養命酒を流し込んで寝る
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PowerDirectorは機能が充実しつつもお手軽な感じで、凝ったことしないならすげー気楽なイメージ。
あれは会社という場所に捧げられる生け贄で、山手線などと呼ばれる金属の塊は生け贄を運ぶための棺桶なのだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
東京は東京タワーがそびえ立つ聖地であり、なかなか足を踏み入れることができない場所だと思ってる。
東京スカイツリーどうにもピンとこない。未だに東京タワーが一番えらいやつだと思ってる。
Unityで全部完結しようとしたら微妙に追従しなくてBlender芸する羽目になるなど
金山のELECOMでガラス買ったときは特になんも了承得ずにちゃっちゃと貼ってもらったな。
SHARP製品、壊れたらブートローダーすら入れなくて詰むイメージが強い(最近は層でもないがまぁ色々あって詰む)のでどうせテレビもそうなんだろうって思ってた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
稀にサルベージしてうなりすとギャラリーに入れたりはするけど……。(1年以上サボってる)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ところでですね、BlenderなのでMax Rangeを1以上にすると……。(服がどうにもならん)
絵描きのSNSってメディア欄は音ゲーのリザルトとラーメンしかなくて、たまに絵描きらしいことするか……ってイラストが紛れてるやつだと思ってる。
珍しくアバターを買った……。うぅ、3Dモデルとしては安いんだけど結構デカい出費~~~w
「VRChat向けオリジナル3Dモデル「スヴァルトリリヤ」」を FLASTORE で購入しました! https://flastore.booth.pm/items/3604487 #booth_pm
ぴけぴけは既におふとんと一体化しています [:3___]
#shindanmaker #おふとんから出ようかな
https://shindanmaker.com/417670
ぴけぴけはちいかわです(血が出ており、飼われている)
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/1094687
VRChat向けオリジナル3Dモデル「スヴァルトリリヤ」 - FLASTORE - BOOTH https://booth.pm/ja/items/3604487
販売開始したのね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あっでもコントローラーの操作がつらいかもしれない……。やっぱ素直にQuestかぁ。
Oculus側のメニュー出したときの処理落ちが地味につらいのでQuest2にしたい気は少しある。
VIVE FlowにRiftcat VRidge入れてコントローラーを箱コンにしたら手軽に中途半端なVRCやれるのでは???
「ちなみに、AppleはTSMCの売り上げの25% (2020年)なので、1兆6500憶円 ぐらい払っています。そのお金は、GoogleがAppleへのロイヤリティぐらいなので、Appleは痛くもないようです」
AppleはGoogleをデフォルト検索エンジンにする見返りでTSMCの先端プロセスが実質無料説ほんとすき
NVIDIAがTSMCに$7B支払うと - Vengineerの戯言
https://vengineer.hatenablog.com/entry/2022/01/30/090000
Metaの方針がアレだし、HTCは言うまでもないし今のまま行くとVRの未来が暗すぎる。
解像度は初代Questレベルでまぁ満足はしてるんだけど、ヘッドセットというものが邪魔すぎる。
Oculusは嫌いじゃないがMetaは嫌いなのでな。あの変なごり押しには賛同しかねる。
弟にメタバースってよーわからんのだけど何アレ?って聞かれたので、SAOみたいなもんって返しておいた。
そうなのかー。(携帯回線周りは距離を取ってるのでもうなんもわからんになってしまった)
HaritoraXが更新で足首使えるようになったりフレームレート上がったりしたそうなので、5億年ぶりにフルトラ。
地磁気センサーキャリブレーションしてないなそういや。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
我が家では買ってきた恵方巻きを切って皿に盛りつけるので、恵方巻きである必要がない。
節分に何をまく?北日本は落花生、東日本と西日本は大豆 - ウェザーニュース https://weathernews.jp/s/topics/202202/020095/
