最近ちょいちょい話題にはなってるからまた遊び始めてる末代ちらほらいるっぽいよ
This account is not set to public on notestock.
液タブのディスプレイにはペーパーライクフィルム貼ってあって、芯はエラストマーを使ってる。
今の所全然すり減ってない……というか、自分は普通の組み合わせ(標準搭載オーバーレイシートのペンタブ+通常芯)でも年に1回変えるかどうかだから参考にはならないと思う。
Cintiq13HDだったら6万ですね。現行のPro13だと8万。ワコム以外なら3~4万の範囲内でなんかあるけど、僕はワコム以外にする予定がない。
Cintiq 13HD→Cintiq Pro 13にするか、それとも16にするかみたいな。でも16にすると値段跳ね上がるんだよね。
液のタブ、そろそろ新調したいなぁってCintiq Pro 13を眺めている
線画で全エネルギー使い切るので、色塗りはしないか、鉛筆で雑に塗っておわり。
この間うなし画像だけピックアップしてはちみつさんに渡したけど、あれ何百枚あったんだっけ
This account is not set to public on notestock.
Yぐらい安かったら1本生やすかもしれないけど、回線周りは面倒くさいので端末生やす以外のことはしたくないのお気持ちでいる。
茜ちゃんの薄い本はB5ですが、表紙データはA4 300dpiで描いてあったりします。
300か350dpiに設定してからA4って指定してるのでキャンバスサイズがこうなってる
常にこのあたりのセッティングなのでいつでも印刷できるぞのお気持ちで描いてる
This account is not set to public on notestock.
インストール工程の6の部分で、APFSネイティブ起動できないマシンはリカバリーパーティションは無いし、カスタムのブートが走るよって書いてあって、デモとしてYoutubeのリンクが貼ってあるね。
https://www.youtube.com/watch?v=4GOl5nxQ4eM
ext4かなにかでフォーマットしてHigh Sierra入れたときは起動時にEFI Shellでなんか走ったりはしなかったけど、APFSでフォーマットしてからは必ずそれが出てるんで、そういうことなんだと思う。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
我が家、断熱材一切ない家で冷気が漂ってるし、石油ストーブ並に熱を発せないと暖房にならんよ
ん、あれ、基本3.5GHzでブーストで3.7GHzなんだけど、なんで3.8GHz最大になってるんだ
なんかさっきのスクショだとGPUがちょっと動いてるように見えるけど、それは裏でオダメが動いてるからです。
でもなー、キャンバスサイズも一緒に変更してくれるわけじゃないみたいだし使い勝手悪いんだよなこのプラグイン
鏡餅飾るの、31日で良いのかと思っていたら、28日が最適とか出てきて出遅れた。
ここにおいてはノラとと実況以上に負荷がかかるイベントなんてないだろうし大丈夫やろと思ってる
This account is not set to public on notestock.
湯婆婆「フン。ぴけぴけというのかい?贅沢な名だねぇ。今からおまえの名前はコダックだ。いいかい、コダックだよ。分かったら返事をするんだ、コダック!!」
#湯婆婆命名チャレンジ
https://shindanmaker.com/696416
末代は17歳美少女だから仕方ないね。ちなみにこれは全部かるばぶがなんとかしてくれるよ。
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> I'd like to meet some <
> Japanese girls. <
> If you're a Japanese girl, <
> message me and we'll <
> meet up when I'm in Tokyo. <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
このみ「scarlet leapをフルバージョンで踊ってほしい」
みゆき「5分半か…頼んだぞ」
あい「そんんあっ」
This account is not set to public on notestock.
エッチイラスト、男が描けないということはないのだけど、ひとりエッチか百合エッチになってしまう(???
