか微妙にバグるって話であってたと思う

23:15:29
icon

IE11指定なのはNFC直接叩けないからなので、ふつうのひとはおサイフケータイ(NFC)機能つきスマホで申請すべき

23:10:01
icon

けもみみ触って機嫌悪くなるの定番じゃなくていいのよ。うちのリアルわんことか実際そんな嫌がらない。

23:08:27
2020-07-05 23:02:20 Posting ななっち kanade_lab@ukadon.shillest.net
icon

This account is not set to public on notestock.

23:07:27
2020-07-05 23:04:13 Posting Giraffe Beer giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:07:20
icon

@giraffe_beer Felicaリーダーぶらさげた後でマイキーID作成準備ソフト。

23:05:09
icon

今だとちゃんと依存関係を考えればさくっとエラーなく構築できるので、FreeBSDでもそんなに変態度は高くない。なお昔はお察し。

23:01:44
icon

こんな凶悪なことしてもどうにかしてくれるFreeBSDはたぶん優秀(定期)

22:58:32
icon

うかどんはDBも俺マネージドです(究極的雑対応)

22:57:31
2020-07-05 22:57:20 Posting :fu::hiragana_ru2::fu::hiragana_ru2:ラ0.F frfr@mstdn.f72u.net
icon

This account is not set to public on notestock.

22:57:08
icon

@nieein56 うちはまだ余力あるし、いざとなったらVPSのスケールアップ機能でメモリとCPUで殴ろうかと…(とてつもなく雑対応)

22:54:30
icon

各種サービス使って適切な粒度で切り分けてスケールアップ考えながらサーバ構築してるひとえらいなーと、Tamagodonのメンテの話を眺めながら思ったのでした。
うち?めんどいからnon-dockerですべてVPS1つに詰め込んじゃった…

22:29:05
icon

メモリ700MBもっていくブラウザゲームはさすがに厳しいのでは説

※だいたいChromeのせい

22:27:34
icon

キ504船団出しながらだったのでメモリがまるでたりない

21:45:18
icon

しまった、CLRやん。使うデバッガまちがった

21:35:09
icon

おーっとぽな選手、ここでWinDbgをひきずりだしたー!これはひどい!

21:24:35
icon

全ゴーストスモークテスト通ったら、切り替え反応漁りとかがとても楽になるのでは

21:21:31
icon

@tetradice DMで問題を起こしたゴーストさんのアーカイブ送りました。再現したらいいな…

21:19:26
icon

@tetradice 「狐のいる生活」でインデックス作成が止まった。詳細確認中。

21:17:21
icon

@tetradice ちょっとまってー、今ゴーストフォルダのスモークテストをデバッグ版でやりなおしてるとこ

21:15:03
icon

玉子丼のメンテ済んだみたいだし、後で段階的にタイムアウト値減らしてみよう

21:13:35
2020-07-05 21:10:39 Posting Fe📷 d40fe@vocalodon.net
icon

This account is not set to public on notestock.

21:12:03
icon

うちの環境での凶悪スモークテスト、クリアしたらだいたいの環境で不具合おきないのでは説

21:11:10
icon

ぐええ落ちた

21:10:34
2020-07-05 21:09:52 Posting Nie nieein56@mstdn.tamag.org
icon

This account is not set to public on notestock.

21:10:06
icon

指定ミスがあったのでもういっかいスモークテスト中
10万ファイルoverに君は耐えられるか

21:09:04
icon

@tetradice テキスト判定される拡張子を手動指定したら、拡張子txtが検索されなくなったけど仕様?

21:05:12
icon

スモークテストクリアした

20:51:22
icon

ゴーストフォルダ指定して凶悪スモークテストはじめました(ひどい

20:29:45
icon

@tetradice 実装的には検索対象フォルダの下に「除外フォルダ」作って、検索対象フォルダ内を再帰的に手繰ってる時に除外フォルダに当たったらそこ以降のツリー無視って感じですかね。

20:27:25
icon

@tetradice ダイレクトメッセージで送りました。実害はないです。
可能ならこういう時の回避策等のために「検索対象フォルダから指定フォルダだけ除外」とかあればいいかも。

20:19:56
icon

@tetradice やべ、引っかかったの自炊PDFデータだ…

20:15:46
icon

主開発機のNetBIOS名がINAZUMAなのです。主スマホはIKAZUCHI。

20:12:49
icon

@tetradice どのファイルがダメそうとかいうログが残れば追えるかな…?

