このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pixel Watchの保護ケース、竜頭が回しにくくなるものもあるようなので、そこを気をつけつつ探すのがよさそう。自分が買ったのは知らん、博打です。
新規購入時と新品買ってから30日以内だね。あとは一括払いのプラン終わったときに延長保証として月払いに出来た気がする。
今回は全面保護のケースを買ったけど、バンパーのみのやつも検討してた。そして売ってなかった。
フィルムも4枚中残り2枚なので、フィルム貼り直した上からケース着けようかな。ケースを信用してないので保険的に。
Amazon | 【2022新登場】For Google Pixel Watch ケース 保護カバー Lucktree TPU素材 高タッチ感度 防水防塵 超薄型 高透過率 防指紋 全面保護 衝撃吸収 取付簡単 Google Pixel Watch 対応 保護ケース( クリア) | Lucktree | 家電&カメラ https://www.amazon.co.jp/%E3%80%902022%E6%96%B0%E7%99%BB%E5%A0%B4%E3%80%91-Google-Lucktree-%E9%AB%98%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E6%84%9F%E5%BA%A6-%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%88/dp/B0BJTZJYH8/
密林に並んでるのを適当にチョイスしただけだから、今後ちゃんとしたやつは出てくるとは思うんだよね。
楽天ペイのSuicaって、Pixel Watchに移したら楽天でチャージ出来ないやつだな?たぶん
Androidでしか使えなくなった事で連携周り強化されてるのかな?と思ったけど、今のところそういう部分はない。おやすみモードとかスマホ側の設定と独立してるようだし、スマホのように自動でオンにはならないみたい。
WearOS 3でなんか変わったかなぁと少しだけ期待したけど、スマホ側で完結できないあたりも変わらんし、SnapdragonWear2100のときよりはスムーズに動いてるな〜程度でなんか……なんかね。Pixel WatchはぶっちゃけApple Watch series 3とならいい勝負かもしれんって感じ。
Google Fitが標準で動かないWearOS端末いくらでもあったので今更気にはしてないけど、Googleから出してるのにサポートされてないのは早くサ終したいかなあ?とか思ってしまう。
自分はHealthConnect側で予め許可出した状態でFitbit立ち上げて連携操作したね。
Android Wear時代からブラウザとかTwitterクライアントとかあったねぇ。
WearOS結局のところ時計サイズのAndroid端末なので割と変なものが動くんだけど、母艦のスマホとの連携はApple Watch比でザコ。
Pixel Watchをセットアップする際の注意点を言っておく~。ペアリングを終えたらまずはPlayストアをPixel Watchで開いてアプリのアップデートを済ませておけ~~。事故るぞ~~~。
『原神』新キャラクター:ナヒーダのWebイベント正式開催! https://hoyo.link/31cPBBAd
VRoid Studio で作成したキャラクターを pixivFACTORY で簡単に3Dプリントできる! - pixivFACTORY https://factory.pixiv.net/vroid
これやってみたいなぁというのもあり……。
ぴけぴけさんの原神リリース翌月ごろの丼のスクショで累計7万円くらい課金することになる私が釣れたのできっと十分ですよ()
紀行も滅多に課金しないし、たまに祝福課金するぐらいなので衣装入れてもトータル1万行ってないな。
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」チュチュの髪はどうやってヘルメットに収納してるの?設定集で斜め上すぎる公式回答 | インサイド https://www.inside-games.jp/article/2022/10/28/141448.html
えぇ……(困惑
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ASCII.jp: Raptor Lakeの開発を半年短縮できたのはイスラエルチームのおかげ? インテルCPUロードマップ (1/3) https://ascii.jp/elem/000/004/110/4110058/
ヘテロ構成、ジム・ケラー氏に別に要らんやろって言われてたのか。
買うべきはテレビ台の方だわ(レーザープリンター置いたら天板ひん曲がったやつを使っている)
うちのテレビ型番覚えてないけど、ARCなんてなさそうな気がするな。でも光デジタルぐらいならついてるだろ多分。