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Android以外で対応する証明書を持ってなくて聞かれる事例みてないし登録してる人限られるやろwみたいな雑なあれで諦めてる(
これ証明書を登録してるAndroidでうちのアドレス(画像埋め込まれてるあどべんたーとかも)見ようとすると起こるはず
かなり前にもblog.hinaloe.netの証明書リクエスト出てきたことあるんだけど、あたらしく調達した端末やPieにした端末でも言われるし、今回はdonのアドベントカレンダーアクセスしても言われるようになったの謎。
秘密結社あかねぶるーから「茜ちゃんの薄い本」が出るよ。3日目 12/31(月) 東U-14bだよ。よろしくね。
タブレット本体よりも重たいウルトラブックプロキーボードを接続して1.7kgをカバンにドーン!
ピザ説!!人間はピザから成る!!!ピッツァの宅配です!!!ボンジョルノ!!!ご注文のサルモーネ!!!支払いはピザカード!のみ!!つまり人間食えばそれはピザでは?ピザ屋は訝しんだ。
https://shindanmaker.com/831381
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
[____] っ) (失敗:-32cm)勢い不足です
https://shindanmaker.com/362791
Apple Pencilがないととても操作できないような感じのUIしてる。(これでもタッチパネル用のUIになってる)
iPad版、PCと同じだしキーボード繋げば同じようにショートカットキー使える。えらい。
クリスタにwaifu2x使ってるプラグインがあったので試してるんだけど、NVIDIAのグラボあると速くなるよとは書かれてるけど全く仕事してないぞ。(CPUしか動いてない)
pikepikeid/mod_simple_highlight: CM3D2・COM3D2用のシンプルなハイライト。下寄り。 https://github.com/pikepikeid/mod_simple_highlight
瞳ハイライトはmenuとtexだけなので、自作のこれを適当にいじってもいいよ
「12月31日までお手続きいただくことが可能となっております。」
このまま今年を乗り切ろうな✋
スナドラもどんどん性能上がってるので600番台で過去の800番台の性能超えてるとかは普通にあるから…
1809ならWin+ Vでクリップボードの中身一覧が…あっ、初回セットアップしてないと使えないわそれ
GT1030ですらGTX650よりは上だしね、インフレが激しいので比較し辛い。
NVIDIAもGTX1050はGTX650の約3倍のパフォーマンスですみたいなプレゼンしてたと思うんだ。
GTX650からGTX1050にした人だけど普通に性能跳ね上がってた感覚が
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
10シリーズしか知らないんだけど、60からは補助電源要るし、50まででなんかひとつの区切りがあるように思うのよね。
Windows上では仮想メモリっていうよね。ちなみにオンボード環境でGPU分のメモリは共有GPUメモリって書いてある。
モバイルSafariさんはちょいちょい変な線が入ったりしてましまろいんだけど、それはもう諦めた。
今回ズームとカメラ移動を初めて使ったのでそこがEdgeでトラブってるっぽいんだよね。
ジャ~ンが古いMaxぐらいしか鳴らないのはどっかで見かけたけど、やっぱ鳴って欲しさあるな
apkにする都合で一部ライセンスのプログラムが使えないのつらいって言いながらなんか作ってる。
というわけで、この間の東海道らぐで話した内容はぴけっとノベル(novel.pikegadge.com)で見れるのでよろしくね。
ティラノスクリプト、デバッガとスタンドアロンのやつが中身Chromiumみたいなので、Chrome以外での動作がなんか怪しい。Safariとか。
MacBook 5,2、あれはあれでティラノスクリプトデバッグ用という役割があるので。
2009midのMacbookだけど8GBあるので無理やりMojaveしても生きてる
音量下げてあるとジャ~ンも小さくなるのでミュートしたら消えるんだろうなとは思ったけどやはりか
マックでMacするには新しいバッテリーかコンセントのある席がないとやれないし、店内に\ジャ~ン/が響き渡る
This account is not set to public on notestock.
