ねるねるねるね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
箱の印刷とかはどこでやったんだろうなぁとか、割れないように輸入するの大変だろうなーとか、そんな事を思いながらムシャムシャしてるよ。
お菓子の原産国、なんとなくパッケージ裏見たときに国内生産ではないのかへーって気がつく。
サーモンとかちょこんと乗ってるのなんか魅力あった。しかしやる気まではなかった。
パッケージ裏にあるトッピングして食べようってやつ、未だにちゃんとしたのはやったことないんだよね。精々マーガリンかジャム塗ったことあるぐらい。
どことなく輝きがなくなってしまった感ある。ルヴァンとかは新しく出たやつというか、似たようなもんだけど自分の中ではなんとなーく別枠。とは言ってもリッツとルヴァン並んでたらその時の気分で選ぶと思うのでこだわりはない(
ほぼ同じもん売ってるし味も多分気が付かないと思うので食べられないわけではないのだけどさ、気持ち的にもうなくなってしまったモノという感覚があって。
リッツやオレオ、別にどこの国で作ろうと構わんし気にもしないけど、一度終わって自分の中では区切りが付いてしまったので食べる機会は減った気がする。以前から滅多に食べる機会はなかったけどね、あのときに売ってたものはもうないわけで。
味はどうなんだろ。これまでのリッツやオレオが好きならルヴァンやノアール選んだほうが近いのかしら?(わかんない
ライセンス契約が終わったのでヤマザキナビスコ(現在のYBC)から出てたリッツやオレオはなくなって、今見かけるやつは輸入モノってところかな?
で、YBCからはルヴァンとかノアールといった類似品が出てる。
@hota んんー???
0118のときのFlokoでの話なので、0127なら通るのかな?
OrangeFoxは問題なさそうな感じでした。軽く触った程度ですが。
@hota PBRPだと内部ストレージ復号できなくて、OrangeFox使ってるんですが、そちらでは復号やれてます?
うおー!近所のダイドーの自販機に電子マネー決済機能がついとるー!永遠に現金決済だと思ってたぞお前。感激してる。
山椒、程よく乗ってるぶんには嫌いではないので割と食べる機会はあるかな。花椒は厳しいっす。
アッガイwwwwwwwwwwwwwwいやwwwwwwwなんでそのwwwww
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
商品詳細ページ|凄麺|商品情報|ヤマダイ公式通販サイト https://www.newtouch.co.jp/ec/brand/sugomen/340
先日これで悲鳴をあげたばかりだというのに……
いっけさんはTwitterを使っています 「甘雨ちゃ〜〜〜〜〜〜 #原神 #GenshinImpact https://t.co/Ng0gX8m5jO」 / Twitter https://mobile.twitter.com/kekeke_jpeg/status/1354849533960675328
そういやスガキヤの担々麺は辛いどころかメッチャ甘かった。まず野菜が甘い、上に乗ってるひき肉も甘い。辛さが行方不明。
辛いラーメンでおしりが死ぬやつ、ガチでヤバイ激辛ラーメン🍜だと起きるんかな。程々の辛さで音を上げるので経験したことはないです🖐
そのうちポロッと取れそうだなーって感じだったけど、いざ取れてしまうとこう、まだ血が出てるかもなぁ……寝るに寝られん〜〜〜となって複雑な気持ち。
審査通す都合でああいうデザインなんだろうなとは思ったけど、冷静に考えてその服はおかしい。
そういやテレビ電話とか大昔から存在してたけど、ガチで使い始めたのつい最近な感じあってなんか微妙な気持ちになった。
ENVY x360 13-ayでペンがアレなのは安物のペンを使う事で解決したと言っていい。筆圧が1/4の1024しかない?傾き検知もない?1万も出して買った純正ペンはどうするんだって??
うるせー!知らねー!!!
