こわ
ビルドなんちゃらはごった煮だから幅広く履修してるとニヤリと出来るやつだと思う。僕は観てない。
派生作品は存在だけ知ってるぐらいでも良いと思ってる。好みが分かれそうな感じだしね。
エヴァ程中身は面倒くさくないので、ゲームとかで知っちゃうのもありではないかなとは。
まぁ40Aにしてから一度しか落としてないし、分岐ブレーカーでオーバーしてるわけではなさそう。30から40に上げたことで油断して落としたやつだね。
主幹は40Aでもそれにぶら下がってる分岐が一般的に20Aで、そっかー30Aから40Aにしても分岐ブレーカー20A超えて落としてる状況だとしたら変わらないんだろうなーとなった。
30から上げたときに、主幹は40だけど偏って20超えると落ちるからねと説明されてる。
コンセントの回路なんて把握してないので、どの部屋のどのコンセントを使った組み合わせで子ブレーカーの20Aを超えて落とす可能性があるかが分かってなくてアレ。
ブレーカー・分電盤:ブレーカーのはたらき:過電流 | 電気設備の基礎知識 | Panasonic https://www2.panasonic.biz/jp/basics/electric/breakers/over-current/
そうそう40A超えることはないので、やらかすとしたら子ブレーカーの20A超えて落とすやつかなー。
春日井サボテン街道 - 愛知県 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/owari-nourin/kasugai-saboten.html
多分、勝川に色々ある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ポンコツお絵描きマンなので、おたちょん以来の時にちょっと冷や汗かいたのは内緒だぞ。
ASCII.jp:激安だから保証なし! Windows 10 Pro搭載の11.6型タブレットが1万円 "ASCII.jp:激安だから保証なし! Windows 10 Pro搭載の11.6型タブレットが1万円" https://ascii.jp/elem/000/004/098/4098097/
CoreMだ
ASCII.jp:勉強しない大人も楽しい格安スタディパソコン「MT-E10ZN」を衝動買い (1/6) "ASCII.jp:勉強しない大人も楽しい格安スタディパソコン「MT-E10ZN」を衝動買い (1/6)" https://ascii.jp/elem/000/004/097/4097937/
多分新品のはずだろうけど、開け閉めしてるうちにもう蓋がちぎれかけてるのは早すぎる……。小学校とかでは蓋どっかいってる個体多いんかな。
もう少し体調なんとかなれば時間作ってVRCしたいとは思うんだけど。うーん。
GPUとかに電力リミッターかけてケチい事してるのはUPS容量のこともあるけど、やはり長く使いたいというのがあるのでね。
うちのPC(5800X3D/RTX2080)はフルパワーでも250Wヨシッ!(実測値)って事で330WのUPSに繋いである。
いくらやさしいガイド本があったとしても、存在が目に入らないし読まれないので詰みではないですかね(
どうしてもこのマッシュルームを壁よじ登って採って食料にしてそうだなとか思っちゃって。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ところで、数日前にスーパーで買った野菜を万引きじゃありませんか???って言われてるのと似たようなもんじゃないのか。なんでそんなとんでもないこと言ってくる奴の対処をしないといけないだ。
迂闊に履歴が知れるとな、何でお前○○さんの作品買ってるんだよ!っていう新たな難癖が発生するのじゃ(白目
購入履歴云々、最初からそういうサービスとして開始するのは構わないけど、後から持ち込まれるのが一番困るやつなのでな。
企業が活用するのはまだしも、下手に個人が情報を得られると弱みにつけ込んだりろくな事がない。
ソシャゲのガチャでSSR引いたアピールするようなコンテンツはともかくとして、普段はあれこれ買ったアピールしたいわけじゃないんだよ……。
壊れやすい(?)からこそ純正品かどうかとか、どこで修理したとかそういう履歴がNFTなりなんなりでちゃんと残ってると安心(???)できていいよねって感じ。
NFT、幾らでも複製できるし改ざん可能なデジタルデータに紐付けてるよりは、実在してる物に使ってるあたりよっぽど良いとは思ってる。
日本の気候は外車にとって過酷だよなって思いつつも、なにかと苦労してるまついくんを見ると社外のある程度信用できるところに修理履歴とか純正品かどうかとか記録しておいて貰えると助かるような気はした。
ブロックチェーン使う必要ある?という点においては、改ざんしてちょろまかそうとする会社でもなきゃぶっちゃけ無いよなとは思う。まぁでも車自体の信用性が、その、ほら、ね?