人物イラストのポーズ、片手を腰あたりに置き癖、重心を片足に寄せ癖など
hwaccel, hwaccel_output_formatを外したやつ(deinterlaceは外していない状態)できれいに出てきた
BCM2837搭載のVideoCore ⅣがFHDまでしかサポートしてないと思うのですがそれは
全く同じ設定で変な結果が出るのか、打ち間違いで1桁足りないとかで変な結果が出てるのか、なんだろね。エンコ前はなんともないんだよね。
あれっAtomどこやったっけ…Atom…あっ、ベルトにくっつけたんだったわ
チップセット分かってるなら追記してビルドでええんやでで伝わっただろうけど、ホントにこれrtl88xxなんだろうかみたいな疑いと実は色々足りてないのではという気持ちがあってあっちこっち探してた。
何も知らない状態からid追記してビルドしたらええんやに辿り着くまでが遠かった
build-essencialがaptにはなくてapt-getだと入るとかいう罠にも引っかかってました
今日は無線プリンタアクセスできない(pingは通る)やつをなんとかしてました。原因はルーターのGuest SSIDセパレート……。
キュキュキュキュキュ⚡⚡⚡ボボボボボボボボボボボボボボ🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
自動CWされてもリプライ先ユーザー名は出てくるとかあって画面埋まるんだよね
FF外メンション蹴るやつ付いてたような記憶があるんだけど、今フォロー制限掛けてるから有効にしづらいんだよね。
何も知らなかったので、まずmakeということをするのが大変だったのはさておき。
カーネル更新する際にビルドし直してよしなにしてくれるあれは設定さえ面倒くさがらなければええなぁって思った。
今回のは対応してるであろうドライバをそのまま拾ってきてビルドしても、デバイスが対象に含まれてないから動いてくれないみたいな感じだったし。
お店で適当に買ってきた物が挿しても動かないのがこんなにしんどいことだとは…。
なんかLinuxはドライバ用意しなくても挿せば動くよみたいな説明をよく見かけた気がするんだけど、今はWindowsが自分でドライバ入れなくても標準ドライバで動くかもしくは勝手にやってくれるようになってしまったので、その部分はアピールしづらいかねぇとは。
Linux絡みの問題、いつも解決しないか解決しないか解決しないので、解決したのは自分でも珍しい。
カスタムオーダーメイド3D2 GP-01とカスタムオーダーメイド3D2+ GP-01は別物かつ名前が紛らわしいという(後者がGP-01単品)
自分はパッケージでGP-01買ったけど、S-courtDLで買ってもよかったな
DLsiteだとGP-01単品じゃなくて本体+GP-01しか置いてないので……
mod_unarist/warui_unarist at master · pikepikeid/mod_unarist https://github.com/pikepikeid/mod_unarist/tree/master/warui_unarist
例のわるい顔してるうなし
lsusbで思ったような情報が出てこなかったと思うんだ。lsusbってなんかオプションあるの。
えーとね、大体新しいのが出ていて、AutoConverterなんとかなっていれば大丈夫じゃないかね。
ところで、1.24からなのか、複数メイドで深度と光学が機能しないのと、SceneCaptureでメインライトの制御ができないね。あと、メイドアイテムを持たせると解除できない。
WDC-433SU2M2BKをUbuntu 18.04.1で使う | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/wdc-433su2m2bk-ubuntu/
なんか17.10で433SU2M2使ってる記事はあるんだけど、去年の記事なのにサイトごと消えてて、GoogleのキャッシュにもInternetArchiveにもなくて詰んでる。
適当に無線LANの子機を買ってきたものの、WDC-433SU2MではなくWDC-433SU2M2だったのでドライバが分からず敗北
さて、HDDレコーダー回収してくれたので、あとは適当な無線子機と小物買って帰るぞ。
Joshinの家電リサイクル見てたらHDD回収してくれるそうだけど、外付けHDDしか想定してなさそうだし断られそうな気がしてる。
HDDくん分解してプラッタ拝んだろうと思ったんだけど、ネジ外してもなんか端っこのほうがしっかりくっついてて開かないんだわ。
それより使えなくなったノートPCのバッテリーを回収してほしいんだよなぁ…(回収できる場所が近くにない
金属ゴミとして出しちゃうか、家に転がってる壊れたHDDはレコーダーと一緒に回収してもらうかみたいな
えっと、普通に現地集合か人数オーバーした分は別途用意した車に乗るんじゃだめっすかね。
あ、HDD/DVDレコーダー捨ててないやつがあるからそいつの中に隠してやれば小型家電として回収してもらえるな?