AMD絡みで困ったことまだないな。VRAMについては旧モデルがカスなのはそうなんだけど、ソフトウェア方面ではENVY x360 13-ay0000で頻繁にWindowsUpdateチェックかけてるけどRadeonが競合してるのはまだ見かけたことがない。
現行のENVYにはまぁ満足してるけど、バッテリー突然死とかしないよな?ってなってる。(Pavilion 15が2回突然死してる)
13.3型ノートPC「HP ProBook 635 Aero G7」レビュー、Ryzen 7を搭載したモバイルノートのエース格 - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/article/detail/19551782/
15.4GB使用可能の表記なので、512MBかなこれは。hpだし現行モデルは全部そうかも。
ここまで待たされてしまった人たち、Zen3のノート出るのを待って買ったほうが良いんじゃないか?って思えてくる。泣ける。
8月に注文したENVYがやっと来たってツイートがあった。届いてよかったね……
今注文して納期3月ならまだマシ、7月に注文して納期が来年1月か2月とか言われてた人が居るからな……。(その人達そろそろ届いたんだろうか?)
hpの納期、物があれば5営業日で届くのにな。夏頃注文して未だに物が届いてないENVY x360 13購入勢息してるか~?(白目
カスタムキャスト、ログインするとその時点でインカメラONになるのか。K20 Proで動かしたらポップアップカメラがひょっこり出てきて草生えた。
2万円分のポイント、楽天カード使ってる場合はポイント支払いに回しちゃう手が使えるかしら。期間限定ポイントってそれに使えたっけ。
かるばぶとりあえずRakuten Hand実質0円(本体価格2万ポイント還元で実質チャラ)にしとくというのも手では。
moto g8楽天モバイル対応は微妙なところなのか。Band的には問題なさそうに見えるけどまぁ。
楽天モバイル、4月から自動で新プランに切り替わるというあたり真っ先に契約した人たちを考慮してそうだし、使わなくてもいいから契約したままにしておいてくれ~~って感じが物凄くある。
そうそう、Redmi Note 9Sは楽天モバイル大丈夫なやつです。Flokoにしても大丈夫でした。
Rakuten Miniは使うと電池持たないしテザリング機としても微妙すぎるので、ポーチに忍ばせておくおサイフケータイ端末ですよあれば。
SIMサイズは問題ないとしても、楽天モバイルの電波飛んでてもNexus 5側の都合でうまく動かないとかあるだろうし、一瞬拾って落ちるとかも考えられるし、端末変えよう……。
楽天モバイル、マルチSIMなので標準サイズからnanoまでカットして使えるやつだよ。
楽天モバイル移行しなくて済むようになったから考えることが一つ減ったありがてぇw
4月に無料期間終わるから丁度いいや。Rakuten Miniの回線をIIJとかに移そうかと思ったけど何もやらなくてもよさそう。
Rakuten UN-LIMIT VI(料金プラン) | 楽天モバイル https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/?l-id=top_carousel_fee_un-limit
なんだ、手続きしなくても4月に勝手に切り替わるのか。
楽天モバイル、プラン変更してしばらく維持しとくか?ほぼ使わなければ0円だし。
かたぬきぽちったね
▼ご注文内容
------------------------------------------------------
商品番号 商品名 価格 数量 小計
------------------------------------------------------
EE001a2 型抜き菓子作り・ハード ピンク100枚入 ※
756円 1個 756円
EE001a7 「北海道限定カタヌキ菓子」 アソート30枚入 ※
648円 1個 648円
送料 880円
総合計 2,284円
お祭りは行っても見てるだけな事が多くて、金魚すくいと水風船釣りしたことあるぐらいで、あとはりんご飴買ってもらうぐらいならあったかなーって感じ。
こんな苦行がお祭りに存在したとは……家庭用のやつ、数枚挑戦したあとは型抜きせずそのまま食べちゃいそうだな。
お祭りってこんなのやってたんだ。金魚すくいとか輪投げとか、的あてぐらいしか知らんかった。
夏祭りでよく見かける「型抜き」をプロのモデラーが本気で挑戦してみた結果・・・? | YZPハウス https://yzphouse.com/katanuki
