あかん、ずっと心拍数警告出てる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Sharedr使えば解決するんだけど、Android 12からは使えなくなってしまうので困る。
Mastodonで共有しようと選んだはずが、ひとつ下のGoogleDriveが動き出したり、隣にある印刷が選ばれたり、なんかちゃんと動いてない。
そういやAndroidの共有メニューなんですけど、あれタップしたのと違うやつが押されることない?
そういやFloko v4のK20Proですが、v3の時に画面輝度あまり下がらなかったのが直ってたので、電池持ちはいい感じかもしれない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ロック解除はApple Watchあれば問題ないけど、Apple Pay使うときはマスクしてるとFaceID使えないので。
色味なんてそのへんのスマホやタブレットで最終確認したらいいよ。そういう環境で見られるので。
しっかりしてると言っても、徐々にズレてくからキャリブレーターはあったほうが良いし、カバー率メッチャ高いわけではないよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows 10 Homeでオンラインのままローカルアカウントを作成する | ぴけっとガジェット
https://blog.pikegadge.com/windows-10-home-local-account/
Win10Pro実機からのInsiderしか試せてないからWin11Home入れてみるか。
挙動的にはWindows 10の初回起動時と変わらんのでほったらかしておくとインストール終わるねそれ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
USB3.0の干渉と電子レンジの干渉と無線LANの干渉でフルボッコな2.4GHz帯だからな。
Bluetoothアダプタ直挿しだと微妙だと思うので、延長ケーブル挟むのは必須とも言える。
ファームウェアがv11っぽいのでファームウェアもDLしないといけない。あれ、グローバル版……だよな?
正直自分は見習いというか研修終わってない事になってるので、実力あるかもわからんし万が一にも頼まれることがあったらお昼ごはんぐらいのお値段でやるよ。
トラッキング方式の性質上ちょいちょいずれてくけど、プレイ中のキャリブレーションは簡単にやれるのであんま気にするほどではない。
立ち上げてすぐは必ずこれなのでキャリブレーション前にどんなへんてこポーズが見られるかが楽しみである(いいえ)
Cakewalkに名前が変わってしまったのでギャグに使えなくなってしまったSONAR
AM4以前のAMDって言われても、何も知らなさすぎてAthlonがPentium Ⅲと1GHzのバトルをしてた頃まで遡ることになるので間が完全にすっぽ抜けてる。
ALIKSO の ALIKSO U.2 SFF-8639 INTEL 750 2.5インチ NVMe PCIe SSD → PCIe3.0 x 4 SSD 変換アダプタ コネクタ,PCIe x8&PCIe x16対応、2.5インチSATA使用不可 を Amazon でチェック! https://amzn.to/3ALoqDg
あれ、なんかあるな。前見たときはなかったんだけど。
SATAのSSDをなんとかして一台減らして、SATA2つ排他仕様のM.2に繋ぐのもありだとは思うけど……。
Linkreal LRNV9411 U.2 SFF-8639 NVMe SSD to PCI-e 4X adapter | ストレージ,アクセサリ,NVMe U.2 変換 | OLIOSPEC
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000009953/92_642/page1/order/
多分ここが最安……。顔みたいだなこれ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
vendorのツリーがどれかわからんな。gitlabにあるやつ使っとけば通るんかな?
帰ったらK20Proバックアップ取って、山田うどんの最新版焼くやつやるか。自前ビルドはやり方忘れた。
データ転送モディファイア挿したまんまだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Haritora ConfiguratorからCOMポート重複って言われるのでなんぞやとアレコレ試してたのだけど、なんか未接続のデバイスがポート占領してて、それが引っかかってたっぽい。スクショではもう消しちゃった後だけど、COM1とCOM2が未接続で生えてた。
で、そのときは最低40FPSということでHaritoraXは50ぐらいは出てるようなのでじゃあ大丈夫だなって。
BluetoothのトラッキングFPS60ないのは仕様だろうかとググった記憶がある。
元のHaritora自体が最低40FPSということになってるし、60は出たこと無い気がする。
付属のマウンタだとちょっと微妙だったので、よくある百均のスマホマウンタにとっかえてあるよ。
ActyGo の 【ActyGo】 チェストハーネス GoPro用アクセサリー スマホ その他アクションカメラ対応 を Amazon でチェック! https://amzn.to/3gdyqx5 買ったのこれです。
いや単純に手描きで描き出すとあんまり綺麗に作れない形状なのでイラレ使ってるだけだよ。
今使ってるのがEarFun Air Pro(EDIFIER TWS NB2 ProのEarFun仕様)なのでANCはそこそこ期待できるし。
もちろん運転席には人は乗ってるんだけど、ちゃんとウィンカー出して交差点を右折していったときはすげーって思いながら眺めてた。
40キロ道路で50キロちょい出して走ろうとするのが多いので、ゆっくりカートがのんびり走るのは丁度いいんじゃね?とは思ってる。
でもそこそこ速度は出てるからグルグルと走ってる分には悪くない感じ。使ってる人はまだ見たこと無いけど。
マジでゆっくり走ってるからタイミング悪く後ろに名鉄バスがついちゃうともれなくゆっくりバスと化す。
完全に住んでる街バレる話なんだけど、近所では自動運転のミニカーが走ってるね。ゆっくりカートって言うんですけど。
お前Blender長々と触ってただろって?Blenderエアプではなく舐めプ勢ですよろしくおねがいします。
BlenderのViewport Shadingの設定ここにあったんだ。FlatにしてTexture出すようにするとSolidでもテクスチャ出てきて便利(?)