現状のNFTの使われ方はカスだな~~~って思ってるんだけど、アルファロメオが車両の状態をNFT使ってブロックチェーンに記録しておいて車両価値を示すってのは、なるほどなと感心した。
でも公式のガイドラインに引っかかるかというと、いやどうかなーみたいな。とはいえ人気コンテンツなのでバカが涌くのは間違いないのだが。
ほぼ初期のメンバーがMMD配布されてるのは知っててテクスチャがBMPだこれ~って眺めてた記憶はあるんだけど、ヒルチャールあったのは気がつかなかったw
VRChat動画 https://www.nicovideo.jp/series/325836
笑いすぎてむせそう
ロマンスの神様を知らないうえで例のアレ観たんだけど、あの人の動画どれもそうはならんやろという感じの変なやつばっかりで個人的にツボってる。
『ブレワイ』に登場する75人のゲルド族に話しかけて関係性を徹底調査したら「嘘」「三角関係」「偽名」などさまざまな事実が明らかに https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/220715b
こ、こまかい
ジャンク1,980円!「Nexus 7(2012)」イオシスに大量入荷 – Jetstream BLOG https://jetstream.bz/archives/153536
Tegra3のやつだ。2,000円出すのすら憚られるのだけど何故……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今の車にドアロックピンないよって話も見かけて、ェアァァ!ホントだ!ってまたビックリしてる。
バイザーない車描いたけど無いことに違和感を覚えなかったので全然気が付かなかったんだよな。
目立たないから意識してよく見ないと分からんのはそう。そうか、ない車あるんだ。
外車ではオプションだよと言われたらそうかーと思うけど、まさか日本車でもこれがオプションだとは微塵も思ってなかったのでビックリしてる。
小さい頃から、どの車にもあって雨の日に窓開けても大丈夫な賢いやつだなぁってずっと思ってたんだけど、オプションなの?マジ?????
「ありえない、と思う方もいるだろうが、サイドバイザーを日本のクルマの標準装備と思っているユーザーは一定数いる。」
えっ、あれ固定装備じゃないの!?というか付いて無かったらきっと怒られるぐらいのものだと思ってた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ASCII.jp:日本の子どものネットリスク発生率が低い理由は「デバイス利用後進国だから」 https://ascii.jp/elem/000/004/097/4097530/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カテエネ、一度入るとしばらくはSMS認証要求してこないやつかな。(いま試したら聞かれなかった
ラジャパクサ大統領が国外脱出 モルディブ入りか―スリランカ:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071300147
逃げたんかーい!
「国内の農業をすべて有機農業にする」というスリランカの壮大な計画はなぜ失敗してしまったのか? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20220714-sri-lankas-organic-farming-failed/
QS版Core i9-13900Kの各種ベンチマーク公開!高パフォーマンス、高消費電力、爆熱 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-13th-gen-raptor-lake-core-i9-13900k-qs-ver-benchmark.html
😨
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 職場で立ったまま一休み 「仮眠ボックス」北海道旭川の企業商品化へ:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ7G439GQ7GIIPE00H.html
どうみても円筒形なのにボックスって名付けられる神経がすげえ。 #ブコメ
うちの長男はクソまじめなので、PASMOで自販機のジュースを買うのにもオレの許可を得ようとする
トランス脂肪酸のご心配について 食品製品 事業内容 ミヨシ油脂株式会社 https://www.miyoshi-yushi.co.jp/food/transfattyacid/
既にバターの半分になってるんだ。すごいな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
文化祭でスライム作れる体験やってるところあったけど、あれは材料なんだったんだろう。
自由研究、日時計やったことしか思い出せないあたり任意でやる課題だったんだと思う。
納豆を混ぜまくるとどうなるのかっていう自由研究やったやつが居て、メッチャウケてた。
カルメ焼きは作ったことないけど、コーヒーシュガーとか使って電子レンジでチンするやつならやったことある。名前が出てこない。
縄文土器は作らなかったけど、粘土をこねてなんか形作って焼いて貰うやつは美術でやった。今も玄関に置いてあって鍵入れになってる。
空気を圧縮してペットボトル内に雲を作るやつをふと思い出した。あんまり上手くいかない。
義務教育の後もちょいちょいやらないとポカンと忘れるわけなんだけど、そこまで面倒見るもんじゃないし、教えるべきは勉強する習慣というやつなんだろうな。