サウンドバー、家のクソザコテレビの音を聴きやすくするのに導入するのはありかもわからんね。
【Anker】選ぼう、充電のパートナー!ピチュー、ピカチュウ、ライチュウのポケモンデザインのUSB急速充電器3モデルを販売開始|アンカー・ジャパン株式会社のプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000399.000016775.html
10万ボルト出そうな充電器……
外で使うとなるとノイキャン付きのマイクアダプターとかになるのかなぁと思うけど、あれは使い物になるのか分からない。
「配送の準備が完了しました – 10月27日~10月29日に配達予定」
今日は無理でしょw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
基本的に標準搭載のもので済ませられるようにしたいので、Windows Terminalちょっと弄ってみるかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DEPOツクモ札幌大谷地店さんはTwitterを使っています: 「【PCパーツ】 今の時期にRTX4090をご購入される猛者には釈迦に説法だと思いますが、このつなぎ方は危険なので絶対にしないでください。 現物があった方がわかりやすいと思ってデモを作りましたが4090は出せなかったので写真です https://t.co/21z1PClZFg」 / Twitter https://twitter.com/Tsukumo_Sapporo/status/1580857365439520768
これ
あ、発火した4090のやつ、8ピンx4を12VHPWRにするわけだけど、8ピン二股を使ったとかいうことはないんだろうか。(詳しくは見てない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モアイ数百体が火事で被災、「修復不可能なダメージ」 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/102100484/
トッピング無しで通信できる物とは思ってない(128kbps)ので使うときは課金するけど、それでもコレジャナイ感あってどうしたもんだか。
父の通話用回線をpovoにしてるんだけど、トッピングなしで180日以内に660円を超えるので割と楽。
繋がるときはジワジワと活躍する楽天モバイルと、無難に仕事してくれるワイモバイルで組んでる。
メインPCが80W前後で動いてるのだが、リビングの工事でしばらく撤去しないといけないし、FMV LOOXメインで頑張るしかないな?
> メーカー側の倫理観の欠如によってテクノロジーへの期待と憧れが失われた
「昔はワクワクさせられたテクノロジーを今や疑わなくてはならなくなった」という主張 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221025-senior-with-technology-issue/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
周りの人間がアジアの定義を議論している中、地理に関心がなくて覚える気がない人間の脳内では、北アメリカ大陸と南アメリカ大陸がアメリカ一色で塗りつぶされてアメリカ大帝国が爆誕していたのであった――
iPadでブルアカプレイすると、先に進みすぎるキャラと、付いてくるのが遅すぎるキャラが画面外に消えてしまうんだよな。
父の実家があった関係で焼津、藤枝、静岡あたりの市はうろうろとしたけど、他はよくわからん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「これがAさんのNovelAIイラスト」「BさんのNovelAIイラスト」「CさんのNovelAIイラスト」「DさんのNovelAIイラスト」「EさんのNovelAIイラスト」
「全部同じじゃないですか!?」「ちが……たし🦀そう🦆しれな🌾」
pixiv眺めてるけど、NovelAIだと一目で分かるのが沢山あって見飽きてきたな。投稿者によって違いがあればまだしも、絵柄のバリエーションがなさ過ぎる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pixel 6とPixel 7どちらもメインカメラはISOCELL GN1らしく、大きくは変えてないようなのでボケやすさ具合は多分一緒なんだと思う。
12miniと撮り比べて思ったんだけど、Pixel 7で普通に撮影すると背景がボケやすいような感じがある。ポートレートモードにする必要がない感じというか。
魔剤写真、背景ごちゃついてるんだよなーって思って後からぼかしかけたんだよね。加工前がこれです。
Windows 11でタスクバーのアイコンが強制的にグループ化されるようになって、エクスプローラー複数開くとツラい!!!ってやつが、エクスプローラーのタブ機能実装でマシにはなった。
