Q:新作まだですか
A:進捗ダメです
ぴけぴけです。
お絵描きをしてます。
『R-18注意🔞』
📗Skebやってます。
https://skeb.jp/@pikepikeid
📘pixivFANBOXもやってます。
https://pikepikeid.fanbox.cc/
VRChat
https://vrchat.com/home/user/usr_99201c86-dbe5-414a-9348-a22c2e673702
ぴけっとノベル
https://novel.pikegadge.com/
・タイトルメニューに地味な背景が付きました
・「東海道らぐ19年3月」にちょっとした演出を追加
・タイトルに戻ったときカメラ移動が戻ってない不具合を修正
ShortStoryServer(edge) 最新版をデプロイしました。
・説明文が書けるようになりました
・タグが設定できるようになりました
・ユーザーアバターがGravatar経由で出るようになりました
・S3WF2のバグを修正しました
#kbs32
https://edge.hinanawi.net
ティラノスクリプトで何かがおかしいシリーズ、ぴけっとノベルの東海道らぐ3月でも発生していて、[layopt layer="1" visible="true"]で表示したイメージを、[layopt layer="1" visible="false"]してからでないとカメラのズームがうまく機能しない。(すぐ戻る)
その辺の処理、読んでもわからんし読む気もないのでそういうものだということで覚えておくけど、トラブった時は対処が難しいなぁ。
ティラノスクリプト(Android)でwindow.location.reload();すると何故か虚無になるので、appJsInterface.finishGame();の方を呼び出してgot kotonaki.
アセットを全部パックしてWebViewで走らせるだけなのでそうそうトラブルに遭うことはないやろって気持ちでアンヨヨイヨStudioをアップデートしまくってる。
HTC 10とてもじゃないけど電池とディスプレイ交換する気にはなれない(あんなのを分解とかとんでもない)ので、手元のMi5様子見しつつ電池交換しようかなぁ。
This account is not set to public on notestock.
Amazon | CPUクーラー CPU グリース MX-4 熱伝導性に優れたシリコングリス絶縁タイプ セット(4g) | Axline | シリコングリス 通販 https://www.amazon.co.jp/CPU%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-CPU-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9-MX-4-%E7%86%B1%E4%BC%9D%E5%B0%8E%E6%80%A7%E3%81%AB%E5%84%AA%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B9%E7%B5%B6%E7%B8%81%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B07SQRQ812/ref=pd_sbs_147_2/356-8119241-9168338?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B07SQRQ812&pd_rd_r=44edb564-0b6c-4eb2-b72a-eb814fea9a6c&pd_rd_w=JQkFw&pd_rd_wg=FDYjF&pf_rd_p=ad2ea29d-ea11-483c-9db2-6b5875bb9b73&pf_rd_r=51P4ZR9JN8QB4DTXCJ0E&psc=1&refRID=51P4ZR9JN8QB4DTXCJ0E
指サック要らないしこっちにするか
Amazon | CPUグリース MX-4 熱伝導性に優れたシリコングリス 絶縁タイプ セット ヘラ 指サック付き(4g) [並行輸入品] | | シリコングリス 通販 https://www.amazon.co.jp/CPU%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9-MX-4-%E7%86%B1%E4%BC%9D%E5%B0%8E%E6%80%A7%E3%81%AB%E5%84%AA%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B9-%E7%B5%B6%E7%B8%81%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E6%8C%87%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B01M7VD449?ref_=Oct_BSellerC_2428662051_2&pf_rd_p=770d57b8-fc5e-5246-be0f-f5c4d0b0a6ba&pf_rd_s=merchandised-search-5&pf_rd_t=101&pf_rd_i=2428662051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1TGM216F5PK4ZR1HMJ8H&pf_rd_r=1TGM216F5PK4ZR1HMJ8H&pf_rd_p=770d57b8-fc5e-5246-be0f-f5c4d0b0a6ba
換装後のRyzen 5 1500Xどうすっかなーという問題が。未だに弟用として頑張ってるi5 750のマシンをごっそり入れ替えるのか?(遠い目
This account is not set to public on notestock.
Androidのビルド用ということであれば、どういうPCを用意すればいいかはっきりしてるので組みやすいというのはある。そしてうっかりしても掛かるのは電気代のみという安心感はある。(なお、初期投資)
Ryzen出たばかりの頃、BTOでOSなし、Ryzen 5 1500X/16GB/GTX1050の組み合わせで10万でした。今はメモリも安いし、自分で全部調達したら結構安くできそうね。
何かしらのデジタルコンテンツ制作や、ゲーミング用にPCあると空き時間をAndroidビルドに回せるけれど、ビルドのみを用途としてPC調達するのは割高に感じちゃうよね。
LINE、これまでもなんだかんだで問題起こしまくっても潰れるようなことはなかったし、今回もなぁなぁで終わるのだろうきっと。
あまりにも長いからイラッとするぞの意味でWARNINGだと思ってるので、長過ぎるときはCWしてる。別に強制ではないし、クライアント側で自動CWもしてるのであまり気にはしてないが。
SATA電源ケーブルがグラボの上をちょっと通りますよしてたりする(問題はない)し、SSDはどこにも固定してないし、蓋も閉めづらいしであんまメンテしたくない箱してる。
ヤマトが集荷すっぽかしたり、うちに来るのに慣れすぎて時間指定見てなかったりするぐらいで、佐川も特に問題ないし平和な地域なんだろうなここ。
This account is not set to public on notestock.