マジか…
祭りの「型抜き」、消滅の危機 家庭用でなんとかカバー(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/296e46270563ffb94ae50d9f137885cbec4f490e
ちょっとぐらい楽しようぜってのもあるんだけど、やりたくないことを頑張ってやってしまって、描くのが嫌になるのだけは避けようなってところが大きい。
塗りがわからない?ワシもわからん、塗らなくたっていいさ。背景が描けない?拾ってくる手もあるのよ。自分で描きたくなったら好きなように描けばええ。
器用貧乏タイプなのでひとつのことを極める事はやれんし、ペンを持たない日のが多いぐらいなんで修行する気は全く無くて。でも楽しければいいんだよね。それで。
下書きはまぁそんなもんじゃないかね。手癖で描くとき以外は下書きはしてるよ。
見たままに描く、姿勢が変われば見え方も変わるし、立体である意識無しで見たままに描くのはハードル高すぎんよー。
あーーうーん、感覚的に描いてるからふわっとしてるやつだ。僕もなんとなく描いてるから似たようなもんだけども。
全体像を意識しつつ特徴だけ捉えて後は頑張らない感じで描くとどうかなぁとは。集中してると視野が狭くなるのでバランス崩れやすいし、特徴だけでも表現できていればそれらしく見えるのではないかなと。
This account is not set to public on notestock.
ところでこれ、手のひら滑りすぎて困ったのと、あくまでもこれはサポーターなので手がクソ雑魚の僕にはキツくてちょっと小回りが利かなくなる感じがありました。
ああ、あとはBIOS側で電圧とかちょっと下げてみるかってやってみたら散々だったのもあるが、まぁそれは自業自得なやつね。
青画面、自分の場合は大体だめなハードウェアがぶっ刺さってて全部そいつが悪かったというやつだなぁ。全部音周りだったけど。
見た目が怪しい
ローソンからGODIVA初のカレーパン カレーの隠し味とパン生地にチョコレートを使用
https://shokuhin.net/39897/2021/01/28/ryutu/kouri/%ef%bd%83%ef%bd%96%ef%bd%93/
行きつけのコンビニからは、QUICPayに5秒以上掛かる人と認識されてると思うんだ。
元より気にしてはいないようなもんだけど、流石に1%切ったらあってもなくても一緒だなと。
お得を感じられるほどガンガン買い物するわけでもないし、ポイントやらなんやら気にするのはやめにしようと思った。
linepayってqp登録やれるようだけど、line入れてない端末でgooglepay経由で何台か生やせるんだろうか。
Kyash移る先がないのでどこかへ移らずにそのまま使わなくなるだけになる予定。
This account is not set to public on notestock.
メジャーなブラウザではとっくにFlash使えないようになるアップデートはされてるし、IEとかもアップデートで機能が無効化されてるはずで、その後にFlashPlayer永久削除用のアップデートが降ってきてOSからは勝手に消えるんだったかな。
レーザーAF搭載、最近アピールしてるのを見なくなったけど、最近の端末はどの程度採用してるんだろうか。
赤外線通信機能、Android端末は最初の頃暫く搭載されてたと思ったけどiPhoneには無かったし、今や家電操作用のレアな機能となってしまって搭載されてる端末がほぼ無いという。
昔は現像するのもその辺に写真屋さんあったもんだけど、今だと……どこ?って探すとこからスタートになるんだろうね。SDカードやスマホ持ってくと印刷してくれるとかはあるけどさぁ。
フィルムカメラ、ほぼ触ったことがないのよね。確かまだ幼稚園とかそんな頃だったし。フィルムの入ってた空になったケースではメッチャ遊んでたけど。
むしろデジタルネイティブ世代こそ初見でフィルムの蓋開けて駄目にしそうでは(自分もやらかしそうだなぁ)
@orumin 公共施設とかのロビーにひっそりと残ってるやつだ、あんま見た記憶がない……
ケータイで写真撮る行為を写メると呼ぶことに慣れてた人が、スマホもケータイじゃんってことで写メるって言ってるのかなーとか。
今もギガが足りないとかいう言葉が定着しているわけだし、何かしらの用語がおかしいのはいつもの事なんだなぁと。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ゲーセンってあれでしょ、もっと腕にシルバー巻くとかしてダンスバトルするやつでしょ(???