3ボタンならタスクキー長押し行けるし、そうでない場合はタスク一覧出したときにアプリアイコン出てくるのでそこから分割やれますね。
This account is not set to public on notestock.
13.3インチFHDの150%表示と17インチSXGAの120%表示にしてた気がする。
Premireデータの扱いキツいんだよなぁと思いつつ使ってるんですが、かといってPD16Ultraとかに変えるのもなんか。
■年末セールタイムスケジュール
------------------------------------------
・開始日時:12月21日(金)
・終了日時:2019年 1月7日(月)18時頃を予定
※開始、終了日時共に、メンテナンス、トラブルにより前後する可能性がございます。
予め、ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。
----------------------------------------
テレビの配線じっくり見てたのなんて10年前だしなぁ。いやー、LANだったら差し込んでみたりしてるはずだけどな。どうだろう。
特にCOM3D2に関してはしばりす無しでも.mod形式にする必要性は無いので
DLCの色換えMODってことでmenu/mate/texのみのMODあるので。
公式がタダで配った物についての記述は記憶にないんだけど、DLCの扱いだとテクスチャなどの、つまりモデルデータ以外なら配れるはずだよ。
適当にこれ使って出力してから返還してくれよなってあったので、ふーんつって入れた
いくらなんでも1kとかだと使わなくなってしまうのが目に見えてるので。適当に使えて購入が楽で6時間ぐらいは使えるやつってなると3kぐらいからですな。
3kとか5kぐらいで雑に使う用でも遅延の差は分からないし音が籠もるのはどれも一緒なんで。
映像は連続して流れてくるのといくら目を凝らしても全然感じなかったね。ちなみにYouTube
This account is not set to public on notestock.
イヤホン本体のDACやその他の部品やらの性能で差が出てきてしまうので、aptX HDとかLDAC使うようなやつじゃなければぶっちゃけSBCでも問題はないと感じてます。
テスト用のデータはこれで作っておいて、本番用はくっそ遅いやつでエンコすればいいかなみたいな
FHD 59.94fpsのaviを
-vcodec libvpx-vp9 -b:v 0 -crf 20 -qmin 8 -qmax 30 -qcomp 0.5 -speed 4 -cpu-used 8 -threads 16 -quality realtime -acodec libopus
して1~0.8倍速ぐらい。
ああそうか、ファイル名指定だけで保存先は指定しなかったからffmpeg.exeのあるところにペッと吐き出されてるのか。
パッケージに同梱する用途でWebM形式を作りたいのでVP8/9かAV1なんすよね
互換っていい方悪かったな、互換じゃないや、えっと…あ、そう、デコード時のアクセラレーションとかブラウザサポートとか。
何も調べずに試しにVP9使ってみたんだけど、AV1ってさ、互換的にどうなんだろう。
30秒ぐらいの動画を雑にffmpegでVP9エンコしたら0.09倍速で泣いてる
tex2Converter.7z (tex2Converter.7z) ダウンロード | 私用アップローダー(MOD) | uploader.jp https://ux.getuploader.com/Akatsuki_MOD/download/92
あった、これだ。多分これだとCOM用のtexをちゃんとpngにできる。
fix_tex2ConverterTex(v1.0).zip (cm3d2_j_156.zip) ダウンロード | CM3D2 MOD ろだJ | uploader.jp https://ux.getuploader.com/cm3d2_j/download/156
コイツにtex投げ込むとちゃんとpng出てくるはず
雑にカット編集するだけなのにPremirePro CS6つらくなってきた。
KISS Official Website http://kisskiss.tv/kiss/diary.php?no=1051
KISSロゴTシャツが同梱されてるので、これをDLさせる前提でTシャツMODという手が
PowerDirector 16 Ultraがなんかセールのメール来たんだけど、どうなんだろうなぁ。今出てる最新が17で、過去にPD10触った感じそんなに悪くはなかったが。
WindowsでSSL、1803ぐらいから標準でOpenSSH使えますよね。
ちなみに、「.mod形式」で作る必要はないよ。MODフォルダにファイル一式だばぁでヨシ!
