ねる
プラグイン周り見直して削減しまくってた時あるんだけど、COM3D2.ModMenuAccel引っこ抜いてたのでなんか…遅い…なんでや…って。というかバニラの起動が遅すぎてビビる。
Neerhom/COM3D2.ModLoader: Sybaris patcher for GameData-like functionality. https://github.com/Neerhom/COM3D2.ModLoader
COM3D2起動遅いとか立ち上がんねぇってとき、MOD減らそうとか見直そうってのはそうなんだけど、ModLoader付属のCOM3D2.ModMenuAccel突っ込んどくと立ち上がりやすくなる感はある(体感)
Amazon Prime Now(プライム ナウ) - Amazonの商品を最短2時間でお届け https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=3907674051
ランチも夜食も最短2時間でお届けって…おう…
当日お急ぎ便とか表示されてたときは、いや…当日お急がなくていいよ…って普通に注文したけど、あれはすぐそこに在庫があると出てくるんだろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
キャラクター立ち絵をパーツ単位で分けて表示するやつ、一人あたり20MBぐらいガッと持ってかれるのと、表情変えるだけで+10MBぐらい行くのでやべーやつかなと思ったんだけど、アプリ全体で200MBあたりで頭打ちするので多分なんとかなるな。
Internet Explorer 11さんはMozilla Firefoxです。
#Edgeチャレンジ
https://shindanmaker.com/757633
ぴけぴけさんはInternet Explorer 11です。
#Edgeチャレンジ
https://shindanmaker.com/757633
古い端末、プリインアプリとかオフラインで使うアプリをアップデートするのにしれっとインターネット繋いだりするけどさ。
そんな古い端末所持して何に使うんだって?使うんじゃないんだよ、当時を懐かしんだり、今はほぼ無くなったメーカー独自のUIデザインとかを楽しむのよ。
10年頃からなんやかんや買ってるけど、電池膨らんでる端末は持ってないと思う。あー、最初に使ってたDesire HDの電池パックは若干膨らんでるかも。
よく使うオンラインな端末は電池残量通知するようにはしてるんだけど、Dozeとかの都合で結構迷子になりがち。
電源入れっぱなのを忘れて知らぬ間に年を越しちゃったエルゥゥゥゥゥゥガァァァァァァァァイェェェェェェェェェェェェェェェ
オフラインなら電池持つもんだねぇ。
ざっと見た感じ、公式提供でGalleryとPDF viewerとVideo playerがあるね。Text editorなんてのも入ってる。
メモリといえば、手間を減らすのとファイル数削減のために立ち絵を1枚のみのものから、数枚のPNGを合成する方式に切り替えたので、メモリと負荷大丈夫かな…って不安になっている。(未確認
均等なら360°を分割したい数で割ると出てくるけど、360だったか365だったか分からなくなってしばらく思考が止まる。
セキュリティパッチレベル10月→12月
パッチ10月のままPieの更新が入ったので、Android Oneなのに久しぶりの人権だ……
【実測】10インチ版raytrektabのペンのスキャンレートは360Hz - 肉うどん https://29udon.com/3979.html
うぉー、半端ねぇな
「番号の変更は特別なことを示すわけではない。正式な理由を知りたい人のために説明すると、数えるのに手足の指では足りなくなったので、4.21が5.0になった」
「Linus Torvalds氏が、「Linux 5.0」の開発が進行中であることを明らかにしている。しかし、あまり興奮しないでほしい。Torvalds氏は興奮していない。」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
筆圧に関しても1024,2048,4096,8192と増えてるけど、まぁそっちよりかはスキャンレート上がってたりするのが大きいんだろうなとは。
Wacom feel IT対応のデバイスも後期のほうが描きやすかったりして、特にraytrektabあたりが顕著。
Android One「X2」をご利用中のお客さまへ ~最新ソフトウェア配信のお知らせ~|サポート情報|お知らせ|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで https://www.ymobile.jp/info/support/2019/19010801.html
ア!3ヶ月ぶりの人権だ!!
そうそう、SwitchのジョイコンがBluetoothなので使えるって話。え?充電どうするのかって?Switch本体買おうな👊
初代Tabmateなのでスティックなんだけども、これをな、マイクラ用にセッティングすることでな、キーボードに手を伸ばさず楽な姿勢でマイクラがやれるのじゃ。
左手デバイスとしてtabmateも買ったけど、置き場がないことやキーボード打ちたいときに邪魔というのもあって、マイクラ専用コントローラーになってしまった。
ペンタブ等のボタン類は使ってみようとしたことはあるものの、遠い、押しにくい、押し間違える、手で隠れるなどの理由で使ってない。
最初が中学の頃に買ったBamboo Fun CTE-450で、次が専門学校の頃に買ったIntuos 5 touchで、その2年後ぐらいにCintiq 13HDにしてからアーーー!早くこれにしておけばよかったーーーと後悔して、もうそろそろCintiq Pro 13が届きます。
Cintiq Pro 13いつ発送されるんだと毎日ストアを覗いてる。(発送したらメール来るから大人しくしてろ)
ちょっと前までの縦長のペンスタンドはそんな事なかったんだけど、今のペンスタンドは平べったくて開かないことに定評が(弟のIntuos Proで苦戦した) https://twitter.com/wacom_info_jp/status/869825845313110017
まだ家にあるCintiq13HD用の上質紙の保護フィルム、ペン先をエラストマー芯にしていて、筆圧低いのもあって全然減らないのだけど、多分普通に使うとペン先ゴリゴリすり減ってくんだろうなぁ。自分の環境だと手で擦れてフィルム側がつるつるし始めてるよ(ぇ
BTまとめるが来たときに無意識にオフにしたようなのでずっとまとめずに使ってたらしい。おたかんがブーストしまくってるのを見かける以外にブーストあまり見ないし、重複も気が付かなかったのでぼちぼちええ感じかもしれない。
いま確認したら3営業日後発送らしいので、早くても発送明日やんけになってる。すごい、土日挟んだからまるっと一週間待つことになった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「最近のアップデートでブーストを重複で表示するよう設定できるようになったので」あっ、そうなの。全然気が付かなかった。
窓からバーーーン!!!サルモーネ!!!!宅配ピザ屋です!!!ご注文のボスカイオラ!ディアボラ!!!クーポンおいしい!おいしい!ああ!窓に!窓に!
https://shindanmaker.com/831381
「コーヒーと紅茶をミックスした、華やかな香りと豊かなコクが楽しめる、新感覚のカフェラテ。丁寧に抽出したコーヒーに、紅茶花伝で使用している厳選素材と国産牛乳を合わせた新しい味わいです。」
確か絵文字って正面か左向きしかないはずなんだけど、去年が一昨年辺りにあった右を向けるように拡張しようぜって話はどうなったんだろう。
既存の動画データを編集は出来るけど、動画を加工したりイチから作ったりはPremierePro向いてないので、高度な表現するならAfterEffects使おうねになる。でもAfterEffectsは音周りのタイミング合わせとかリアルタイムなそれは厳しい(プレビューがツラい)ので、いくつかパーツ作っていって最終的にPremiereProと連携するのがいいんだろうけど、まぁいいやって全部AfterEffectsで作ってしまいがち。
そーいやテレビ番組作ってた人が実データ見せてくれたことあったんだけど…ていうか、教師だから授業の一環で制作物見せてくれたんだけど、全部AfterEffectsでガッツリ作ってましたね。