肉だけはバッチリだった。次はもっと焼こう。
なんというか、中部地方の個人経営喫茶店のモーニングに出てきそうな量だなと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
野菜のオーブン焼き、もっと温度と時間増し増しで良いことが分かった(生焼け気味
Pixel Standのランプがオレンジになってると、なんか問題が起きてるらしい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ボイスチャットもテキストチャットも無し!友達がいない人のためのVRSNS『Unmetaverse』が Steamで配信開始 https://www.dospara.co.jp/express/vr/amt2112212nws
VIVE FlowにRiftcat入れてPCVRをストリーミングし、手にVIVEコン装備してVRCやってる強者がおる……。
ノベル書く余裕は無いから、Illustratorで数ページPDF作って終わりかな。
単純に観察力足りてないだけだろうなとは。ちゃんと観察しないと物は描けないよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日のアドカレです
今年のほたちょんまとめ2021(おたかんもいるよ) – ひらちょんの中華端末隔離倉庫 https://hinabita.com/2021/12/24/advent2021/
ゼクシィ〰〰〰〰!
今月は辛辣号〰〰!!
Huawei専用手帳型スマホケース♡♡
飾ってステキ!造花の仏花♡
黄金の婚姻届!!!
プロポーズしたくなったらゼクシィ〰〰!!
#shindanmaker #今月のゼクシィcm
https://shindanmaker.com/959255
HUAWEI
話を聞いてる限りでは、多分エイムへっぽこでも壁走りとか縦横無尽に駆け回るスキルが身についたらなんとかなるんじゃ???って。
超絶クソムーブしながらクソエイムで撃ちまくってるのでシングルプレイでも相当苦労してる。
NFTのやつ、金の使い道を明言してるのはえらいんだけど、市場が不健全になりがちではないだろうか……。無法地帯になるとそのうち規制が入るんだぜ。
WordPressのAll in One SEOプラグインの重大な脆弱性に注意、4.1.5.3への更新が必要 | TECH+ https://news.mynavi.jp/techplus/article/20211223-2236206/
All in One SEOのバージョン4.0.0から4.1.5.2ね。確認しておこう。
海賊行為が一気に消滅 「お前らを漁師に戻す」ソマリアの海賊に説いた“すしざんまい社長”の言葉(1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト https://www.sankeibiz.jp/article/20211223-Z5SGKYIWXNAALLZQC35J22QDAY/
マジかよ
WebPには対応してくれたんだけどなぁ。WebMはWebRTCでの利用のみという部分的サポートなので多分ダメ。
尚、iOS15.2で動作確認したところ、一部のWebPが読み込めなくて茜ちゃんだけが表示されなかったり、案の定WebMは再生できなかったりでダメだったので継続して非対応です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お、オーケー落ち着け、ダウンロードが終わるまでの間にやろうと思ってたことを済ませるんだ。
おたかん充電器と言われても関連付けされてないので何のことかすぐわからなくなる。
・過度に暴力的または残虐な表現を含む情報
・コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む
情報
・当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者の名誉または信用を毀損
する表現を含む情報
・過度にわいせつな表現を含む情報
・児童ポルノ、児童虐待に該当する表現を含む情報
・人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別を助長する表現を含
む情報
・自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
・薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
・反社会的な表現を含む情報
・チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
・他人に不快感を与える表現を含む情報
なんかこう、一線を越えてしまうようなものが全体をダメにしてしまうようなアレを感じる。
https://twitter.com/kobeshinbun/status/1473902873998426113
首相が発射されるシリーズの亜種だ
Twitterなんか使うのが悪い、それなあ。使うにしてもROM専ですねあれは。
アレだなぁ、映像コース進んでたらよかったかなぁ。映像も3DCGも実のところあんまり好きではないんだけど。いや、自分の性能が低すぎてオーバーなことはやりたくなかったんだろうな。
卒業間際に身体完全に壊して肺炎も患ったので無職。フリーターしてるけど実質無職。
広告、デザイン学校の授業を受けて思ったのは、余程良いものでない限りはどれも嘘は言ってないみたいな感じになりがちなので、この業界向いてねぇって悟って就活すんの辞めた。
健全枠オンリーだとすげー偏り方してるな。タグ検索はしたことないので、多分漫画一気見したせいだ。
原神はトータルで3000円ぐらいしか課金してないね。妙に引きが良いのでキャラは山ほど居る。(間に合わなくて育ててない)
武器ガチャやってないから色々としんどいんだけども。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おたちょんを支える Cloud at Cost の昔と今 | おっとあかん | Otakan Blog
https://blog.otakan.jp/2021/12/22/cac-history/
アドカレ23日目です
無料石で出なかったら縁が無かったとキッパリ諦められる性格してるせいもあるね。
10連1回分を課金するのも年に1回ならどうだろう?という感覚なので、天井とか考えると天秤を出すまでもなくやめようになる。
なぜ日本語には外来語が多いのか|日本語の大疑問|国立国語研究所 https://www.gentosha.jp/article/19918/
LibreOfficeが馴染まなかったので、なんかで貰ってライセンス持ってるWPS Officeを入れます。
【大本営発表】[配信テスト][dev]自転車のタイヤの空気が10%減らされる攻撃が発生しました。
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/1102131
段差超えるときに違和感あるやつ。
涼宮ハルヒ出た頃は中学か高校に通ってたと思うんだけど、作中に出てきたSOS団のようなものは完全に創作のものというイメージが強く、現実にはあんなの存在しないなという感じがあったかな。
CPU部分で体感速度に差が出るイメージがあまりないので、GPU性能で比較するスナドラ一覧表(自分用)でも作るか。
うちの中学の美術部はガチだったので、遊びの要素皆無だったね。(なので帰宅部してました)
Snapdragon 480 5Gが690 5Gと同等あるいは少し超えるぐらいの処理能力になってるし、なんかもうわからんになってきてる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨今の情勢を考えると、値段含めてそんなに悪くはないと思うけど、妙にアンバランスな構成なのがドンキらしいというか。
メインPC死にかけたのも全てを投げ捨てて持ち直したので、Zen4出るあたりまで頑張ってもらうぞ。
750Wの電源載せてるあたり、必要なら後からグラボ買い足しなって言ってるようなもんじゃん。
1660Tiも取り寄せ可ってなっててなるほどになった。(Ryzenはオンボでもそこそこいけるしこのままでも十分ではあるが)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ふつうサイズの折り紙で折った折り鶴と、10円玉サイズの折り紙で折った折り鶴、値段を付けるとしたらどっちのが高くなると思う?みたいな感覚。
どうせiOSのことだからトラブったら初期化しろの一点張りだろうし、すげー気に入らないのだがフィールドテストモードは諦めることにする。必要なわけではない。
iPhoneのフィールドテストモード、何も表示されなくなってしまって使い物にならないな。
POCO F3にauと楽天を挿したところ、auでBand1、楽天でBand3しか拾えないゴミ電話が爆誕してしまった。n77?そんなのもあったね。
野生の熊が多数出没するため、防犯カメラが設置されている。小屋で熊見ちゃおする人が絶えない。
実際に触れる触れないの前に、フィードバックなくても触る奴は普段から触ってんじゃんなに言ってんだ????
