少しだけ寝る
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モアイ数百体が火事で被災、「修復不可能なダメージ」 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/102100484/
トッピング無しで通信できる物とは思ってない(128kbps)ので使うときは課金するけど、それでもコレジャナイ感あってどうしたもんだか。
メインPCが80W前後で動いてるのだが、リビングの工事でしばらく撤去しないといけないし、FMV LOOXメインで頑張るしかないな?
> メーカー側の倫理観の欠如によってテクノロジーへの期待と憧れが失われた
「昔はワクワクさせられたテクノロジーを今や疑わなくてはならなくなった」という主張 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221025-senior-with-technology-issue/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
周りの人間がアジアの定義を議論している中、地理に関心がなくて覚える気がない人間の脳内では、北アメリカ大陸と南アメリカ大陸がアメリカ一色で塗りつぶされてアメリカ大帝国が爆誕していたのであった――
iPadでブルアカプレイすると、先に進みすぎるキャラと、付いてくるのが遅すぎるキャラが画面外に消えてしまうんだよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「これがAさんのNovelAIイラスト」「BさんのNovelAIイラスト」「CさんのNovelAIイラスト」「DさんのNovelAIイラスト」「EさんのNovelAIイラスト」
「全部同じじゃないですか!?」「ちが……たし🦀そう🦆しれな🌾」
pixiv眺めてるけど、NovelAIだと一目で分かるのが沢山あって見飽きてきたな。投稿者によって違いがあればまだしも、絵柄のバリエーションがなさ過ぎる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pixel 6とPixel 7どちらもメインカメラはISOCELL GN1らしく、大きくは変えてないようなのでボケやすさ具合は多分一緒なんだと思う。
12miniと撮り比べて思ったんだけど、Pixel 7で普通に撮影すると背景がボケやすいような感じがある。ポートレートモードにする必要がない感じというか。
Windows 11でタスクバーのアイコンが強制的にグループ化されるようになって、エクスプローラー複数開くとツラい!!!ってやつが、エクスプローラーのタブ機能実装でマシにはなった。
そういや、タスクバー何もないところ右クリックでタスクマネージャー呼び出せるやつは、そのうち実装される(ホントはもう来てるはず)のでのんびり待とうね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フルスクリーンのゲーム、Windows + Shift + 左右カーソルキーで画面移動できないかな。(事故ることもある)
そういやスナップレイアウトはカスタム出来ないんだよな。PowerToysのFancyZonesみたいに設定できればいいのにね。あと、スケーリングによってバリエーション変わるのでなんか……。
てっきりモニタずらして配置してるときに、ちゃんとマウスがぶつかって欲しい的なニュアンスだと思ってた。ウィンドウ移動時はスナップ絡みでまた別設定があったのね。
『ザ・シムズ4』最新アプデで火災と喧嘩が爆増したとの報告。毎日サラダ生活を余儀なくされる一家 - AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221025-223994/
22H2でディスプレイ間でカーソルを簡単に移動させるって機能が有効になってるので、それを外すとちゃんとマウスが引っかかる挙動に戻るよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pixel 7は64bitのアプリしか動かないよって話、なんか困ることあるかなと考えてみたのだけど、全くアップデートなどしない古のアプリといえばこれだわ。