@kanade_lab ツンとデレは共存できる
ぼくしってる
ふふふwwwエンバグは和製英語だよあるわけないでしょwwwww
_人人人人人人人人人人_
> ニュージーランド <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鳥取空港は割と真面目だった。
山形空港も地名シリーズで淡々とつけてるなーと思って眺めて油断してたら…
IMONY
TUYAH
正直まず「よさこいアライバル」の時点で笑ってウェイポイント名でもう一度笑うハメになってつらい
地方空港、そこらじゅうにご当地Arrival/Departureがあってチャート読むたびに笑いそうになる
ネタウェイポイント名、こっちのほうがよかったか
https://amateurmusenshikaku.com/waypoint/
空港正式名称はよくわからない愛称名ではございませんのでごあんしんください。
ただしネタウェイポイント名とかはバレる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ふつうにInsider登録してるので試そうと思えば試せるけど、実験環境用VirtualBoxが動かなくなるHyper-V依存なので封印しております
Win32アプリが「別アプリとして切り離されてるように見える」って、これつまりWin8への先祖返りでは説
@kanade_lab 「Win32デスクトップ」という1アプリが動く感じだと説明に書いてあった
@kanade_lab 説明読んできた。Win32アプリも2画面またいで1画面エミュレーションすれば良いのでは…?と思ったけどなんか内部でメンドクサイことしてる予感
そう!ワタクシ、由緒正しきカード方式なのです!
IEかEdge(Chrome版不可)だけ対応!ひどい!
後からパスワード方式とかできるんなら、わざわざ証明書書いてもらいに行くだけ損だったんじゃ感ある(Felicaリーダーを接続しながら)
@hi_ragi マイ…ルド…?
炎が青いのは科学的に合ってる(鉄の融点に至るには不完全燃焼では届かない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
弊社の古いマシニングセンタ、インバータ劣化であっためないとうごかない(ン千万)
いいかげん黄色い人呼ばないとなー
出町柳は京阪ユーザーなら耳にタコができるレベルの有名度だけど、叡電はあまり乗らず知名度が2段ぐらい下がるという印象
日本版コロナマップ拡散しますね。
http://www.isas.jaxa.jp/j/special/2008/hinode/07.shtml
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
現実的な運用として、生足では30cm切るから、だいたい靴の長さにはなる。
ぶっちゃけ慣れたら基準などなしで目測30cm±2cmぐらいは出せるけれど。
「異議あり!」
「聞きましょう」
「私が述べたのは尺貫法の一尺でありフィートではありません!」
「採用」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。