ねるぞぞぞぞ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ところで、数日前にスーパーで買った野菜を万引きじゃありませんか???って言われてるのと似たようなもんじゃないのか。なんでそんなとんでもないこと言ってくる奴の対処をしないといけないだ。
購入履歴云々、最初からそういうサービスとして開始するのは構わないけど、後から持ち込まれるのが一番困るやつなのでな。
ソシャゲのガチャでSSR引いたアピールするようなコンテンツはともかくとして、普段はあれこれ買ったアピールしたいわけじゃないんだよ……。
壊れやすい(?)からこそ純正品かどうかとか、どこで修理したとかそういう履歴がNFTなりなんなりでちゃんと残ってると安心(???)できていいよねって感じ。
NFT、幾らでも複製できるし改ざん可能なデジタルデータに紐付けてるよりは、実在してる物に使ってるあたりよっぽど良いとは思ってる。
日本の気候は外車にとって過酷だよなって思いつつも、なにかと苦労してるまついくんを見ると社外のある程度信用できるところに修理履歴とか純正品かどうかとか記録しておいて貰えると助かるような気はした。
ブロックチェーン使う必要ある?という点においては、改ざんしてちょろまかそうとする会社でもなきゃぶっちゃけ無いよなとは思う。まぁでも車自体の信用性が、その、ほら、ね?
現状のNFTの使われ方はカスだな~~~って思ってるんだけど、アルファロメオが車両の状態をNFT使ってブロックチェーンに記録しておいて車両価値を示すってのは、なるほどなと感心した。
でも公式のガイドラインに引っかかるかというと、いやどうかなーみたいな。とはいえ人気コンテンツなのでバカが涌くのは間違いないのだが。
ほぼ初期のメンバーがMMD配布されてるのは知っててテクスチャがBMPだこれ~って眺めてた記憶はあるんだけど、ヒルチャールあったのは気がつかなかったw
VRChat動画 https://www.nicovideo.jp/series/325836
笑いすぎてむせそう
ロマンスの神様を知らないうえで例のアレ観たんだけど、あの人の動画どれもそうはならんやろという感じの変なやつばっかりで個人的にツボってる。
『ブレワイ』に登場する75人のゲルド族に話しかけて関係性を徹底調査したら「嘘」「三角関係」「偽名」などさまざまな事実が明らかに https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/220715b
こ、こまかい
ジャンク1,980円!「Nexus 7(2012)」イオシスに大量入荷 – Jetstream BLOG https://jetstream.bz/archives/153536
Tegra3のやつだ。2,000円出すのすら憚られるのだけど何故……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
外車ではオプションだよと言われたらそうかーと思うけど、まさか日本車でもこれがオプションだとは微塵も思ってなかったのでビックリしてる。
小さい頃から、どの車にもあって雨の日に窓開けても大丈夫な賢いやつだなぁってずっと思ってたんだけど、オプションなの?マジ?????
「ありえない、と思う方もいるだろうが、サイドバイザーを日本のクルマの標準装備と思っているユーザーは一定数いる。」
えっ、あれ固定装備じゃないの!?というか付いて無かったらきっと怒られるぐらいのものだと思ってた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ASCII.jp:日本の子どものネットリスク発生率が低い理由は「デバイス利用後進国だから」 https://ascii.jp/elem/000/004/097/4097530/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。