(20) おうまPさんはTwitterを使っています: 「ウオッカのグラス(即オチ2コマ) #ウマ娘 https://t.co/xHWXjwJIDK」 / Twitter https://twitter.com/o_m_a_e_p/status/1547123920058609664
理科が好きで教科書とかよく読んでた人間ですらきれいさっぱり忘れるのでそういうもんです。
小中学校の理科の知識を思い出しても水の電気分解をして水素をポンと鳴らすぐらいしか……。
報道を見てなんか作っちゃおとなる行動力の持ち主なんかそうおらんから気にするこたぁねぇぜ。てか、何も言わんでも自力で調べて作ってるぞ。
広瀬香美 Kohmi Hirose 30周年有り難うさんはTwitterを使っています: 「待ってろよ キノピオPro @lears_VRC ✨💨」 / Twitter
https://twitter.com/kohmi/status/1544987629242171393
AmazonMusicとかでeufoniusの曲を適当に再生していて初めて知った。サブスクでオススメを適当に聴いてるからアーティストも作品も全く知らないのに曲は聴いたことある状況がメッチャ起きる。
Affinity持ってるけど、ついつい古いIllustrator使ってしまうので全然慣れないという()
@mayaeh 名前もお作法も独特で、ヘルプも読みづらいので悩むよね……。がんばってー。
@mayaeh 多分消去レイヤーというのがかなり特殊なせいだと思うので、Blenderで言うところのブーリアンの機能を使ってオブジェクトをくり抜くと行けそうな気がします。
えーと、Affinityだとジオメトリという名称で、画面右上の四角と丸が重なってるいくつかのボタンがそうです。重なってる二つのオブジェクトを合体したり分割したりくり抜いたりします。ちなみにIllustratorだとパスファインダーと呼んでる機能ですね。調べるときの参考にどうぞ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
照英が冒険者に好き勝手やられた結果、むせび泣く画像を3日間公開してください:集え、山盛りの照英!! - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1202/03/news046.html
FFとコラボもしてたからなぁ、あの人w
これは本当のメッセージであることを共有しなければならないか? https://github.com/shikorism/tissue/blob/773396acbfde89e6968bbedac3a162346bd37b07/app/Http/Controllers/SettingController.php#L147
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
既存キャラも大分はっちゃけた感じになってるし、Xシリーズ以外のロックマン全ての受け皿になってるので、なんかもう自由。
最近の車ってカメラ付いてるから便利なもんやな~って思った。運転席側のサイドミラー見ながら駐めるんだけど。
バックでの駐車も教習中はさっぱり分からんままでな。1年ペーパードライバーをしてから家の車に乗ったとき、斜め45°ぐらいな感じに位置すると駐めやすいぜって話を見てああなるほどって。
コーナーポールの存在を教習終わってから知った程度には役立てる事ができなかった。
疲れてるときは車に乗っちゃダメですマジで。判断を誤るぞ。というか、人を轢いたらシャレにならない。
どうしても外出しないといけないときはあるので、ダメージ軽減のためのネッククーラーマジで早く届けて欲しい。
丁度寝込んでたときの訃報だったので、虫の知らせだったのではといえばそうなんだけども。
Apache License 2.0を採用しているから改変してもソースコードを公開しなくてよくて日本発のオープンソースなSNSがあるんですよ、OpenPNEっていうんですけれど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メタバース向けファッションコレクションプロジェクト「CLCT」第一弾「SCHOOL」リリース https://vroid.com/news/2cGErNUQXKPLkXGkYAlJOT
なんぞ?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iPhone12miniをこのままサポート切れまで使うのもありかなー。お財布としてしか使ってないので。
Tensor第二世代が微妙だと悲しいが、今のところはPixel 7待ちのつもり。
今使ってるのがXiaomiのPOCO F3だからSnapdragon 870ということで、次買うときはそれ以上にしたいところではあるけど、870から888とかは微妙だし、8 Gen2を待ちたい気もするし。むー。
AOSPライクだろうと、MIUIだろうと慣れたら一緒に感じてるので、Xiaomiの新しいやつもありではあるが。
iPhone1台持ちは地味に困るので、iPhoneのみ持ち歩いてるのは近所へ買い物行くときと配達の仕事のときぐらいだな。地味に困るやつが無ければiPhoneでいいんだけど。
パンチホールはもう慣れたし、SDも無くていい。ROM焼く為にbootloaderもアンロックできる必要はないが、2年ぐらいはセキュリティアップデートしてくれたら嬉しい。
