20:15:21
icon

蒸発の効率良くするのは
・空気と水が触れる面積を増やす
・時間当たりに触れる空気の量を増やす
の両方のアプローチで良いよね。

…機械屋はめんどくせえ沸騰させりゃええやろとかなるのでダメ。

20:13:00
icon

こういうのは手作り加湿器の延長線上のものだからOK
…手作り加湿器の横に小型USB扇風機とか置いたら良いのでは…?

nekomimi.yokohama/notes/814rck

20:10:35
icon

加湿器に銅入れるやつは加湿器の種類とかよく考えてやらないと青サビまみれか鉄系部分のもらいサビ祭りになるよ!

20:08:09
icon

加湿器案:

コーヒーフィルター→キムタオル
10円玉→工場に転がってる銅系の端材

いきなりガチンコ製造業素材登場

20:06:00
icon

@popn_ja うちは適当な入れ物に油ウエス(中古布類)かキムタオルほぐしたやつかて試してみようかと…

20:04:11
icon

@popn_ja 10円は菌類繁殖防止(銅イオン)ですなあ。うまいことできてるなあ。

20:03:05
icon

毛細管現象が起きる素材で、カビて捨てても惜しくない超安いやつを水に漬けて、吸い上げて蒸散する面積を稼ぐ工夫…ってことであってるのかな

20:01:30
icon

加湿器か、うちも置いたほうが良いかな

15:34:09
icon

@almo bind系はいじってないはず…

12:57:26
icon

長野市へのふるさと納税で善行ポイントをGET!還元率日本有数!

※善光寺だけに