最近ほぼメイン利用になってる12miniの電池、小さいしまぁこんなもんでしょって感じで気にはしてない。
これさ、中身消して色々遊べないかな。PS1のゲームぐらいは手持ちのを使えばいいのでどうしてもゲーム遊びたくなったらそれを入れる感じで。
ANBERNIC RG351P 64GB2500ゲームIPSHD PSPPS1のハンドヘルドゲームコンソールのサポートセール-BanggoodArray
https://www.banggood.com/ja/ANBERNIC-RG351P-64GB-2500-Games-IPS-HD-Handheld-Game-Console-Support-for-PSP-PS1-N64-GBA-GBC-MD-NEOGEO-FC-Games-Player-64Bit-RK3326-Linux-System-OCA-Full-Fit-Screen-p-1746202.html
どう考えてもアカンやつ
スマホでやれるようなゲームならまだしも、物理ボタン無いと遊びづらいゲームが山ほどあるのでなんともね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メインのデスクトップPCはドスパラBTOだし、ノートPCはhp製だけど、ドスパラもhpも好きじゃないよ(?)
やけくそな気分のときに作る「やけくそレシピ・野菜編」もぜひ皆さんにご共有したい【やらなくていいことはやらない】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/chimiwo/2021-00569
「ヒツジ型の人は、批判を適切に受けることを苦手とする傾向にあります。」
ごもっとも。他人からの評価とか絶対聞きたくない。通知表のコメントとか怖すぎる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VRChatに対してサポートの意を込めて課金するやつだもんなぁ。そうなるとVRC全くやってないので……。
#エヴァンゲリオン シンジ君描いてみた - ぴけぴけのイラスト - pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/9056748
Painter触ったの、多分これ描いたときぐらいだわ。
Painterはレイヤー周りどうにも馴染めなくて数回使うだけでお蔵入りさせてしまったっけな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
K20Pro用Flokoのビルドしないとなんだけど、怠ってるので古いままだ。ビルド環境吹き飛ばしちゃったし、動く気がしないぞ。
ActyGo の 【ActyGo】 チェストハーネス GoPro用アクセサリー スマホ その他アクションカメラ対応 を Amazon でチェック! https://amzn.to/3m6osS7
HaritoraXみぞおちにつけるの苦しすぎるので試しに買ってみた。大丈夫なのかって?全く寸法測ってないよ!
容量が足りなくてアプリの更新ができない?はははご冗談を。そんなわけ……
うわーーーーーーー!!!
作るのは楽しそうだけど直すのがやりたいわけではない。やりたくないことに割く労力が割に合わないかなーって。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コヒは朝飲むのは平気みたいなんだけど午後飲むと死ぬ。午後の紅茶を午前中に飲んだ罰だとでもいうのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
知り合いの人らが総じてそうなんだけど、ブラウザでたまーに遭遇する詐欺広告でウイルス感染した!ってパニックになるレベルなので、容易に引っかかりそうだよなとは。(最悪のパターンだとそのまま偽セキュリティソフト的な何かが入ってたりする)
Windows Defender 以外のウィルス対策ソフトが必要か問題なぁ。やばそうコンテンツへの嗅覚が発達してしまったので、そもそもマルウェアをそうそう引き当てないから、普通の人がどのくらい引っかかるのか全然想像がつかない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。