🛌
@Ci_ren 気温高いし程々にね。
アウトライン出ちゃうやつ目の高さを下げると起こりがち。Unityに持ち込む頃にはシェーダー設定でマスクしちゃうんだけども。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Ci_ren お店側の方針もあるだろうし、違うコンビニだと案外あったりしそうではある。箱で積んだままの店もあれば、冷蔵で数本しか置いてないとこもあるし。
1箱目:どうせ不人気商品になって秒で消滅するから買っとこ
2箱目:「Amazonで半額でセールしてるよ~」「マジか……過剰だけどまぁ……。」
3箱目:「頼んでないのに来たが?」「実はもう送っといたよ~」「❓❓❓❓❓」
【無糖コーヒー×炭酸】それはまるでビールのような…『TULLY’S COFFEE BLACK&SODA GASSATA(ガッサータ)』はおいしいのか?【エスプレッソソーダ】 | おためし新商品ナビ https://www.shin-shouhin.com/2023/05/27/itoen-tullys_cup-gassata-editing/
@Ci_ren 大きめのグラスに高い位置から注いで泡立てて飲むのがオススメの飲み方とかなんとか。直接飲むよりはまずそうやって飲んだ方が違和感は少なくて済むかも。おつまみは何が合うのか分かんないけど。
BAR BELLA ITALIA: イタリア発!?炭酸エスプレッソ http://www.barbellaitalia.com/2015/11/blog-post.html
現地では冷蔵庫に常備してるような飲み物なのだそう。
@Ci_ren これまでの炭酸入りコーヒーは大抵砂糖が入っていて、凄く人を選ぶ感じだったんだよね。
ガッサータに関しては無糖なのと、酸味が加えられてるのでこれまでとは違う感じ。エスプレッソーダというのがイタリアのカラブリア州にあるのだそう。
炭酸飲料であることに主体が置かれていて、コーヒー感は抑えてあり、なんというかコーヒー感のある少し酸っぱい炭酸水って感じかな。相変わらず人を選ぶとは思うけど、口にして「うわっ!」となりにくい方だとは思う。
セキュリティソフトのせいで不具合起こすこともよくあるし、Defenderでも検出精度は変わらないので別途入れなくてもいいとおもってる。難点は環境によっては気になるほど動作が重めなことか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
う、なんかマズい…レシピ通りに作っても「料理失敗する人」の原因はコレ | クックパッドニュース https://news.cookpad.com/articles/52134
ほえー、魚は難しいんだな。