だめだげんかいだねよう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
インストーラ使って入れたものを勝手に移動するべきではないし、素直にWindowsの作法に従って一度アンインストールしてから別ドライブに入れ直しておいたよ。Steamから入れたやつはドライブレター差し替えてちょろまかしたけど。
何かしらの制約に引っかかってダメな楽曲名自体そんなに無いだろうという気持ちがある。ID3タグに入っていればファイル名はある程度妥協した感じに表現したらいいとは思うし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
我が家においては弟と自分がそれぞれ1回ずつ折ってる。ワコム的には互換芯使わせたくないからなんだろうけど、プロペン2用の芯があまりにも細すぎる。
このマザーボード、2つあるPCIe 3.0 x16は片方がx4に落ちると書いてあるのだけど、PCIe 3.0 x4ではなくPCIe 2.0 x4になるという仕様なのだろうきっと。
マザーボードのマニュアル読んでるけど、2つあるPCIe3.0 x16は片方がx4になるけど2.0になるとは記載されてなくてよくわからないな。
PRIME B350-PLUS BIOS & FIRMWARE | マザーボード | ASUS 日本 https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-B350-PLUS/HelpDesk_BIOS/
5602適用するの忘れてたんだな。
まぁ普段使ってるドライブの8倍ぐらいの速度出てるんでこれでええねん。一応Ecoモードオフにして試してみようかしらね。
うん、PCIeの2に挿してるな。x4で動いてるとは思うんだけど、なんか別の要因のような気がする。
@popn_ja うちも3600にB350Plusでx16に挿してますね。うっかりしてなければx4で動いてるはず……。M.2載せてるノートがバッテリー稼働だと速度落ちるようなのがあったので、似たような問題かなぁとは考えてますが。
現役稼働中のRyzen5 1500Xがあるけど、今や現行のRyzenノートPC以下なのでひえ~ってなってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Zen4からAM4じゃなくなるだろうし、今度CPU変えることがあればマザーボードごと買い替えになるなぁ。
Rakuten Mini来たぐらいで回線差し替え検討してるので9Sバックアップ取っていつでもアンロックできるようにしておくかな。