22:36:07

ねるかー

22:16:19

22H2で増えたのは一番下のカーソル移動周りぐらいではあるけど、それ以外でトラブルの要因になるものがなんかあるんかな。

22:12:25

ちなみにメインモニタ側(液タブ)がDPで、サブがHDMI

22:11:32

電源を切るかケーブルを抜く以外の選択肢がないのよね。ペンタブレットモードにすると一旦画面が消えるので切断扱いになるんだけど、ちゃんと復帰する。

22:10:04

メインモニタ側が液タブなんだよな

22:08:24

あー入力が1系統しかないから検証できないやつー

22:06:38

なんすか~

22:05:56

Ryzenの設定、電圧下げてもPBOとかの温度上限などを適切に設定しておかないと、PBOによってぶん回されるらしい?ので、先に設定するのはそっちというのを今知った。(5800X3DはPBOが封じられてるので電圧弄るぐらいしかやることがなかったが)

19:49:52

怖いわー。急な切断とか起こりうるし、瞬間的に変なもの流れそうで怖いわー。

19:49:07
2022-10-06 19:43:26 かんの投稿 otakan@hota.hirachon.otakan.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:48:35

550円すごい

18:55:13

AIでやりましたとハッキリ書いて堂々としてるのはまだ良いんだけどさ。

18:54:38

はー、そこまで来てるんか。

18:54:25
2022-10-06 18:41:13 ひらちょんの投稿 hirachon@hota.hirachon.otakan.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:51:05
2022-10-06 18:20:13 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:16:51

さてと

18:06:53

IntelくんPコアが動き出すと燃費悪いよーー

18:05:29

手と闘ってくると言った矢先にこれである。

17:56:03

LT変換使うかと言われると、あんまり使わない。

17:55:16

クリスタの3Dデッサン人形をLT変換してな?……えっ、LT変換が無い?まさか、クリスタEXをお使いではない????

17:53:00

手だけ描くのならクリスタの3Dデッサン人形召喚すればいいんですよ。

17:52:22

AIも苦手なのが手だからなぁ。

17:50:45

デュエル!!

17:50:39

手と闘ってくる

17:47:27

お芋様のお怒りを買ったのじゃ……。

17:46:55
2022-10-06 17:46:42 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

まあアイルランドはじゃがいものせいで国が滅びかけたけど

17:45:44

幾度となく我々を救ってきた芋だもんな。

17:42:13

子供の泣き声を聞かされるのはキツいものがあるけど、ちゃんと泣き止んでもらおうと努力する親を見るだけでこちらも我慢できるというものよ。子供のことを見てない親を見ると、どうして……って気持ちになる。

17:39:30

ギャン泣きはアレだが、ちゃんと取り押さえたのはえらいぞ。なんもしない親というのが一番困るからね。

17:34:57

日本じゃプリペイドSIMじゃないとツライって状況が考えられないから意外だなと思ってしまった。保持するだけなら月1000円かからないもんな。

17:33:47
2022-10-06 16:16:59 AUTOMATON(RSSfeed)の投稿 automaton@chaosphere.hostdon.jp


『オーバーウォッチ2』電話番号認証義務がややゆるくなる予定。背景には世知辛いプリペイド携帯事情
automaton-media.com/articles/n

『オーバーウォッチ2』電話番号認証義務がややゆるくなる予定。背景には世知辛いプリペイド携帯事情 - AUTOMATON
17:29:36

やはりiOSだけか助かる。

17:26:35

アニメはベイブレードとカービィとロックマンで育ったのでそれ以外が分からん。

17:23:39

コンビニとかにあるお菓子のオマケ(オマケが本体)で、ちっちゃいミニ四駆のおもちゃなら持ってた。自走しないよ。

17:22:33

レッツ&ゴー懐かしいな。でも連載始まった年に生まれた(1994年)ので、そこまで馴染みがなかった。

17:15:47

トライピオは持ってたけどトライグルは持ってなかったなぁ。トライグルとトライピオ足したような見た目をしているサイバードラグーンなら持ってたけど。

17:12:33

ベイブレード回すためのスタジアムも2個ぐらい持っていて、下にマグネット仕込んだりとか出来たのを思い出した。場外に弾き飛ばれても大丈夫なように透明の枠がちゃんとありましたね。

17:10:03

ラジオコントロールベイブレードも持ってました。2台買って弟と遊んでた。

17:09:43

中華パチモンベイブレード、質はメッチャ悪いけど正規品と混在させられるような作りだったのは良かった(よかった???

17:08:49

シューターの規格だけ合わせてあって、分解できない代わりに全部金属で作ってあった反則級のパチモンベイブレードもあった。

17:07:59

そうそう、パチモンベイブレードがあったね。肉抜きされててスッカスカのやつ。

17:06:05

ベイブレードはアニメも見ていたので、爆転シュート世代は3作見てた。メタルファイトとバーストは知らない。

17:01:57

丁度2000年頃か、ベイブレードは流行ってたな。初代のやつ。ビーダマンは存在してたけど全く流行ってなかった。

16:57:51

あいつ、ミャクミャクって名前になったんだよな。覚えられん。

16:55:20

ミスド

16:25:29

おおー。FeliCa無しの端末でタッチ決済出来た。

14:34:25

日本で最もサステナブルなスマートフォンを目指して「arrows N」を商品化:FCNT株式会社 fcnt.com/news/20221006-2.html
ほー、3回もアップデートするのか。

日本で最もサステナブルなスマートフォンを目指して 「arrows N」を商品化 ~リサイクル素材を約67%使用、使い始めの電池もちが4年間続く充電技術により製品の長寿命化を実現~ | FCNT株式会社