icon

17歳のキーシンwithカラヤンのが好きだな>1番

icon

反田さんのピアノをさんざん聞いたあとに1981年の中村紘子(自動録画されてたEテレのやつ)を聞くといろいろ考えちゃうね

icon

一条天皇の遺伝子も東映からきてるはずだが

icon

つらい回だったけど、わが家では「隆家の遺伝子どこから来たの、東映?」と話題に  

icon

あまってたレタスと卵も入れてやったうまそうなものが目の前にあるからね。しかたがないね。

icon

またうまいものをつくってしまった

icon

唐突に中華粥が食べたくなったのでつくる

icon

国立大学の学費値上げの件、わたしたちはずっと教育や教育機関への公的支出割合を増やせって言ってたですよ。
そのときは、ダッテ高齢者が、国防が、とか文句言ってたプチブルの皆さんが、今になって学費値上げありきで平等な教育アクセスも達成しなきゃねでも難しいねとか言い出してるの、さすがに頭が悪すぎないですか。学費値上げに伴う奨学金の拡充(システム設計と運営にお金がかかる)と、学校への予算投入とだったら、後者の方が断然コスパよさそうでは。

というか、学校教育と資本主義の関係(対立や矛盾も含む)から根本的に考える必要があると思うけど、反社会主義に凝り固まっていると、そういう発想すら出てこなそう。

icon

村瀬さんは、裏世界ピクニックの時空のおっさん役で舌を巻いた記憶がある

icon

あと犯人「以外」の声優さんも豪華にしてわかんなくしたのがえらい。

icon

黒鉄の魚影、誰も取り残さないというかできるだけ全方面に(カップリング的な意味で)オイシイかんじにしようという意思が強く感じられるよね。
わたしは建造物がかっこよければそれでよい。清水建設さんすごい。

icon

“ポストTwitter(現X)のPost News、サービス終了へ” htn.to/8toNSznBkn

Web site image
ポストTwitter(現X)のPost News、サービス終了へ
icon

虎に翼、これまでのエピソードから、日本のナショナリズムの暴力についてもおそらくこれから踏み込んで描かれるのだろうと思う程度にわたしはこのドラマを信頼している。

実際にその信頼が裏切られる前に、ありもしない(相手にとって不利/自分にとって有利な)前提を勝手に作ってごちゃごちゃ言うのは、わたしはやりたくないな。それこそ偏見だろう。裏切られてから怒ればいい。

icon

わたしは賛助会員でもあるし、クラファンにも協力した。

クラファンという手段の是非について、手数料の問題は承知しているけど、これだけの額を集める事務は、広報も含めて相当のものだと思うし、事務には正当な対価が支払われるべきだと思うので、よほど手数料額が不当だということが示されないかぎり、わたしは今のところ批判する立場には立たない。
科博の中でもかなり議論した上での決断と聞いているので、その選択も尊重したいしね。

icon

科博クラファンの返礼品が豪華すぎて申し訳ない気持ち(でも嬉しい)

Attach image
icon

「お気立てに難がおありでしょう?」は声に出して読みたい日本語すぎる

icon

香淑さんが公職に就けたという描写はないし、まだ彼女の詳細な話はほとんど明らかになっていないよ。

2024-04-20 09:03:59 ういおの投稿 uio@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

自画自賛になるけどかなり的を射た先取り感想だったのでは(今週の虎に翼)>BT

2024-04-17 00:21:28 ぱれあなの投稿 pollyanna@pollyanna.social
icon

わたしたちが理不尽なことに対して怒り、キレることができる場所は、かつて屈辱と恐怖に抗って怒り、キレてきた無数の人たちの行動によってつくられてきた。

同時に、自分の問題としては怒り、キレる必要がなかった非当事者たちの政治的な思惑だったり、なにかしらの共感だったりも確実に、そういった場所が生まれることに関わっている。実務的にはこっちの力の方が大きいかもしれない。

咳払いしかできないのかよ、と言えば、咳払いしかできなかったいつかの自分に返ってくる。誰かが咳払いしてくれただけでもちょっとはありがたいと思ったことも数々あった。

あったけども、やっぱりわたしはできるだけ、咳払いだけでは済まさないように行動したいな。そして、咳払いしかできない人たちのことも考えたい。

icon

あれ、でも回復と火力もあるのか

icon

夜パンダが既にいるし、耐久よりバフデバフと火力がほしい

icon

幻パンダガチャは見送りかな

icon

風つよ

icon

聖羅さんかっこよすぎる(来世ちゃん12巻)

icon

知財功労賞がニュースになってる……!