20:10:42
icon

@tetradice mecab.exeをむりやり置き換えてる点だけ注意です。

20:10:10
icon

@tetradice とりあえずlogかためてダイレクトメッセージでおくりましたー

20:07:05
icon

@tetradice groonga.logかな?

20:04:59
icon

反射的に名前が良いとか書いちゃった理由はお気になさらず。

Attach image
20:01:27
icon

都知事選がとてつもない出オチと聞いて

19:59:43
icon

キ504船団を出しながらドキュメント書きながら全文検索エンジンのテストしてる

19:57:30
icon

自マシンに2000ゴースト以上の莫大な量のテキストファイルがあるので、全文検索エンジンのかなり凄まじいスモークテストができるぞ!

19:54:41
icon

@tetradice groongaのmecab誤検知?問題がどうにかなった時点でもう一回テストして、それでもだめそうならデバッグ版かなにかで追いかけるよー

19:51:40
icon

@tetradice 了解、こっちのはmecab.exeを差し替えてるのでそこで問題が出てるかも

19:48:48
icon

とりあえず実運用に耐えうるっぽいので会社でも運用してみよう

19:43:19
2020-07-05 19:40:31 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

の独自機能の紹介。お気に入りドメインという機能を追加したよ。

お気に入りドメインを設定すると、Fedibirdが受け取っている範囲に限るけど、他のサーバのLTL相当の内容を簡単に呼びだして確認できるので、活用するといいよ。

先方のサーバが落ちてても見られるし、先方のLTLが遅延してるときは、こちらの方がスムースに見られることもある。

Fedibirdのアカウントで、リプライしたり、お気に入り・ブーストしやすいしね。

連合タイムラインが速すぎてつらい人は、適当にどこかのサーバを選んで、ドメインタイムラインで見ると楽だよ。

新しいサーバを探す時にも、これでとりあえずLTLの雰囲気を見てまわるといいよ。

誰かがフォローしていないと流れてこないから、どこかから移住してきた人は、フォローインポートしたり、新たにフォロー追加しておくといいよ。

リレーに参加してる場合は、フォロー関係なく受け取れるので、リレー参加サーバだったら完璧だね。
QT: fedibird.com/@info/10446069613

Web site image
Fedibirdインフォメーション (@info@fedibird.com)
19:42:15
icon

一応MeCab公式バイナリに入れ替えたら正常稼働するっぽい
インデックス作成し終わったらいったん閉じるの仕様?

19:39:51
icon

DLLまみれの伺か界隈’(注:本来この仕様がまずい)では誤検知との戦いは日常茶飯事である

19:39:04
icon

まあもしかしたらFAQとかどうしようもないとかいう話になるかもしらんけど…

19:38:09
icon

あるいは単純に公式mecabバイナリと置き換えでもいいと思うけど、開発コミュニティ貢献的意味で一応報告しておいたほうがよさげ
taku910.github.io/mecab/

MeCab: Yet Another Part-of-Speech and Morphological Analyzer
19:31:38
icon

VirusTotalにぶっこんだら検知判定が割と多くてシロ判断しづらいなこれ

19:21:53
icon

最新10.0.4添付のmecab.exeでも引っかかった

19:18:26
icon

groongaのせい?最新パッケージ上書きしてみようか

19:12:37
icon

Windows Defenderでmecab.exeが誤検知?されるっぽい

Attach image
18:58:02
icon

とりあえず名前が気に入った(待てこら)

18:57:28
2020-07-05 18:54:25 Posting ポン tetradice@ukadon.shillest.net
icon

This account is not set to public on notestock.