バッタさんはTwitterを使っています 「ウマ娘わくわく4コマまんが「頂点」 https://t.co/HQo1i9tJZO」 / Twitter https://twitter.com/honey_burst/status/1497214747527487492
バッタさんはTwitterを使っています 「ウマ娘わくわく4コマまんが「頂点」 https://t.co/HQo1i9tJZO」 / Twitter https://twitter.com/honey_burst/status/1497214747527487492
2年後ぐらいにPC組むとか言ってられる状況かどうか分からんし、考えてもしょうがないね。
「国民の税金で買った電源」は今も元気に動いています。ありがとうございます。
マザーボードを交換、TUF GAMING B550-PLUSを購入 | ぴけっとガジェット https://blog.pikegadge.com/tuf-gaming-b550-plus/
取っ替えたときの話はこれ。
B350-PLUS壊れちゃったので仕方ない。総取っ替えするとえげつない価格になるし、タイミングも悪いので、ケースとマザー変えるだけで済んだのはラッキー。
マザーがまだ新しい(物理)なのも確かにそう。先月B350-PLUSからB450-PLUSに変えたんですよ。
またIntelが調子に乗ってアホなことしても困るし、AMDもまだやらかしてないので次もAMDを選ぶ予定なんだけど、予算の都合でZen5あたりから検討することになりそうだなって。
うなシール勿体なかったから適当に剥がして貼り直したやつです。(よく見るとフチがしっかり貼れてない)
パーツが光っててもケースが壁側を向いてるオタクも居るから安心して良いよ(?)
当時JEDEC準拠のメモリがそれしか売ってなかったので2666MHzなんだよね。今だとDDR4-3200が売ってるのかな?
とはいえ、2400MHzのメモリはささってると寂しいのでそいつらは捨てて、定格2666MHzが2枚差しになっております。
APUじゃなければメモリクロックを犠牲にして好きなだけ盛っておけば良いと思っている。
裏配線できないドスパラのクソ雑魚ケースだったので、H26にしてからケーブル押し込められて嬉しい。
十分冷えてるし大丈夫でしょう多分。
ところで65280rpmとか行ってるお前は何???
Versa H26 Whiteとかいう激安の殿堂みたいなケース使ってるマンと申します
This account is not set to public on notestock.
転送量的な不都合がなんかあったのかなとか考えたけど、そもそも過剰だったやつだった。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
トンガの人達、やっとオンラインになったよ~ってネット開いたらウクライナ侵攻で目が点になってそうだよな。いや、流石にそういった情報ぐらいは入ってたかしら?
This account is not set to public on notestock.
この動画には年齢制限が設けられており、YouTube でのみご視聴いただけます。
「ほら前に進んで」アザラシに励まされて5時間泳いだ男性が奇跡の生還 | ハフポスト https://www.huffingtonpost.jp/entry/harbor-seal_jp_6216f446e4b0afc668bac4c5
XiaoXin Pad Proでイラスト制作、クリスタなどを試す | ぴけっとガジェット https://blog.pikegadge.com/xiaoxin-pad-pro-clip-studio-paint/
ペン対応表とか追加しました。間違ってたらごめんね。
ちなみに、Lenovo公式によるとP12 Pro用のPrecision Pen 3はMPP 2.0とのことです。
This account is not set to public on notestock.
サイズは最小クラス。性能は最強クラス。| ROG Flow Z13 | ASUS公式オンラインストア|ASUS Store https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.rog_flow_z13/
なにこのアホみたいに高性能なタブレットPCは
This account is not set to public on notestock.
裏配線?あれって浮いてるケーブル押し込むための隙間でしょ?(配線してない)
日の当たらないお部屋だから足元は夏場も寒くてオーバーヒートの心配なし!(ぐるぐる目
足元かつ窓際PCしてるので、窓からの冷気と床下からの冷気でガンガン冷えるぜ(白目
ウクライナの件で追い討ちもかけてるから、もうあと5年は品不足や高値なんじゃねって思ってる。
シリコンウェハの需給ひっ迫は2026年になっても解消しない可能性、SUMCO | TECH+ https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220214-2272022/
『Nvidia RTX LHR v2 Unlocker』はマルウェアで確定 https://www.nichepcgamer.com/archives/nvidia-rtx-lhr-v2-unlocker-is-malware.html
🤗
This account is not set to public on notestock.
