雨雲、全部岐阜の方流れてるのか。
ASCII.jp:牛100%、にんにくがきいた「ザ★ハンバーグ」味の素冷凍食品から https://ascii.jp/elem/000/004/065/4065842/
とうとうハンバーグが出てきたか
Androidならデバイスを探す、iOSならiPhoneを探す機能で探せないのかな?(自分は後者をオフにしてるので探せない人)
Locomotionは基本空っぽだけど、弄りたいときはサンプルからコピーを引っ張ってきてから改変してる。
AnimationControllerを新規作成すると、中のレイヤー名がBase Layerになっててそれを変えてないだけだよ。
こういう感じで Tracking Control だけのレイヤーを作ってあげると事故らないかもしれない
できればマテリアルも減らしておきたいけど、これはこれで表現の幅が狭まるしアトラス作るのも面倒なので妥協してる。
Zeroちゃんセットアップ
・SDK2時代のパッケージをインポート、スクリプトはDBだけ残して全部ポイ
・SDK3のDescriptorをそぉい
・前に作った表情セット一式を持ってきてFXにセット
・テクスチャちょっと入れ替え
・VRCLens最新版を入れる
・デスクトップしか試してないけど多分動くと思うからリリースしようぜ
・おわり
This account is not set to public on notestock.
あ、そうか。箱ヘッドホンはBluetoothではなくて箱ドングル経由出来るから、ワイヤレスでもマイク品質カスじゃなさそうだ。
投稿する言語の設定は日本語にしてるから、自分の発言は日本語扱いになってるはずだけど、確か既定では自動選択だっけな。
見えるeMarker
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1343833.html
ケーブル用ラベルいいな
@rinsuki アプリの国際化において大事な部分なんですね、なるほど。ひとまず設定をオフにしてみます。
@pikepikeid 漢字しかないとMastodonが中国語やなあって勘違いしてiMastがさらにまあサーバーが中国語言うんならこれは中国語なんやなあと思って iOS に中国語として出してるからです。
設定→タイムラインの外見→投稿の言語情報を表示時に考慮 を切るとならなくなるはず。
@rinsuki 詳しい説明ありがとうございます。唐突に出てくるのでびっくりしてました。ちなみに、言語を考慮するとどういうメリットがありますか?
どうにもiOS側の何かでたまにおかしいアプリがあるようにも思えるんだけど、ちゃんと記録してないので検証できない……。
「ニューウェーブ中華」の店で、メニューのペーパーレス化が進む理由 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) https://forbesjapan.com/articles/detail/42739
中国やはりすごいな。日本においても進んでいる。
まいにちニュース「夏野菜でコーヒーができるって知ってた!?家庭で作れる野菜コーヒーの作り方」 | ポイントサイトはECナビ https://ecnavi.jp/mainichi_news/article/bb66b5af10e2219ff5efa75b1073a5e8/
へー、オクラかー
これはインターネットで誰もが容易に発言できる限りはどうにもならんだろうなとは思うけど、数を減らしていくには、こういう要らんこと言うと終わるぞってのをどう教育してくかなんかねぇ。
This account is not set to public on notestock.