icon

(まだ第1話「カウントダウン」しか見てないけども)

icon

ネトフリ三体とてもよくできてるのでは!

icon

☔ ☔ ☔

icon

愛媛の親戚宅は無事とのことでよかった

icon

まだ降り始めてないのに、ずっと(数時間)雨の匂いがしてる。

icon

“女性弁護士のパイオニア | 女子学院 中学校・高等学校 公式サイト” htn.to/2ZYgGNuRwN

icon

スーパーで、たけのこを皮ごと茹でたのを皮つきで真空パックしたやつを売ってて、天才! と思った。姫皮は正義。

icon

でなくても愛媛かなり揺れてるな

icon

6弱て

icon

@hiroo3 オリジナルMVですか?

icon

WALK LIKE AN EGYPTIAN、どうしてもジョジョの絵が思い浮かんでしまう

icon

資産家金持ちとサラリーマン金持ち

的な

icon

こっちから見てると金持ちはみんな同じに見えるけど、実は金持ち間格差ってのもあるかもしれない。

賢い金持ちは、一定以上の学問は将来の裕福さにつながらないことを知ってるから、見栄えのいい私大や海外に進学できそうなルートで、ゆったり子供を育ててる。

それほどでもない金持ち(タワマンお受験文学のステレオタイプっぽい人々)は、やたらと高偏差値ブランドにこだわって、不合理な教育への金・情熱のかけ方をする。

的な。

icon

"社長は保育園を「富裕層向けにつくり込んでいる」といい、保護者の世帯年収は平均2000万円を超えるという"

富裕層ってしばしば、なんで?? っていうお金の使い方するからびっくりする。

icon

うわー / “コモンエイジ:東京の保育園、子どもの遺伝子検査を推奨・仲介 保護者3割が応じる | 毎日新聞” htn.to/328dwyqjcY

Web site image
コモンエイジ:東京の保育園、子どもの遺伝子検査を推奨・仲介 保護者3割が応じる | 毎日新聞
icon

沙莉ちゃんの声聞いてると、また映像研アニメ見たくなる

icon

虎に翼というこのドラマ、とにかくあらゆる立場の人たちに目と心が行き届いていて、どこに視点を置いてもいくらでも言いたいことが出てくるのすごいなあ。

icon

わたしたちが理不尽なことに対して怒り、キレることができる場所は、かつて屈辱と恐怖に抗って怒り、キレてきた無数の人たちの行動によってつくられてきた。

同時に、自分の問題としては怒り、キレる必要がなかった非当事者たちの政治的な思惑だったり、なにかしらの共感だったりも確実に、そういった場所が生まれることに関わっている。実務的にはこっちの力の方が大きいかもしれない。

咳払いしかできないのかよ、と言えば、咳払いしかできなかったいつかの自分に返ってくる。誰かが咳払いしてくれただけでもちょっとはありがたいと思ったことも数々あった。

あったけども、やっぱりわたしはできるだけ、咳払いだけでは済まさないように行動したいな。そして、咳払いしかできない人たちのことも考えたい。

icon

今日の虎に翼ぼろぼろ泣いちゃった

icon

“東京15区衆院補選候補者アンケート 2024年4月28日投開票 | 結婚の自由をすべての人に - Marriage for All Japan -” htn.to/42edvaNChU

Web site image
東京15区衆院補選候補者アンケート 2024年4月28日投開票
icon

今日は昨日ほど暑くはないけど、喉が渇くな

icon

11章10話は、幻七海と学長でバフバフしながら乙骨と真希さんにひたすら殴ってもらうだけでよかった。

icon

勢いで11章もクリア。11章10話は一回負けたけど二回目であっさり勝てた(サポートの出番なし。真人の必殺も出番なし)。10章2話のアホみたいな難しさはなんだったのか。

Attach image
Attach image
icon

お耽美

“大正時代に流行したカリスマ画家 戦前に描いた原画を初公開 | 毎日新聞” htn.to/3HVRavLEsW

Web site image
大正時代に流行したカリスマ画家 戦前に描いた原画を初公開 | 毎日新聞
icon

ファンパレ10章2話ようやくクリア(サポートパンダの出番はなし。茈も出番なし。真人強い)