あの「トマトカレー」が復活?!「ラタトゥイユカレー」新発売|松屋フーズ https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/whatsnew/menu/38710.html
絶対にんにく使ってるぞ、間違いなく使ってるぞ、ほれみたことかやはりにんにく使ってるぞ!
あおなみ線の駅名変更「名古屋競馬場前駅」が3月12日から『港北駅』へ。 | 名古屋情報通 https://jouhou.nagoya/nagoya-keibajou-kouhoku/
なるほど競馬場が移転するんだ。
ああ、元のディスクにEFIパーティション残したまま新規ディスクへインストールするとそっちに入るやつねー。Cの頭をなんとかしてこじ開けてから、WindowsインストーラをUSB起動してdiskpartでこねくり回すと、頭にEFIとMSRが生やせますね確か。
これはめんどくさいやつです
ディスク0→Windows11が入っている
ディスク1→Windows10が入っている。外したい
夏以降の予定見たらミリ波もsub6もほぼ増えなくて、4G転用でちょろまかす感じになってるな。sub6飛んでるだけ恵まれてるのかうちは。
多分基地局設備しやすいような場所なんだろうな。住宅地でひとつだけ目立つ高さのマンションがあればそこにポンみたいな。
オダメとカスキャのプリセットデータ何が違うんだろうと眺めたこともあったな。
騒がれてるのがるしあだけならどれだけ良かったことか。なにしてくれとんねんろしあ。
VTuberかどうかはさておき、約束事守れない(契約違反)ような人はそりゃまぁクビよねぇ……。
勝川脳神経クリニックwwwwwwああ割と近くのとこやねぇと開いてみたらなんやこのオタクは
Web 3.0がなんだ、おるみんさんがいい感じにシュッとやってくれればそれでバッチリなんだわ(???)
This account is not set to public on notestock.
秘密結社あかねぶるー【極秘】メモ帳 - ぴけっと - BOOTH https://pikepikeid.booth.pm/items/3668648
This account is not set to public on notestock.
肉のやつは価格更新死んでるみたいだし、余所のやつは12600KFが検索に引っかからないし。で、とりあえずここのやつを試してるんだけどさ。
Z690 UD DDR4 [Rev.1.0]よく見たらCore i5 12600KF対応してないじゃん
そういや1660Tiチョイスしてるけど、それならRTX3050のが安いんじゃ?
弟のマシンも先月Zen2(3500)に載せ替えたぐらいだし、Zen3だと嬉しいがZen3でなくてはならない大きな理由がない。
自分はスペースキーあたりを取っ掛かりにしてそのまま自然にホームポジションになってる。
PC:高い
PS5:売ってない
Xbox X:高い
PS4:うーん
PS4 Pro:んー
Xbox S:割高感あるが今見たら4万で売ってる
あれ、もしかしてXbox Series Sが最も購入しやすいとかそういう感じだったりする???
少なくともちゃんと遊べる保証はあるわけで。PCだとゲーム以外の部分でトラブルがないとは言えんし。
今新規にPC生やすより、PS4買った方がいいんじゃないか?って思わんでもない。
†デスサイズパソコン†くんUbuntu使うつもりなんだろうと見受けられるし、マザーボードも微妙に古くて最新のRyzen載せられないかもしれないし、そうねぇ……。
ELDEN RING要求スペック、i5-8400かRyzen3 3300XとRAM12GB、GTX1060 3GBが最小か。
でもまぁ最安35kで買えるからクーラーに5kぐらいかけたとすればトントンやね。
5月にエンガジェット終わるのなら今のうちに引用した記事直しとかないとな。Web Archiveのリンク貼っとくか。
8インチモデルの2代目、raytrektab RT08WTレビュー | ぴけっとガジェット https://blog.pikegadge.com/raytrektab-rt08wt-review/
他のOSについて追記した
This account is not set to public on notestock.
