・もともとソフトウェア系技術に興味を持つ人達が、本人証明&暗号化基盤に使える新たなプラットフォームとして目をつけて登録していた。
・Mastodonのユーザー層は技術系の人の割合が他と比べて少し高めで、自然とKeybaseにも登録している人が多かった。
・後からMastodon自体も連携機能を用意したため、プロフィール表示にKeybaseのリンクを表示する人が多くなった。
という感じなのかなあと。
・もともとソフトウェア系技術に興味を持つ人達が、本人証明&暗号化基盤に使える新たなプラットフォームとして目をつけて登録していた。
・Mastodonのユーザー層は技術系の人の割合が他と比べて少し高めで、自然とKeybaseにも登録している人が多かった。
・後からMastodon自体も連携機能を用意したため、プロフィール表示にKeybaseのリンクを表示する人が多くなった。
という感じなのかなあと。
ときどき日本語チャンネルで何度目かの「下町ロケット」を眺めてて企業の人が大学の研究者を「さん」で呼んでるのに気づいた。本当はおかしいと思うんだけど企業の人の多くは大学の研究者を「先生」で呼ぶような気がするよね。
しかし小田急1081F解体って、経年的にはやすぎやしませんかね…
※40年選手ザラの関西私鉄とは違うのだよ
ちょうど先日匿名ゴースト開発企画で58組新規リリースされたところですよ。58組です。大事なことなので2回言いました。
推しが廃車ってとてもつらい。
https://www.pixiv.net/artworks/82796479