FFFFFFFFFFFFFTP
アクセスあるとガンガン温度上がるTranscendのSSD、なんだろなぁ。軽く情報調べてみたらサーマルパッドはついてないらしいけど。設置場所変えても起動直後で他のドライブより+10℃って感じなんだよね、正しい温度かも怪しい気もするが。
フォローも何もしてない相手にどうしても用事があるとき、話しかけにくい感じがあるのでワンクッションは欲しいんだけど、なんだかなぁ。
フォロー外通知全ブロック、SobaChaにノイズキャンセル機能として乗ってたこれ、あるとやっぱ超便利だなぁと。
フォロワー以外からの通知をブロックしているので「フォロー外から失礼」してくる輩とは縁がなくなって快適(そうか?
GooglePlayの認証通ってない端末のうち、文句言われる端末と言われない端末の違いがよくわからないな。
ところでこれ、ライセンス的な話はともかくとして、適当なカスタムROMにgapps自前で焼いたやつとBlueStacksに同梱されてるのと、認証通さずに焼いて売ってる端末との違いをGoogle側で区別つくんだろうか。
BlueStacks4、調子悪いからクリーンインストールしたところなんだけどGooglePlay最初っから入ってるわね。
ゲーム運営側からBANはわかるけど、エミュレータやROMの都合でGoogleアカウントBANされるのならとっくに消えてると思うんだ。
ちなみにDMM GAME PLAYER突っ込むとPCでもプリコネやれます。ベースになってるはずのBlueStacksだとなんか起動したり起動しなかったりするので謎。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
店員「えっと、お支払いはバーコード決済で……?」
僕「あっ、すいません今日はQUICPay(クソ遅い)で」
321円に1000円出すとき、21円あれば出すしなければ1円だけ出すし、それすらなければ諦めて野口英世をくらえー!(バーン)する。
電子マネー払いするしなーと、かごに入れた商品の値段を計算しないことは多々ある。あとは現金決済する場合でも1000円には収まってるだろうし幾らでもええわというときもある。
なんかもう心配ばかりかけてしまって申し訳無さしか無いので、お年寄り向けの筋力トレーニングでもするか(震え
Android Security Bulletin—August 2019 | Android Open Source Project https://source.android.com/security/bulletin/2019-08-01