タブレットでタスクマネージャー呼ぶことが多く、スタート長押しをよくやるのでちょっと短めに設定してる。
そういや、タスクバー何もないところ右クリックでタスクマネージャー呼び出せるやつは、そのうち実装される(ホントはもう来てるはず)のでのんびり待とうね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フルスクリーンのゲーム、Windows + Shift + 左右カーソルキーで画面移動できないかな。(事故ることもある)
そういやスナップレイアウトはカスタム出来ないんだよな。PowerToysのFancyZonesみたいに設定できればいいのにね。あと、スケーリングによってバリエーション変わるのでなんか……。
てっきりモニタずらして配置してるときに、ちゃんとマウスがぶつかって欲しい的なニュアンスだと思ってた。ウィンドウ移動時はスナップ絡みでまた別設定があったのね。
『ザ・シムズ4』最新アプデで火災と喧嘩が爆増したとの報告。毎日サラダ生活を余儀なくされる一家 - AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221025-223994/
22H2でディスプレイ間でカーソルを簡単に移動させるって機能が有効になってるので、それを外すとちゃんとマウスが引っかかる挙動に戻るよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ソシャゲ方式な最近のやつなら割とイケるやろと適当に試してたらエンクリは引っ掛かった。
Pixel 7は64bitのアプリしか動かないよって話、なんか困ることあるかなと考えてみたのだけど、全くアップデートなどしない古のアプリといえばこれだわ。
pixivFANBOXで【R-18】かのちゃんたくし上げを公開しました!
https://pikepikeid.fanbox.cc/posts/4647104
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プラモの話かな?自分の実力に合った規模なら楽しいけど、それを超えるとただただ辛いしだるいかなぁ。
芸術作品についてはこの際どうでもいいんだが、その主張をしながら食べ物を粗末にしてるのは草なんだよなあ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Galaxy A20裏蓋取れちゃった話を探してみたらあったので、接着が甘いんだろうね。え?防水なのこれ。
カーテンと布団はだいぶ前に解決したでしょ……。蛍光灯は脚立を買って職場に放置しているのでそれを自室に持ち帰って蛍光灯のサイズを確認するのが次のマイルストーンです。
とろんてぃ〜のさんはTwitterを使っています: 「CIOの充電器、デザインも良くてコンパクトで使いやすかったのに、モバイルバッテリー充電中に暴発。。 ケーブルもモバイルバッテリーも使えてるから、充電器が原因っぽいな。。 幸い火事とかならんかったけど、かなり残念。。 #CIO https://t.co/ro1ARoidvv」 / Twitter https://twitter.com/e581257/status/1545570523526021120
穴まで空いた例はこれ
ちなみになんだかんだあってこれを2台持っていて、自室と職場で1台ずつ使っている。よくわからんけどモニターの数字が動いて楽しい。
合計240W出力の6ポートUSB充電器、充電状況が確認できるモニター装備 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1447823.html
電源オプション弄ってるけど、消費電力下げる方向で弄るの難しいな。初期設定だと異種ポリシー0で全部自動なんだけど、なかなかコアパーキングしないっぽいのでエグい。
タッチパネルのみでUbuntuに突撃したけど意外と大丈夫だったね。スッとスクリーンキーボード出てきたのはとてもえらい。日本語打てないけど。
そういやLinux上でもTabcal.exe(デジタイザ調整ツール)みたいなペンとタッチ位置の補正機能ってあるのかな。
いやー、でもActivityPub使って欲しいかというと面倒なことになるのが分かりきってるのでNOだし、ActivityPub自体も効率良く機能してるとは感じられないし。金にならないのはさておきね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
FMV LOOXのペン先のズレ(何故か左利き仕様)はOS上で設定されてるのか、ファームウェアレベルで設定されているのか、真相を確かめるべく調査隊はUbuntuの奥地へと向かった……
ルーターの性能が高いと割り振りに余裕が出来るし、無線機能が充実してると届きやすかったり効率よくなったりというのはあるだろうから、無駄って事はないだろうけど多分実感しにくい。