茂原か白山かなー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前者はウイルス性胃腸炎のひどいやつに罹患するとごく普通にやらかすで。
後者はむしろ泣いたことない人のほうが少ないのでは
✅ 成人後にうんこもらしたことある
✅ 職場でおおっぴらに泣いたことある
どっちも該当は基本では
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
K4581 HND - SKF K4581 from Tokyo to San Antonio https://fr24.com/CKS581/23e30d89
K4585 HND - SUU K4585 from Tokyo to Fairfield https://fr24.com/CKS585/23e31947
アメリカのチャーター機が出発 クルーズ船の乗客帰国へ | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012288511000.html
高速鉄道という、維持にとてつもなくゼニがかかるインフラに見合う乗客数のところに、うまくピンポイントで投入しないとなあ。
世界の高速鉄道が熱いと言うより、やっと手を着け始めたイメージがある。なんか海外の鉄道は長距離になると、機関車が引く客車になって時間かかるから飛行機に乗ってグレタが怒るイメージ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このテのネタを見るたびに、広電の広告コンペを思い出すのどうにかしてほしい。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1501/26/news157.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@cat_maidens Contact Mami departure 119.2, Cat Maidens 801.
単純に青い鳥さんがActivityPub喋るだけの実装だと、青い鳥さんがますますインフラ代という名の籠の鳥になってブルースカイしないのできびしい
西日本は今季最強寒気ってことらしいけど、今のところ大阪はたいして寒くない。
問題は予報によればこの朝の「たいして寒くない」気温が昼になってもびくともしない点なんだけど…
銚子電鉄さん、ぬれせんべい売りすぎて東京商工リサーチさんに「米菓製造業」扱いされてるの今見ても笑え…笑えないよ…インフラの維持ってつらいよ…
@toneji 現行のMastodonを含むActivityPubをしゃべる各種ソフトと同じように、なにかしらインフラを分散化して、維持コストがTwitter社に一極集中してるのをどうにかしたい、っていう研究開発プロジェクトのようです。
成果がオープンな規格になってくれたらいろいろ助かるんですけど、現実にうまくいくかなーって割とみんな懐疑的な流れです…
時々企業の宣伝ツイートが流れてくるのと、時々ナントカ財団への寄付のお願いが流れてくるのと、どっちがキツいのかって選択を迫られるのは嫌だしなあ。
ぶっちゃけ運営する原資も回収できない状況では、いずれ鯖管が「サーバ代を稼がなくっちゃいけないんです」とかトゥートしてぬれせんべいあたり手焼きするハメになるぞ
今更BlueSkyとか言って青い鳥さんが開発に乗り出してるの、SNSで寡占状態まで至ったとしても、スケールメリットが出るどころかサーバ代で首がまわらなくなる惨状を実証してしまったので危機感を抱いてるってことだと思うし、それを解決すべく研究に投資してるのなら我々と向いてる方向は似てるのではと思いたい。