23:35:11

sshでGithubに接続できるようにはしたけど、repoでPrivateのリポジトリ引っ張ってくるのってどうすんだーーって探してた。
manifest.xmlに<remote name="private" fetch="ssh://git@github.com" />が定義されてたので、Privateなものだけ上記remoteを指定するとおっけーだった。なるほどなぁ、言われるがままremote="github"って書いていたけど、そういやそのremoteの中身がどうなってるか知らずに使ってたもんな。わからんわけだよ。

22:59:44

上の方にカーソル合わせると、Mobile MとかLとか、そういうの出てくるんだなって今気がついた。

22:57:42

ChromeのDevice Toolbar、なんでか知らんけどプリセットからだと実機と同じ表示にはなってくれないよね。

22:54:46

あー

22:46:23

実機だとズレるあるある。なんだっけなこれ。

22:44:48

コンピューターサイエンスして直した(直した?

22:43:47

んー、なんか壊れてる気がする

22:12:56

22:12:39
2019-01-17 22:10:03 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:59:21

うなし落描きはクリップボードにコピーして投稿してるので、殆どが原本残ってない。

21:56:44

AQUOS R 605SHへAndroid 9 Pieを配信再開 | ぴけっとガジェット pikegadge.com/aquos-r-605sh-an

21:39:33

結構かかるな

21:32:45

なう

18:07:22

えーと、この間買ったSSDは……あ、120GBだったわ足りないな。

18:06:23

32bit機のROM1台だけビルドってストレージどんだけあればいけるかな

18:04:31

消さなくても行ける(実際行けた)場合ってどういうパターンなんだろうね。

18:00:36

NehalemからZenに飛んだ人

17:52:16

あー、でもM8のFirmware ReauiredがMarshmallowになってるからB2に適当に突っ込んで動かせるかというと相当きつそうな気がする。(Lollipopで止まってる)

17:50:46

手元のM8、同じ人の非公式ビルドなんだけども、15.0→15.1→16.0とFormat Dataせずに引き継ぎできてるの、暗号化かかってないかビルドした人がすごいかのどっちかだな。

17:48:12

450W電源でVR環境は構築してあるんだけどゴーグルと場所がない

17:46:03

なんとなくvendorで頭抱えそうな気がしてる。

17:45:01

M8ベースでチャレンジしてみるかな。(何もわからん顔をしながら)

17:43:40

なるほど、なるほど、なるほどなー(半分ぐらいわかってない)
なんか途中まで動いてリブートかかるやつは遭遇したことがあるので有効にしておきたいなと思って。

17:42:38
2019-01-17 17:42:17 煮水の投稿 nim1z@mstdn.yakitamago.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:42:11

CORE i9 EXTREME💪

17:40:58

ビルドしたROMが立ち上がらないとき、ブート中にlogcatなり走るのならなんかヒント得られるのかなって思うんだけどさ、あれどうやるんだろう。たまにブート中にadb使えてログ取れるROMあるよね。

17:39:18

なんでPrivateかって、多分ぐえって消しちゃう可能性が云々。

17:38:01

今仕事終わったけど、新聞配達の仕事なので、実質今起きたようなもんです。

17:32:53

ローカルにcloneして遊んでみるにしても変更が膨大な数になるし、Github上にPrivateでリポジトリ作ってから遊んだほうがいいかしらね。

17:29:45

Windows 10になってからやたらとスタートメニューの信頼性低かったんだけど、多少はマシになるんだろうか。

17:28:00
2019-01-17 17:27:46 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io

スタートメニューのプロセスが独立、信頼性向上へ ~「Windows 10 19H1」Build 18317 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc

スタートメニューのプロセスが独立、信頼性向上へ ~「Windows 10 19H1」Build 18317/検索と“Cortana”も分離。フォントの新しいインストール方法も
17:22:46

似たり寄ったりだけどすんなり動くなら苦労はしないそれはそう。

17:22:24

M8のPie動いてるし、これをフォークしてB2向けに書き換えたら動いたりしないかな。

17:16:04

Mi5、通話用に持ち歩いてないしいいか。

17:03:12

なんか行けそうな感じに見えるだけに惜しい

17:02:14

Xiaomi Mi5の :lineageos: 16.0、ビルド190113からVoLTE使えるようになったんだけど、サーバーエラーで発信だけができない。

16:52:18

すたば

16:46:53

FHDや4K主流のなか、32bitで動画編集はキツすぎやしないかしらね…

06:50:10

ぴぃ

06:50:03

ねるー

06:49:44

ねむくなつてきた

06:48:58

カボルナーラ

06:47:10

でっぷろーい!

06:46:21

中学生辺りにも参加してもらってうっかり†幻影鎮魂曲(ファントム・レクイエム)†元年が

06:38:00

PCやらなんやら存在しない頃はポンと改元しても何ともなかったんだろうなー

06:36:32

エイプリルフールに公表、大喜利が捗るな

06:33:54

8号にしとくか

06:33:09

元号面倒くさいので1000年ぐらいそのままにしておくか、いっそ廃止するかして欲しい(過激派

06:32:09

元年しかないのかよ

06:32:04

毎年!元号を!決める!

06:30:01

増える元号、歴史のテストを受ける未来の学生が不憫でならない(?

06:24:35

人類がいなくなることが地球にとっての平和とか言い出して人類滅亡する回

06:23:04

平和なんてつけようものなら戦争起きそうな感じがするんで、パッとしないやつを頼む

06:18:04

人権その2

06:13:33

人権

05:52:03

おうちなう

05:51:55

ふえぇ…

04:46:45

ぎゃぁ雪