1〜2プレイでぐったり来そうだ。帰宅するための体力とか残しておかないとなので尚更。やれそうな気はするけど、もしやるなら気をつけたいところ。
This account is not set to public on notestock.
DDR、スローテンポでのんびりやれるやつなら1回ぐらいやってみたいとは思う。お年寄りのリハビリに使えそうなレベルのやつ(?
指先しかまともに動かせないのでスマホの音ゲーが限度ですな。しかも親指プレイ前提で。
トンキンって聞くと、なんか怪しげな店のある暗いスラム街みたいなやべーとこでしょってイメージが出てくる。
新作のリズムゲー出ても、きっと長くは遊べないだろうとなって手を付けられない。
原神、iOSだと3GBメモリがないと動かなくて、4GBあるミドルクラスのAndroid未満のアホみたいな重さになる(※2GBのモデルは動作対象外になってる)のでメモリは大事だなぁって痛感させられたね。
まぁソシャゲのリズムゲーがベンチマークというのは半分ぐらい冗談として、旗から見るとゲーム部分が似たりよったりかなぁと感じる。譜面が難度インフレしてるのでそんなに上手くない人間としては遊びづらくなったし、イベントはひたすら同じことやるばかりで疲れるだけだなとなったので今は遊ばなくなったよ。
そういえば広義ソシャゲに含まれそうなスマホ向けリズムアクションゲー(あえて音ゲーとは区別するものとする)ってみなさん的にはどう感じているんでしょうか
This account is not set to public on notestock.
ソーシャルの定義にもよるけど、任天堂は大昔からソシャゲ作ってますよって話はなるほどなぁと感心した。
誤植した人はえらくないけど、このメッセージウィンドウ設計した人はえらいな。
【レビュー】スキャンが3割速くなった「ScanSnap iX1600」。統合ソフトも見違えるほど進化 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1302983.html
ダイソーで買ったサポーターでよしなにするやつ。手のひらと指でそれぞれ別、合わせて200円。
プリコネ、確か事前登録して始めたときは誰が出たんだっけなぁ。今のアカウントはサレン引いてそこからスタートしてる。
熱周り、810は論外、820はちとキツイ、835は良い、845はちとキツイ、855は良いぐらいの感覚がある。
ガチャ目的の課金はせず、その他の課金のみに絞ることで微課金を心がけています。
リセマラはしない、欲しいキャラは無料石だけで当てるをモットーにソシャゲしてます。
完全に記憶から飛んでたわ字下げ。多分自分は原稿用紙に書くとか紙面作るとかならやってると思う。ブログとかではやらんなぁ。
ずっと気になっていた問題について詳しく書かれた記事が来た
レポートの段落冒頭1字下げ問題考 - みちくさのみち https://negadaikon.hatenablog.com/entry/2021/01/28/010726
This account is not set to public on notestock.