落花生でもいいんだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://mstdn.maud.io/@pikepikeid/4598407
unsigned long narist
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
尾張国 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E5%BC%B5%E5%9B%BD
尾張国(おわりのくに/をはりのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。東海道に属する。愛知県西部にあたる。
ソフトバンク、iPhone/Android用SIMカードの制限を廃止へ SIMフリー機への差し替えも可能に | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20220202-2263235/
夏頃には基本機能の対応完了予定とな。
ダイソー、社長があかんもうだめだ終わりだよこの会社って言ってたら当面大丈夫だろうみたいなところがある。
大創産業/キャッシュレス決済メルペイ・au PAY・楽天ペイ導入 | 流通ニュース https://www.ryutsuu.biz/promotion/o020141.html
HaritoraXアップデートで50FPSと100FPSに自由に切り替え可能になったみたいなんだけど、今のところBluetooth帯域余裕あるから100FPSのままにしておけばいいな。MRの人は50にすると安定するそうで。
設定画面に仮想トラッカーの位置調節機能が知らんうちに増えてたので、それも合わせて弄っとくとよさげ。
買ったのはこれ。
足首の方は他に良いやつがあるような気はする。足首だけHaritoraX付属のベルトのままでもとりあえずは。
HaritoraX付属のベルトはね、要らん。どうせズレるし取り付けもちょっとやりにくいぞ。
HaritoraXは素直に組み立てないで、みぞおちの本体はサバゲ用のハーネスとかに取り付けて、膝と足首はダイソーとかでサポーター買ってきてそれに取り付けた方が楽だと思う。余裕があればLANケーブルもカールしてるやつにしちゃおう。
はりとら電池気にしなくていいのが楽。仕組み上トラッキング飛んでいったりもしないし上からコートとか毛布とか着てもいいし。
Mastodonクライアントを確実にタップしたのに隣にあるGoogle Driveへのアップロードが立ち上がったりする。
これ、共有先のタップが隣の項目にズレるやつどの端末でも起きるんだよな。なので共有インテントをサードパーティアプリで置き換えてたんだけど、今はもうやれないんだよ。
COCOAのログをDropbox経由でPCからブラウザに貼り付けようと思ったら、端末が一瞬固まって、なんか保存先のタップが隣を叩いたらしく、LINEの保険外交員のトークに貼り付けてしまった。だからこういう親族以外の連絡をLINEでやりたくないんだよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
寝ながら使えるVRヘッドセット「HalfDive」クラウドファンディング中止 組織体制の改善に注力 | Mogura VR https://www.moguravr.com/halfdive-2/
ああ、やめたんだこれ。
半年ぐらい運転してない気がするから、今度ちゃんと睡眠取れた時に軽く練習しておくかな。
ATOKはもちろんのこと、MSIMEとかあとはGboardあたりならげんしんで出ると思うんだ。
PayPay、あと払いを本格展開。バーチャルカードを即時発行 - Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1384618.html
後払いなんてあったんだ。あと後払いなら引き落としでUFJ使えるんだ。
何が何でも主人公を亡き者にしないと気が済まなくて、余計なことをして壮絶な最期を迎える悪役とか、奥さんの尻に敷かれている気の良いおっちゃんとか、分かりやすいぐらいに似たような人が出てくる。
韓国のドラマ、歴史物はお決まりのパターンが山ほど出てくるので観やすいですよ。別作品なのにキャストも被る。
イカゲーム、ドラマだか映画であることは分かっていて、それをこっそり持ち込んだ北朝鮮の人が死刑になったかなんかの話まではどっかで見かけた。
興味が無ければ触れないのでなぁ。似たような理由で「イカゲーム」もタイトルしか聞いたことなくて、一体何なのかは一切調べてないのですよ。
生まれたり死んだりするのをシミュレーションして、ただひたすらボケーッと眺めるやつなのね。ライフゲーム、ドラマかなんかのタイトル???って思ってたので全然ちゃうやんけとなってる。
まぁ正式なアナウンスがあってから使い始めるだろうし、急を要するわけでもなさそうなので大丈夫かなとは。
arrowsとかは多分爆死するだろうし、AQUOSも最近のは信用ならん感じがあって勧めにくい。