21:20:17 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

SSTP CommunicateってSocket経由で打ち込めないのなんかびみょうなきがする

21:17:20 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

伝説のヘッドライト改造インシデントだ(もうだいぶ衰退したはず)

21:16:32 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-07-15 21:14:37 kawasak :uka_persika:の投稿 hi_ragi@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:10:19 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

全然謎じゃない発光体

Attach image
21:08:16 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

謎の発光体てつわんこにもほしいなと思ったら、たしかに発光体はあるんだけどぜんぜん謎じゃなかった。

Attach image
20:54:21 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

てつわんこはあんまりメカっ娘成分がないから、こういうのもいいよなあと思い直してる
mstdn.f72u.net/@uyupica/104517

20:52:00 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-07-15 20:50:06 :yu_py1::yu_py2::yu_py3::yu_py4:の投稿 uyupica@mstdn.f72u.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:51:49 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

いろんな理屈があるけど、ばっさり言うと小型軽量でトルクがあって制御しやすいもの、なんていう都合の良いものを採用すると、だいたい信頼性が犠牲になる

20:47:01 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-07-15 20:44:10 meyhemの投稿 meyhem@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:40:31 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

しかも実体化させようとすると各関節のアクチュエータの類いが割とカジュアルにぶっ壊れるので、ロボ娘によくある各所の謎のアクセントめいた発光体は実は故障表示って流れありそうだと思ってる。

20:37:30 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ロボ娘の目が光るやつ、なんかこう機械感あっていいんだけど、実際に実体化させようとした場合はむしろやむにやまれず光らせないといけない流れになる。下記実例。
sites.google.com/view/masiro-p

20:32:48 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-07-15 20:31:43 :yu_py1::yu_py2::yu_py3::yu_py4:の投稿 uyupica@mstdn.f72u.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:13:57 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ふるどんはあけっぴろすけべ、うかどんはむっつりすけべって感じだと理解してる(とてもしつれい)

19:50:34 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

バルーンの表示速度をいじるのはないなあ。基本的にユーザさんに任せるべきものなので。
仕様作るとしても正確なウエイトじゃなく、標準に対して何%とかになりそう。
ukadon.shillest.net/@bbergenia

Web site image
🐰ちゃん (@bbergenia@ukadon.shillest.net)
14:59:55 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

FreeBSD使いは「jailで何年も前からDockerと似たようなことができた!」って言い張るんだけど、マイナー技術なのでお察しであった。

14:58:01 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

そういやSSPは一応セグメントヒープ有効にしたけど、そもそもメモリ確保はほとんどがCRT経由なので、小さいメモリ確保最適化に埋もれてしまい何も違いがなかったというオチ。

14:55:02 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

いっそ新しいEdgeに乗り換え…(はやまるな!)

14:54:33 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ビルドシステムのフラグ切り替えで、chrome:flagsに入るわけではなかった。Manifestの変更が要るからあたりまえだけどざんねん。

10:42:11 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Segment Heap適用でメモリ使用量が減るって、つまりChromeはWindowsのヒープ直接使ってるってことなんだろうか。

08:41:18 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Chromeもセグメントヒープ適用する話、メモリ使用量は減ったけどCPUに負担かけるので一旦デフォルトでは無効化したらしい。

なんかchrome:flagsで制御できるようなこと書いてあるけど、セグメントヒープのオプトインってマニフェスト依存なんじゃ…?

techdows.com/2020/07/google-di

Web site image
Google disables Windows Segment Heap in Chrome 85 due to Performance issues
08:30:16 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon
Web site image
ばぐとら研究所/SSP BUGTRAQ
08:29:30 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ばぐがなおったぞー!

08:29:23 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@kanade_lab なおしたー

05:03:06 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ばぐがでたぞー!