かっこいいかはさておき、初めてMastodon触れたときにTweetdeck感あってすごく楽だなとは思ったので今に至るまで定着してる。少なくともかっこ悪いとは感じてないよ。
決済時のポイント還元率および上限の変更について – Kyash HELP https://support.kyash.co/hc/ja/articles/900004279066-%E6%B1%BA%E6%B8%88%E6%99%82%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E9%82%84%E5%85%83%E7%8E%87%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E4%B8%8A%E9%99%90%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
そろそろ辞め時だな
おすすめ編成、ぐったりしててほぼ画面見えてなくてもとりあえずクラバトに参加できるからな。
「バトルアリーナ&プリンセスアリーナスキップ機能」が追加決定! | プリンセスコネクト!Re:Dive (プリコネR) 公式サイト | Cygames https://priconne-redive.jp/news/information/11449/
スキップできるヤッター
Intelのグラボ、OEM向けとかいう話なので一般向けに単品販売は???するの?しないの?という感じだ。
「7nmの半導体」に7nmの箇所はどこにもなかった - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/article/detail/17044867/
名前の通りではないからややこしくて困る
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1254956.html
略号で呼ばれているものの、1Xnm世代は19nm~18nm、1Ynm世代は17nm~16nm、1Znm世代は16nm~14nm(この数値だけはMicronが講演した後の質疑応答によるもの)のことだと見られる。世代ごとの微細化はわずか1nm~2nm前後に過ぎない。この緩やかな微細化ペースが続くと、1αnm世代は14nm以下、1β世代は13nm以下になると推定される。
1αってなんぞやとググったら引っかかった。へー。
Micron、世界初1αnm世代のDRAM製品を出荷開始 - エルミタージュ秋葉原 https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0127/378621
糊付けする部品を作る人らはもちろん居るけど、そういう作り方でなんか作れるのは個人的には嬉しいねぇ。
オブジェクト指向がどうのこうの、何年も前プログラムに興味あった頃に何度説明読んでも宇宙語が飛び交っとるという認識で終わるので、理解するのは諦めたのだけど、そっかー今は糊付け職人になれればいい時代かぁ(?)
まあ、そうだなぁという印象。
プログラマーの仕事がフレームワークやライブラリの間の糊付けになってきた結果として、オブジェクト指向プログラミングを本腰を入れて学ぶ必要性が薄れたというのはOOPLでもいえることだと思う。
オブジェクト指向には、カメラがやっとついたころのガラケーのイメージがある - きしだのHatena
https://nowokay.hatenablog.com/entry/2021/01/21/004148
市外に出るのもつらいから県外に出ることは全く考えてないのだけど、あちこち出かける人は銀行選び悩ましいだろうなぁ。
ゆうちょみたいなやらかしさえなければ、なんでもいいので行動範囲内にATMのある銀行にしとけばいいしなぁ。
ほぼ家から出ないし滅多にATM使わないし送金もしないのでUFJのままにしてある。
This account is not set to public on notestock.
今朝ライデンやったから出せるメンバー出し切っちゃってて2回目はちょっとなぁ。
クラバト最後の1凸しとくかと思ったけどライデンは無理だ。出せるメンバーおらん。
自分で使うことは絶対無いだろうなとは思ってるので何でもいいのはそうだけども。とりあえずテックとかラテックって日本語入力するとTeXとLaTeXが出てくるので楽というのは分かった(?
TeX をテフというのは日本だけ説 - Qiita https://qiita.com/how-to-pronouce-tex/items/c9c67343be10c8171b46
TeXだとかLaTeXだとか読みが何もわからんになってたけど、全部テックでいいのね。
ハンドルネームつけるにあたって、その辺から適当に拝借してきただけなので、ぴけぴけって名前は自分との関連性ゼロなんだよな。
ぴけはりんご帽子、けぴはちょんまげ、とけはハチマキ、ほけはメロン帽子、ばかは……なんだっけ、ウンコ乗っけてた気がする。
カレンダーの裏にお絵描きメッチャやった。弟と一緒に無茶苦茶描くのでカオスが形成されるやつよ。
カプセルトイ“みそ汁はおかずです ミニチュアコレクション”が1/28に登場。みそ汁レシピが載ったミニ冊子も付属 - ファミ通.com https://s.famitsu.com/news/202101/26213418.html
This account is not set to public on notestock.