Attach image
icon

映像の世紀東京裁判回、これぞ映像の説得力てなった

2024-04-15 14:44:03 yomoyomoの投稿 yomoyomo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-15 12:40:15 MOCの投稿 yomogii@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@Setsutheway ありがとうございます!

icon

日本で「女の子」に向けられる視線や言葉にほとんど変化がなくて裾野が増えない中、わずかに変化しつつある場所でエンカレッジされた高校生たちからは、でも東大って言うほど魅力的な場所か? と思われつつあるという印象。

icon

あのブログから5年経って、現役中高生たちを身の回りレベルで見てきた今、つけくわえるとしたらブーストした内容になるかな

2024-03-10 18:21:09 ぱれあなの投稿 pollyanna@pollyanna.social
icon

女子志願者の比率は横ばい(微減)。

なんかこう、いまいち女子高生が「行きたい!」ってなる魅力に欠けてるんだよな。東大目指すくらいならもっと別のとこ……ってなっちゃう。

身のまわりレベルの印象だけど、たぶん女子高校生たちからすれば、東大だと「ガクモン」しか身につかなそうで、自分の人生に「ガクモン」を活かす方法(いろんな人や場所へのアクセスや交流も含めて)を多角的かつ柔軟に見つけられるイメージが湧かないんだと思う。

女子だけじゃなく、真剣に進路を考え、迷っている高校生たちが求めているのは、学校名ブランドとかありきたりな未来の可能性じゃなくて、これから自分たちが楽しく生きていける場所と、それを切り拓いていく力に見える。彼らはまだそういうことを積極的に言葉にして発信しようというお年頃でもないから、大学の先生たちが積極的に汲み取りに行くべきではないか。

“東大入試2024 合格者2993人を発表 女子比率は19.4% 現役比率は今年も7割超、理三は84.7%|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア” htn.to/ZEbWyngtMC

Web site image
東大入試2024 合格者2993人を発表 女子比率は19.4% 現役比率は今年も7割超、理三は84.7%|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
icon

東大女子お断りインカレサークルについてはこれに尽きる。

" 東大を選んで入学したとたん、東大女子だけは入ってはいけない場所がある、と言われるのである。
 その場所は、東大女子でなければ入ることができる。つまり、東大生になんかならなかったらよかったのにねー、残念だねー、というメッセージをぶつけられるのだ。
 これは人格の否定に等しい。"

icon

東大女子比率については以前ブログ書いてて、そこにつけくわえてわたしが言いたいことはもうほとんどないかな。20年変わらないという記事を書いてから、そろそろ5年経ちますが。

“東大女子少ない問題とそれに伴うあれこれ - 科学と生活のイーハトーヴ” htn.to/4fHNzu6Y6G

Web site image
東大女子少ない問題とそれに伴うあれこれ
icon

こないだ読んだ、『なぜ東大は男だらけなのか』のやつね

“「このままでは東大は地盤沈下する!」副学長が語る、男だらけの東大を変えるために必要なこと 男性8割、私立中高一貫校出身多数の均質空間で、多様な研究は望めない | JBpress (ジェイビープレス)” htn.to/xzSp5jHUZM

Web site image
「このままでは東大は地盤沈下する!」副学長が語る、男だらけの東大を変えるために必要なこと 男性8割、私立中高一貫校出身多数の均質空間で、多様な研究は望めない | JBpress (ジェイビープレス)
icon

ケントゥリア楽しみすぎる

icon

斉木楠雄の透けすぎてレントゲンになっちゃうコンプラ処理もスマートだった。

icon

技的にはピストルか

icon

なるほど、ワンピースがお休みでも任侠要素とゴムゴムの銃弾要素が提供される仕組み

icon

よく読んだらコンプラ完璧なんだよなこれ。

icon

超条先輩が切れ味を増してんな

icon

“Blueskyの中の人に「Blueskyの野望」「Blueskyの収益化計画」「Bluesky公式サーバーのスペック」「APIが使えなくなることはあるのか」「ジャック・ドーシーとBlueskyの関係」など今知りたいことを全部聞いてきました” htn.to/LiTWGsWQES

Web site image
Blueskyの中の人に「Blueskyの野望」「Blueskyの収益化計画」「Bluesky公式サーバーのスペック」「APIが使えなくなることはあるのか」「ジャック・ドーシーとBlueskyの関係」など今知りたいことを全部聞いてきました