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「Visual Studio Code」で執筆するSF作家 藤井太洋氏が作る物書きのための拡張機能
https://logmi.jp/tech/articles/325715
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【やじうまPC Watch】「5G電波から身を守るペンダント」着用で被曝の可能性 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1375530.html
草
Ubuntuを入れたサブPCを母に渡した際に、Ubuntuってなんぞ?って説明をしてたんだけど、その際に「WindowsってMS-DOSの上で動いてると思ってた~」(いつの話や!!!)と言われたので母の知識のアップデートをしておいた。
BALMUDA Phone、シリコンケースしとけば滑りにくくなるから指引っかけやすいかもしれない。(手が小さい族)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Keybaseの鍵、入れてたスマホやPC初期化したりしてなんもないになってる。
マザボの電池切れてるVersaProが面倒見るの面倒くさくなってきたので、とりあえずThinkPad Helix 2GenにUbuntu入れて母に渡す。
家にあるSOL25は、使わないで1年放置したらバッテリー自然妊娠してタッチパネルの半分が死にました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あのランチパックデブペリア、見た目は好きだよ。タッチパネルがびっくりするほどクソだったけど。
バルミューダのトースターとか目が行くようになったからね、宣伝は成功してますよ(?)
指紋センサーに指が行かないでカメラに行くやつ、もし左利きだったらそこは高評価してただろうけど、カメラレンズ触りかけるので12miniはクソとか言ってたかもしれないんだよな。(実際はフラッシュ部分触るぐらいで済む)
うわー、やはりカメラの上に指が行くぞ。右利きで指紋センサーに人差し指を置こうと思うと親指側へ曲げないと行けないのでかなりツラい。
あと丸いので凄く持ちにくい。画面端や上部を操作しようとして持ち方をずらすと、曲面に指を引っかける場所がないので保持できない。大昔のZenFoneとかも丸かったけど、背面丸い端末持ちやすかったことないな。ホンマアホ。
世界最先端の「人工培養肉プラント」が2022年1月から営業開始予定 - ナゾロジー https://nazology.net/?p=101719
Blenderのスプラッシュスクリーンは設定でオフに出来るので、気にするほどでは無いと言えばそうなんだが……。
そういやSteamだとBlenderどうなるんだろうと思ってたんだけど、ちゃんとブランチ選べるんだよね。ベータ版の機能そうやって使うんかいw
2.8と2.9違いを感じてないので、どうしても必要なプラグインにトラブル無ければまぁこれで行こうかなと。
Blender 3.0のイメージ画像、シリコンみたいなキャラクター苦手……いや、それを通り越して嫌いなんだよな……。
アーキテクチャを指す場合もArmになったのかアナウンス全然耳にしなかったよ……。
ARMでのx64エミュレーションもWin11向けに変更されたとかなんとか。
正式版で対応されたという話が一切出てこないし、Win10 21H2はAACで接続されなかったよと言う人が何人か出てくるので多分対応してない。
Win11の方に回してしまったので、Win10 21H2にはBTのAAC対応来てないのでは?
干しうなし | unarist | unaristギャラリー | unaristギャラリー https://unarist.pikegadge.com/unarist/---_1575636278.png
ビル・ゲイツが指摘するリモートワークで失われるものとは…2つのモニター使用を推奨 | Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/post-247914
土砂の向こうの男性「寒い」、隙間から棒を使ってお茶や栄養食差し入れ…トンネル事故 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20211218-OYT1T50099/
突然出た水と一緒に土砂が流入して取り残されたのか。この季節にこれは……。
フォトショが強すぎるので背景透過?フォトショでえいってやればいいよになりがち。GIMPだと単一色抜くだけでもそのままでは綺麗にならなくて苦戦したので、できれば勧めたくないツールだなと改めて思うなど。
@zgock999 えー……微妙な案を2つも出しておいてアレなんですが、正攻法で行くならGIMPでした。VRoid側で適当な色の背景で出力し、GIMPでは色域選択ツールを選んで、ぼかし処理などの項目をすべて外し、「HSV色相」での判定にすると多分綺麗に選択できるのでDelキーで透過できます。
@zgock999 ※要Adobeアカウント。
VRoid Studioのデータでは実際に試してないけども、ゲームのスクショとかはばっちりだったので、多分これで綺麗に抜けそうな気がします。