ただ、FeliCaは妥協すると全然持ち歩かなくなる事が分かったので、次はFeliCa載ってるやつにする。
COM3D2深夜のエディット60分一本勝負なる遊びがあってな、その時に配信でもしながらわいわいとやるならどれが良いかなって探したんだけど、Discordはアカンだろうなとなったを記憶してる。
配信とか使うときに規約読んだんだけど、Discordって割ときつめだった気がするな。
ラーメン二郎の写真から“レンゲだけ”消す技術が意味不明だけどすごい なぜ消すのか開発者に聞いた(1/2 ページ) - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2207/08/news154.html
ノートPCとかでも、使い込んだやつが新品になることはまずないから凄いもんだよねー
三下とは (サンシタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/a/%E4%B8%89%E4%B8%8B
なんかとある魔術の禁書目録に出てくる一方通行しか言ってないような気がしてる「三下ァ!」
国土交通省が『Cities: Skylines』Mod開発を検討中。行政機関による都市モデルがゲーム内に、その狙いとは - AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220712-210022/
前々から狙っていて、価格変動をちゃんと把握してるのならデカい額のものを買うのはあり。
サーキュレーター引っ張り出してきたら耐用年数超えてたし、なんかいつの間にかレトロな色になってしまっていたのでプライムデーで買わねば。
広瀬香美 Kohmi Hirose 30周年有り難うさんはTwitterを使っています: 「報告です!ただ今開封!以上です。@kogure @lears_VRC @tokuriki @okuda_wiz #VRChat #VRChat始めました https://t.co/PZ7WJ8aBwL」 / Twitter
https://twitter.com/kohmi/status/1546771884511207426
ついに来た
後悔したくない人に贈る「プライムデー 5つの誓い」 - Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1423689.html
keybase.pubなんかあったっけと思ったらテキストファイル一個だけあるな
Twitterと連携したあとに全部つい消ししたので証明壊れてるというね(ぁ
大事ならbitwardenに投げ込んでるだろうけど無いのでそういうこった。
連絡手段として使おうにもうまく届く気がしないんだよね。きっと気が付かない。
Keybase失っても何も害はないなと思ってずさんな管理をしてた結果である。
Keybase使い道ないし垢消してもいいよねあれ。鍵消しまくってメチャクチャになってるし。
長い間クルクルとロードしてるしなんかなぁ。そこそこ混んでたりするんだろうか。
気圧予報 低気圧の影響で気圧が低下 頭痛やめまいなど症状が出る方は注意(気象予報士 久保 智子 2022年07月11日) - 日本気象協会 tenki.jp https://tenki.jp/forecaster/kubo_tomoko/2022/07/11/18338.html
😵💫
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Amazon | 業務用 ブルボン ココアビスケット 1.4kg (100g×14袋) | ブルボン | 食品・飲料・お酒 通販 https://www.amazon.co.jp/dp/B07WVRX2ZX/
オレオの中身無しなんてあるんだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プライムデー眺めてるけど、魅力的ではあっても冷静に考えて要らんもんばかりなので今回はパスかなぁ。
とあるゲーム開発者が、「スープシェーダー」なるものを作り出す。むせ返るような熱々ラーメンを美味しく表現 - AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220711-209900/
わぁお
選挙公報の読み上げ対応は無理だろうなー。各々好き勝手してるからレイアウトめちゃくちゃだし、解像度の低い手書き文字画像や、小学生が書いたような下手くそな何かがそのまま掲載されてるので。
将来の夢かー。小さい頃から夢が何もなくて、サラリーマンとだけ書いてその場をしのいでいたね。
実は「紙」じゃなかった! 書き心地“半端ない”「投票用紙」の正体と開発秘話:誕生から35年(1/4 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2207/09/news066.html
ええー、紙じゃなかったのかあれ
カプコンカフェに『仕事猫』がやってくる!フードやスイーツなど愉快なコラボメニューが満載ニャ | Cat Press https://cat-press.com/cat-event/capcomcafe-shigotoneko
せんきょのつごーでしんぶんのいんさつがおくれるので、まだおうちでころごろしている。
raytrek、8インチお絵かきタブレットが三度の価格改定で10,000円値下げ - エルミタージュ秋葉原 https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0708/447181
直販価格税込19,990円