水着ナナカの持ってる瓶を大吟醸かなんかの瓶に書き換えられてるクソコラほんとすき
おすすめ編成に酒ナナカ出てきたのだけど、使いみちあるのね。引いたけど育ててないやつです。
電気とかもたらい回しされたくないので中部電力に申し込みしといたんだけど全く連絡が来ない。メアドミスったかしら?
インターリンクはmfeedだねぇ。うちでは安定してくれてるのでホント助かってる。
光コラボの勧誘電話、ネイティブ接続のために別途プロバイダー契約しているので光コラボはお断りしておりますって言って断るようにしてるので15秒ぐらいでやり取りが終わるようになった。
mopera UはIPv6対応してるけど、IPoEではないやつだよねこれ。
ドコモ契約持ってたときはmopera Uがド安定だった(6年ぐらい前の話)けど、あれってどういう仕様なんだっけな。
だから家のどこかに光BBユニットが転がってるのだけど、どこにしまったのやら。
Yahoo!BBのPPPoEがカスだったのでそれ契約したままインターリンクで繋いでる。。。
フレッツ回線でIPoEしたいって話かな。うちはインターリンクでDS-Liteしてるね。
This account is not set to public on notestock.
ああこれアンケート投稿だったんだ。Aristeaで見てるからアンケート部分がすっぽり抜けてしまうんだよね。
いや特に気にしてないから気にしないでいいよおたかん。タイミングは悪かったかもしれないけど、おたかんはちょっとしたことならあえてチャレンジするタイプなんかなと思ってるので。
ヤッキー(しょうが焼きバーガー) | メニュー情報 | McDonald's Japan https://www.mcdonalds.co.jp/products/1190/
やっきーのが安いわかる、ちょいマックだもんね。200円。辛さがちょっとつらかったな。
体調は良いに越したことはない、調子の良い人は誇っていいよ。ぜひその健康を頑張って維持して。
マウンテンといえば、あのえげつないメニューはおたかん的にはどうなんだろう。
そういうの好きじゃないのよくわかってるじゃない、さすがおたかん。でも今日は許そう。超許す。
ちなみに胃腸回復しても食べられる量は元から少ないので、マウンテンチャレンジしても自分は飲み物だけ頼んで苦しんでる他の人眺めてるだけですよ。
書き出したログ眺めてみるか。Windows用のアプリケーションで、Logcatのテキストデータを見やすくしてくれるようなやつってあるかな。
けしからんファイアウォールに負荷掛けたら警察から手紙きた 登大遊氏が光ファイバーの先に興味をもった理由 - ログミーTech https://logmi.jp/tech/articles/323854とんでもない事やっとるな
そういやFloko v4のmiatollがスリープから復帰できなくなったのだけど、すぐにログ見なかったので分からないな。時間的に多分この辺だとは思うケドあまり遡れない……(出力だけはしておいた)
DMもリプライもこちらからフォローしてないと通らないようにして運用するのがベターですよ。ええ。
なか卯、丼ぶり食えるとこかな?って思ってたのでうどんのイメージが全くなかった。
世界一美味しい料理マッサマンカレー新発売!|松屋フーズ https://www.matsuyafoods.co.jp/whatsnew/menu/29990.html
鉄板でジューシーに焼き上げてる
This account is not set to public on notestock.
しかもLKが使われていてfastbootコマンドをモデムプロセッサーに発行できる
Biktorgj/pinephone_modem_sdk: Pinephone Modem SDK: Tools to build your own bootloader, kernel and rootfs
https://github.com/Biktorgj/pinephone_modem_sdk
スマートフォンのモデムでCPUと別にLinuxカーネルが走るのってなんかすごいな。
This account is not set to public on notestock.
