This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「もちもちずきんが女装をしていると奴らにバレたら、また命を狙われ、周りの人間にも危害が及ぶ。」
まで考えたけどネタ切れ
オレはYづドンの長、もちもちずきん。スキルアップを目的に印刷所に遊びに行って、Web系の怪しげなバイト募集を目撃した。
イラレとフォトショに夢中になっていたオレは、背後から近付いて来る、InDesignに気付かなかった。オレはそのAdobeに税金を支払わされ、目が覚めたら女装をしてしまっていた!!
This account is not set to public on notestock.
そういやボカロはHDDやLANに紐付けでライセンス認証だった気がするんだけど、これがCPUやマザーに紐付いてるってことなんだろうな。
レーダー見てる感じだと一番デカイ雨雲は掠ってくだけで直撃はしなさそうだな。グレイズ稼げるじゃん(????
Ryzen 5 1500Xから3600への換装、UPSのステータス見てる限りでは消費電力に変化ないし、温度も40-60℃で安定してるので、電力と温度据え置きで性能めっちゃ上がった感じがしてすごく良い感じ。
まぁ今回はWin7から継ぎ足していった秘伝のタレなWin10から中途半端なBTOマシンへの移行とかじゃないし、DSP版なので多分なんとかなるかなとは。
MBR2GPT | Microsoft Docs https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/mbr-to-gpt
これでサクッと変換して楽するやつ。
This account is not set to public on notestock.
弟のマシン、重要なデータやアプリケーションほぼ無いはず(クリスタとMHWの再インストールが時間かかってしんどいぐらいか)なので、それもありね。
原付きではなくて自動車の話なんだけど、そろそろ家の車を替えることになりそうなので、次はリースのがいいかなぁとか。
Core i5 750からRyzen 5 1500Xへの乗り換えではそんなに速さを感じてなかったのだけど、3600へ替えたら全然違うわ。ボトルネックだったところが解消されてようやく本気出してきたみたいな感じ。
事前にエンコードしたりして暖めてはいたけど怖いのなんの。60℃までしか上がらないからこれで足りるかなぁって思いながらボコン
This account is not set to public on notestock.
そうそう、Ryzen 5 3600なんだけど、オダメの音ゲーがかなり気持ちよくやれてる。録画しながらでもタイミング微妙に変でツラいなんてのも無いし。(判定がガバなのと、自分自身があんまり上手くないというのはあるが)
クロックあたりの性能上がってるのもあるけど、なによりもAVX2が128bit*2で分割されてたのから256bitになってるしね。