そうなんだよな、明らかにおかしな存在なのに誰もパイモンについてツッコまないしな。とはいえ、その点はテイワットの人達の順応性が高すぎるだけな気もするけど。
主人公はパイモンは「戦闘力たったの5かゴミめ……」って思ってるかもしれないけど、裏切るだけの力がないということは力があったら裏切るのか?と。リリース当初から絶対コイツラスボスだろって言われてるあたりなんともw
最近発表された「星のカービィ ディスカバリー」もエフィリンとかいう新キャラが絶対裏切るだろコイツwwwって言われてるし裏切りがブーム(???)
ちなみに隣にいるうなしに陰がついてるのはこのイラストと、あとは茜ちゃんの薄い本ぐらい。
中学ぐらいだったかなぁ。友人とSkypeでひたすらテキストチャットしてたらまぁなんとやら。
ホームポジションちゃんとやって打つのは早々に諦めたので、我流でガチャガチャとやってるうちに手が覚えた。
Raytrektab DG-D08IWPのタッチパネルがランダムに死ぬ(起動ガチャ)持病が再発したので投げ捨てた。
足元の温度計が15℃を指し示していて、なにが室温24℃じゃ10℃近くも低いやんけ!!!!となった
個人相手にすごいなーと。でももっと複雑そうなのもあるから、今回のは朝飯前なんだろうな。
じらびさんに飯をおごるとなんとなく金属を加工してくれるサービス(ベストエフォート)
メーカー製のPC、メンテナンス性は微妙だけど穴の位置は合ってるしネジもちゃんと入るんだよなと痛感した。
ヘブンバーンズレッドは話題になってたのを見かけたのでさわりだけ見てきたけど、話のノリがどうにも馴染めない感じなので遊ぶことはないかな。
部屋にぶら下げてある温度計が24℃を指していたが、寒すぎてそんなわけあるかいなと足下にあるデスクトップPCの隣に立て掛けてみた。
キャラグラ反転、髪型も反転してしまうのでどうしてもひっくり返したいなら新規グラフィック起こさないと……。
基本的にみんな正面寄りの向きをしてるので反転なんてしないのだが、うなしはシンプル過ぎて横向いてるように見えるので反転する機会がよくある。(狭い)
うなしグラフィック、しれっと直してある。反転したときの違和感を少し減らした。
でも最近は、ダイソーでちんちんの皮むき器が100円で買えるから便利な時代だよね〜
っていう怪電波を受信してしまったのでご報告いたします
[029378]同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=029378
【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「www」としたい場合
Twitter、少しスクロールすると全画面でログインしろと出てくるようになって虚無。
Intel、SDSiでAVX512を課金制にするんじゃね?って話もでてるね。
Tegraのコンパニオンコアは無くても対して変わらなかったんじゃないかなとか思う事がある。
高性能コア側がアホやらかすせいで、低消費電力の高効率コアの努力を無に帰す感じがね……
IntelがP-CoreとE-Coreに分けるやつを始めたけど、高性能コアと高効率コアに分けるやつあんまり上手く行ってるイメージがないんだよな。高性能コアが全てを台無しにしてるのをこれまでに何度も見ている。
このタイミングで北方領土エリカちゃんに空気の読めない発言をかまして欲しい。
太古の昔にNexus4とかでBlender動かしてる人はいるからまぁ動くんだろう。当時と比べると性能バカ高くなってるからちょっとぐらいは実用的かもしれない。
Twitterで6万いいね!レンジで5分「バターしみしみ焼きりんご」のレシピが罪すぎる - macaroni https://macaro-ni.jp/108146
うぉあ~
OpenGLのサポートはないのでlibgl1-mesa-swx11使ってソフトウェア処理してねって話はあるな。
ubuntu入れたって事はblenderはaptで入れたのだろうし、起動するだけならランチャーにショートカット生えてるんじゃなかろうか。
一般人であれば厳格なセキュリティは趣味の領域だなと思ってるので楽な方に傾けてある。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
自動ロック付けたさあるな。でもなぁ、メッチャ来客あるので来客中は開けっ放しなんだよな。
かん「カメラ送ったらリビングに置いてくれる❓」
ちょん「えー、いやや…キッチンならええで」
ポチッとな「かん」
Twitterアカウント、Mastodon始めてから色々と処理したのでどことなく痕跡があるだけになっている。
https://twitter.com/pikepikeid
Microsoft Accessory Center
https://www.microsoft.com/store/productId/9N013P0KR5VX
お、なんぞこれ。
ペイント3Dの方はどうだっけなと思ったら、そうなってなかった。個人的には好きなんだけど、どうにも不評だそうなので本家ペイントの方にテコ入れされることになるという。
This account is not set to public on notestock.