頭は飛び抜けて良いのに、不器用すぎて半田付けが致命的に下手くそで、超運動オンチな奴がクラスに居たんだけど、そいつのお陰でうちのクラスは留年するやつが出なくて、科ができて以来数十年ぶりに全員で卒業するという事が起きて伝説になっている(
流石に半田ごてはホームセンターで一番安いやつ調達したので、ダイソーにあるのは買ったことないな。
中学の技術、テーブルタップなら作ったけどドライバー1本で組み立てられるやつなのではんだ付けはしてないしな。
ラジオ作ったりもしたな。なんか…きこえる…きがする…うん……?で終わった。
工業高校の授業でデスクトップPC組み立てるやつやったな。でな、入れるOSがWindows95だったか98という(
ノート、黒板写してるだけだったのと、後で読み返さないので無駄なことしてたなぁとは。
This account is not set to public on notestock.
中学でははんだ付けというのは一切なくて、工業高校で初めて触れたのだけど、手元がマトモに動かなくなった今はやれないだろうなぁ。
転校したら教科書半分以上進んでた件、得意科目に限って全く進んでなくて、苦手な科目ばかり進みが早かったので完全に何もわからんになってた。
実際そういう事例があるかはわからないけど「授業でやる日に欠席していた」というのは割と理解度に影響を及ぼすと思うんだよな
今だけGPU1枚無料!「GET 1 FREE」キャンペーン|法人様向けパソコン|THIRDWAVE Pro【公式】 https://www.dospara.co.jp/5info/cts_biz_gpu_get1free
ドスパラのそれ、法人向けの50万超えのワークステーション買うときに2080Tiがもう一個って話だったような。
バナナ給餌をやめました──チンパンジーたちの食事情・続編 | 東京ズーネット https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=tama&link_num=26616
チンパンジーくん!?
AMDのサーバー向けCPU「EPYC」がLet’s Encryptのデータベースサーバーに採用される - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20210123-lets-encrypt-database-server-amd-epyc/
手元に用意できたのがXiaomiのUSBイヤホンだったから96kHzだけど、軽く探したところ24bit/192kHzまではいけてるそうで。
なんか知らないうちにAndroid版AmazonMusicが外付けDAC対応してる。DACを抜き差しすると端末の性能のところが変わるし、これまでOSの仕様で24bit/48kHzで頭打ちしてた(アプリ側が何も考慮せず普通に再生するとそうなる)のがちゃんと対応されるようになった……?
確認する機材を持ってないのでホントに表記通りに出力されてるかは知らん。
「ヨリ」の★6才能開花が登場決定! | プリンセスコネクト!Re:Dive (プリコネR) 公式サイト | Cygames https://priconne-redive.jp/news/update/11396/
クランコイン……
ニャッキのことをちゃんとニャッキと呼ぶことができていた人見たことないのだけど、なんでみんなニョッキって呼ぶんだ?
特にこだわらず適当に使ってるので初期設定のtime.windows.comなんだよね。
甘雨最近はずっとパーティに入れてあるけど弓キャラ使い慣れてないので難しい。
つけ心地は悪くなさそう。ダイヤル使えるのがいいね。やはり長時間使ってみないからには分からん。
純正ヘッドストラップを無理矢理取り外す事になるけど。これ容易には元に戻せない。
一応Quest1用を探して買ったけど、もしかしてQuest2用もはまるんじゃないかねぇ?
Quest1はヘッドストラップ外せないことになってるはず(?)なので、さよなら補償期間👋
VRなー、とりあえず設定を下げる手はあるけどVRCは最適化もクソもないからなぁ。
クエスト開始してからのロード時間もピッタリ同じだったし、ハンデはなかった。
デスクトップPCでプレイしてる横にノートPC持ってきてMHWマルチ、PSPでアドホックして遊ぶやつを思い出す。
久しぶりに弟と無印MHW遊んだのだけど、Ryzen 7 4700Uでもかなり余裕あるね。設定は下げてるけど快適に動いてた。遊び方ど忘れしてボウガン撃てねぇwwwってウロウロしてたり、大剣は空振り三振スリーアウトチェンジだし、プレイングは快適ではなかったが。
文字が消えたりは分かるけど、キーキャップの角が削れて減ってんの面白すぎる。