扉が出てくるの早すぎる
This account is not set to public on notestock.
Linuxでe-Tax、スマホでQRコード読み取ってログインするやつだったら、電子署名して送りつけるとこまで何も気にせずやれそうな気がするんだけど行けるんかな。
元気なときは邪魔なだけなんだが、よたよたと歩いてるときが多々あるので買った。尚、ダイソー商品につき杖1本150円。ケーブルと立てかけるやつがそれぞれ100円。やっすい。
まだ4.2未満のところ宛には機能するんかなこれ。どちらにせよ折角ある機能、しかもオンオフする選択肢があった実装なのに納得のいく説明もなくどうして……(白目
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そういやRadeonもDirectML経由でStable Diffusionがそこそこ動くのでたまに遊んでる。ホントはWindows向けのROCmで動かせると嬉しいが。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なんだろね、強いて挙げるならばCWやNSFWではない用途でそれらを使うのは紛らわしいかなーってぐらいか。あんまりそういう場面はない気もするけど。
そぎぎは強制されてるわけでもなければ、言葉に意味の無いミュートワードとして試験運用されて今に至るやつなので、これについては特に言うことはない。で、NSFWで何を隠してあるのか分かんねぇよというのはそうなんだけど、まだちゃんと隠してあるだけマシだと思った方がよさそう。
20年ぶりぐらいに来た大きな病院、携帯電話の利用を控える掲示がどこにも見当たらなくて、むしろフリーWi-Fi飛んでるんだなぁ。