22:43:21
2019-08-13 22:42:12 武道パンの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:30:57

つらそう

22:30:49

あ、1ヶ月なのか……

22:28:09

そういや大破さんところ復旧まで1週間コースとか言ってなかったっけ

22:20:36

じゃあきっと大丈夫……多分

22:20:06

com.android.systemuiにandroid.permission.CHANGE_CONFIGURATION追加しておくのはやったかな?

22:17:39

ReferenceFeature.xmlはまぁ……よしなにして配置しておいてね

21:41:32

んんー?

21:39:59

きっとVender内にReferenceFeature.xmlが無いやつだ。

21:39:02

ファイル一式zipで落としてきて、鯖にだばーっと展開して、セットアップ用のファイルにブラウザからアクセスしたらサクッと終わるぐらいの気楽さが欲しいね(nextcloudとかそんな感じ

21:32:42

frameworks/base/data/etc/privapp-permissions-platform.xml開いて、com.android.systemuiにandroid.permission.CHANGE_CONFIGURATION追加しないと起動しなかった。

21:29:56

おたかんとこのから、自ビルドに切り替え完了。

21:11:03

ぐぬぬ

19:29:46

久しぶりに食べた感じがする

19:12:08

Mi5のビルド、SIGSEGVで落ちてるやんけwww

19:10:29

イベントそろそろ終わりだなー

19:07:43

届けに来たのは過激なピザ屋ではなかった

19:06:05

パルマかなーやっぱりww自分は思わないんだけど周りにパルマに似てるってよく言われるwwwピザ屋に絡まれた時も気が付いたら意識無くて周りにピザがトマトだらけで倒れてたしなwww
shindanmaker.com/831381

エクストリームピザ宅配
19:05:50

???

19:05:44

UFJとかUSJとかUSAとか紛らわしいんだよな

19:04:39

17:40:47

ハンドルを握ると人が変わる

17:07:14

実機からVender抽出おk
repo syncもおk
行くぜビルド!

👉Vender内のファイルが一個足りないよ

(´・_・`)

17:04:12
2019-08-13 17:03:39 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io

昨日食べたやつだ

17:01:35

アイス感出した

16:59:46

チョコミントうなしリメイク

16:32:32

まぁでもIDとbio見る限りMotoさんですわね

16:19:18

仮想マシンのアンヨヨイヨビルド環境、OS側仮想ディスクをSSDにして、データ用の仮想ディスクをHDDに配置したので、ビルド終了時とかにOS側が重たくて操作できなくなったりとかが多分なくなる。

16:16:53

変態的ブート方法でイキっていけ(???

16:00:51

何気にHDDよりは速いし

16:00:18

でもOS突っ込んで使い潰すにしても1個900円ぐらいなので安いもんですよ。

15:59:36

まぁ最近はラズパイとかあるしね。寿命考えても素直にSSDとかに入れるべきではあるけど、そういう話ではないので。

15:57:29

USBメモリにOS入れとけばHDDよりは速そうじゃんガハハって突っ込んでみたら、ランダムアクセス書き込みは絶望的なレベルで、HDDの足元にも及ばない感じだったので使い物にならなかった。
それを経験した上でA1のSDにOS入れてみた次第なので、まともに動く速度なことに満足している。

15:52:46

A1ならランダムアクセスでの書き込みが3~4MB/s出るところが、ゴミカスなSDやUSBメモリなんかだと0.001MB/sとかだったりするので、コイツにOS入れようものなら永遠にインストールが終わらないし、アップデートも5000兆年位かかるぞ。

15:51:12

さっきの記事内のベンチマーク、U3にもかかわらず最低保証値の30MB/s出てないのはカードリーダーの問題なので、まぁ気にしない。

15:49:35

A2は対応してる機器がおそらく無いので、A1のが無難だそうで。

15:48:51

OS入れる場合、ランダムアクセス遅いとホントゴミカスなので、U3かどうかよりもA1規格のSD選んでおけばいいって感じがある。

15:46:17

記事内の日本語がおかしかったのを直しておいた

15:43:37

"A1対応のSDカードをシステム用に利用してみた | ぴけっとガジェット" pikegadge.com/microsd-a1-os-in
SDからOSブート、1分ぐらいだったよ。

15:04:04

んーむ、台風めんどくさそうだなぁ

15:00:00

血液量の問題じゃないんだよなぁ

14:58:50

輸血してどうすんねん

14:57:41

いや、体重なさすぎて献血出来ないが

14:57:28

もぅマヂ無理。
献血しょ・・・