ミドルタワーパソコン(PC)の通販・価格/性能比較|パソコン通販のドスパラ【公式】 https://www.dospara.co.jp/5info/cts_pc_tower
このあたりかな。
やっぱ時代は昇降デスクかあ https://twitter.com/Ixy/status/1495672381771108353
フォトアプリの編集機能でAVIF開いて保存する場合はPNGで指定してもファイルサイズ変わらなかったので多分ダメ。
AVIFファイルとかもMSペイントで開けるので、そのままPNGとかで書き出しできるねぇ。
赤ちゃんの「かわいさ」は若い男性にはあまり伝わらない - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20220219-japanese-cute-infant-face/
サンプル画像、変化はあるけどどっちも同じ感じに見えるし、全然かわいくはないなと感じたあたり、確かにそうだなぁと納得。
メールで認証入るやつ、普段から二段階認証設定してると多分見かけないやつだ。
パフォーマンスは悪くないように思うが、ペンのレスポンスは劣るので、Windowsで使うときのようにサクサクとは行かない。それでもCeleron N3350のC213NA-BW0045よりはマシ。
発掘したばかりで汚れててすまない。
Atom x5-Z8350 / RAM4GB / eMMC64GB
使用リカバリーイメージ:coral
✅ Wi-Fi/Bluetooth
✅ 動画再生
✅ 画面輝度調整
✅ スピーカー
✅ タッチパネル
✅ EMRペン
✅ Playストア
✅ バッテリー残量表示
❌ カメラ
❌ タブレットモード
❌ センサーによる画面回転(手動は可)
❓ スリープ時の消費(ちょっと微妙かも?)
ほぼ全部動いてると言っていいので、もしかすると息を吹き返すかもしれない。
裏に回ったら動作が止まっていた、気がついたらタスクキルされていたなど信用のNASAは多岐にわたる。
電源を切りますってボイスが聞けるやつ。すぐケースに入れちゃうから手動で切る機会あんまないよね。
BTだからというのもあるかもしれないけど、転送した先で限られたリソースで確実に書き込むことを考えると時間は掛かりそうだよなと。
WF-1000XM4本体のアップデート、7月配信のやつは30~40分ぐらいは掛かったと思う。今年のやつは覚えてないけど1分じゃ終わらんね。
AACでもメチャクチャいい音で楽しめるけど、やっぱLDACで使いたいよね。
raytrektab DG-D08IWPにChromeOS Flex入れてみようとしたのだけど、一番最初のセットアップ画面が出てきたところで画面が消えて何もできなくなるので虚無だ。
This account is not set to public on notestock.
レノボの新型ゲーミングスマホはSSDとUFSのRAID0構成!【Lenovo Legion Y90】 https://daily-gadget.net/2022/02/20/post-42586/
RAID0スマホ……😳
This account is not set to public on notestock.
ハハハハのアアンで作ったアラアラのお゛お゛お゛ん゛ン!!!!!!!!!
#shindanmaker #アツアツでパラパラのチャーハン
https://shindanmaker.com/838442