しいたけ - チャイのイラスト - pixiv https://www.pixiv.net/artworks/101958851
ぴけぴけです。
お絵描きをしてます。
『R-18注意🔞』
📗Skebやってます。
https://skeb.jp/@pikepikeid
📘pixivFANBOXもやってます。
https://pikepikeid.fanbox.cc/
VRChat
https://vrchat.com/home/user/usr_99201c86-dbe5-414a-9348-a22c2e673702
しいたけ - チャイのイラスト - pixiv https://www.pixiv.net/artworks/101958851
This account is not set to public on notestock.
うちのサイト、バックアップが1GBぐらいなんだけど、Dropboxへの転送でタイムアウトするみたいなので手動でダウンロードしておくかな。
ドスパラタブレット、ドスパラがドライバ提供してないから初期化を実行するとドライバ吹き飛んで完全に終わるんだよな……。
線画に起こして色を塗るのは厳しいから、写真加工からのライブペイント機能でベクター化しちゃお~ってやったら……。細かいところをあちこち加筆する羽目になりました。
カップヌードルをカレーヌードルにする方法 :: デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/kiji/make-cup-noodle-into-curry-noodle
気持ちはわかるが意外と貯蓄されてない。
今「絵の具が作れなきゃ絵描きじゃない」と主張されても一体何を言っているのかよくわからないけれど、顔料をすり潰して油と混ぜて練ることが油絵を描く上で欠かせない工程だった時代は確かにあって、「〇〇ができなきゃ……」「〇〇を使うようじゃ……」というこれまでの当たり前と新しい技術の衝突や葛藤も今に始まったことではないのかもなと思いつつある
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
大惨事に、大賛辞を。3Dプリンタの造形失敗を集めた「もじゃコン」 :: デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/kiji/3d_printer-sippai-mojacon
This account is not set to public on notestock.
下取りキットは最初に本人確認の封筒が届くから、それを見ながら連絡するか直接出向くかしないと手元に来ないよ。
AIで怖いなーとなるとしたら、ターミネーターみたいに人間が苦しみながら死ぬことになる未来が訪れたり、見境なく計算しまくって限られた資源を使い果たして終わるやつとか起きなきゃいいなと思うだけですわ。夏場にクーラー使うこともできなくなって苦しむのは嫌だ。
描きかけのイラストから続きを作って先に公開する事件があったけど、あれは描くのが異様に早くて超上手い人なら真似できるのでAI関係ないんだよな。
イラスト生成AIに対するよくある誤解 - Qiita
https://qiita.com/Robot-Inventor/items/b01786235978a0bc38d9
Pixel Watchが294mAhで、TicWatch Proが415mAhか。300あれば1日半、400なら2日ちょい行けそうみたいな感覚かしらね。
TicWatch Proは常時表示がなくて、モノクロLCDが出てくるやつで、2日ぐらいだったね。電池サイズどれぐらい違うっけな。
Pixel Watchの電池は悪くもなければ良くもなくて、WearOS的にはいつも通りというやつなんだと思ってるので多分なんとかなる。
水面を描くなら『Among Us』のクルーメイトを使え!?珍テクニック再び | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト https://www.gamespark.jp/article/2022/10/18/123523.html
またなのかw
2017年発売のApple Watch Series 3が未だにその辺のWearOS機よりもマトモに動いてるのが驚きだよ。さて、Pixel Watchはどうなるやら。期待レベルめっちゃ低くて、Series 3同等レベルあれば合格なんだけども。
あれよ、Photoshop持ってない民的にはせめて何で出力したPSDなのか書いておいてもらえると嬉しいってやつだね。例えばGIMPでPSD出したならまさかGIMPで開けないってこともないだろうと考えられるし。
元からオープンかつ使いやすいように日々工夫がされ、活発に布教活動してるフォーマットがないんだからPSDで妥協するのは仕方ない。PSDで出す側は構成を多少配慮したらいいかもしれないし、見る側は甘えず素直にPhotoshop用意するのがいいと思うんだ。いや、見る側というか、お前も編集するんだからPhotoshop持ってるはずだよなぁ?
イラスト分野ではデファクトスタンダードになってるクリスタがあるので、clipファイルも同梱してる人は居るけどさ。
PSDで配る理由がレイヤー構成保持できるからというのが大きそうなんだけど、じゃあ他になんかある?と言われると正直……。TIFF?でもあれ対応状況がさ。
PSDがカスなのではなく、Photoshop以外での完全互換が保証できない専用フォーマットをどのソフトでも開けるものだと思い込んでる利用者のほうがカスなんだと思います。
This account is not set to public on notestock.
描いてた当時、編集中は16GBぐらい持って行かれたね。
https://mstdn.maud.io/users/pikepikeid/statuses/108605875549137973