@MishimayaMina
書いてある。
https://www.post.japanpost.jp/int/use/writing/parcel.html
@MishimayaMina 一応例に出しただけで、ノーマル国際小包でもやることはいっしょ。
FedExとかDHLとかUPSとかその他ガチ業者さん使うことになると敷居がどかんと上がる
なおさらにめんどくさい度が上がるやつもあるので国際貨物割と地獄
@MishimayaMina EMSの書き方でいうところの (3) に当たる欄、本来は別書類でちゃんと作って3枚コピー(各税関用)して…とかめんどくさーい作業が必要になる部分
@MishimayaMina
EMSなら
https://www.post.japanpost.jp/int/use/writing/ems.html
これだけで済むよ コピペ状態で楽
@MishimayaMina ああ、手紙をInvoice欄に書くとかはさすがに要らんよ。品物だけ。
そもそも書類は非課税だし。
@MishimayaMina あと商品価格は書くけど No Commercial Value / Value for Customs Purpose Only って書くか、EMSなら贈答品とかにちゃんとチェックを入れて非商用アピールはしておかないと、なんかえげつない関税かかったんだけどインシデントが起きるので注意。
@MishimayaMina 要は中にどういった種類でどのくらいの価値のものが入ってて、どのくらいの関税が必要か税関の人が客観的に見られる状態になっているなら問題ないわけよ。
中身の手紙がどうこうっていうのはマナー的なカテゴリに入るもので、国際貨物の要件ではない。
仕事で平均1週間に1回以上は「だるいわー」とか愚痴りながら、INVOICE書いて送り状作ってHS Code調べて…とかやってる。海外送るのめんどくさい。まじめんどくさい。
@MishimayaMina そっちは悩むな…。たとえ贈答品やその他非商用貨物であっても「商品価格」は書かないといけないとか、気をつけるポイントが割とある。
「どうしてもえびを入れたい」は今だとなんでこだわったのかわからないけどねー。(当時は高級食材イメージがあった)
限定版謎肉祭食った時とかも思ったけど、カップヌードルの具って当時の技術レベルの制限をかいくぐりよく考えられてると何度も感心する。肉ばっかだと食えたもんじゃないし、無いと寂しいし。
カップヌードルミュージアム(大阪池田or横浜)に行くと
「謎肉の謎肉添えマイカップヌードル」
が作れます。
しつこくて途中で飽きました(おい
@MishimayaMina https://www.post.japanpost.jp/int/ems/greeting/howto/address.html
ポイント
・FromよりToを目立たせる
・(VIA) AIR MAILと書かないと船便になるのでちゃんと書く
・横長でなくてもいいけど英語住所書きにくいのでふつうは封筒を横に使う
・郵便料金が違うので注意
以上。たいして変わらないしポストに雑につっこんでも届く。
@MishimayaMina あんなん住所英語っぽい雰囲気で書いて VIA AIR MAIL って書いて赤枠でかこっときゃええねん
スティック型のUSBメモリとか、SDカードとか、あのへんあんまりデータ信用できない
小さくしてる分信頼性落ちてるのかなあ。
スマートドールをスマドと略すのを見て「スマドワーカー」という言葉が出てきたが、いったいどんな状況なのかさっぱり想像できないのでボツにします。
JavaScriptなら如何かのコードを眺めてみるといいですよ(いきなり千尋の谷に落とすムーブ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%90%89%E5%B1%B1%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
複線化のゆめのあと
羽越本線といえば複線化しようとしてトンネル掘ったけど、前後の工事やめちゃってそのままトンネルだけが残ってるという珍百景が拝める
艦船擬人化が広まった結果、ありえない駄洒落を各所で見かけるようになった。さっきも見た。
_人人人人人人人人_
> シップが湿布 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今書いているメール
「表面処理委託先が本日休業なため納期はまだ確定できません」
_人人人人人人人_
> 納期はNo期 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