本体からのデータ引っこ抜きはしばりす付属の「SybarisArcEditor」で。
また、モデリングが伴わない場合は、適当ツールまとめで全部やれちゃいます。
[CM3D2]適当ツールまとめ 151220.zip (cm3d2_d_84.zip) ダウンロード | CM3D2 MOD ろだD | uploader.jp https://ux.getuploader.com/cm3d2_d/download/84
This account is not set to public on notestock.
CM3D2を購入するとCM3D2の3性格での新規ストーリーもあってですね…。
いや、正確にはどうせカスメ買うならビジュアルパックも買っちゃおうみたいな。オダメあんま関係ない。
スターターパックは、CM3D2とビジュアルパックのセットだよ。オダメと一緒にカスメも欲しい人向けだよ。
This account is not set to public on notestock.
DL版の表記にDMMが無いって?どのへんにソフト電池使ってるかわからないから触れなかったやつだよ。
カスタムオーダーメイド3D2 | MatsudaiWiki https://wiki.akane.blue/maid
購入先リンクの更新と、GP-01とカスタムキャストについて追記しました。
すかすか、タイトルだけ見るとああいつものってなるんだけど、表紙込みだとね…あ、これ多分ヤバいやつ…って
終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?は当時他に観てる作品もなくて、最終話をリアルタイムで観た唯一の作品です。
ぴけぴけ様に於かれましては益々御清栄の御様子心より御慶び申し上げピッツァ!!!ピザ屋の大群です!!!ご注文のマリナーラ!クリスマススペシャル!!!ピッツァーーーー(裏声)!!!ボンジョルノーー(デスボ)!
https://shindanmaker.com/831381
きーすとさんからのSATAケーブルで復活を遂げたパココンはUbuntuServerを入れたものの、置き場というか使い所が難しく、放置されています。
悪い子のところにブラックサンタうなしがバズーカ抱えてやってきませんでしたか。来てないですか、そうですか。
ぴけぴけさんの体重は微増傾向です
ちなみに上半期はカロリー調整に失敗して下半期はラーメンがさらに好きになり2019年の今頃には現在の体重から+30kgでしょう
#お肉を増やして幸せに
https://shindanmaker.com/853539
ThinkPad Helix ウルトラブックキーボードに取っ替えようかしら。
DLsiteって検索しようとして日本語入力ONのまま「DLして」って検索しちゃうやつ
デレステのARは自動認識するモードの他に、ARマーカー用意するやつがあるみたいね。
This account is not set to public on notestock.
Supported Devices | ARCore | Google Developers https://developers.google.com/ar/discover/supported-devices
『Pokémon GO』 AR+がAndroidにも登場! - Pokémon GO https://pokemongo.nianticlabs.com/ja/post/arplus-android/
カスキャのAR、AndroidだとどうなんだろなAR絡みで探してたらポケモンGOですら最近出たばかりだそうで、しかもGoogleのARCore対応機種のみなのでほぼ使えないぜ…。きつい…。
ペン先がズレてたり斜めに描くとブレたりするような製品を幾つも試してるから液タブ系の製品については鍛えられてるよ。
@umikaki5017@mastodon-train.info もーにん
人類に火を与えしプロメテウスはカウカーソスの山頂で磔にされ、深夜3時のピザで肥えた肝臓を3万年に渡って大鷲に啄まれました……ご注文のマリナーラ!!!アリアリアリ……(合掌)
https://shindanmaker.com/831381
妙にコツがいるU11のエッジセンスがおかしいだけで、U12+のエッジセンスはフツーだよ。
全く触ったことのない人に試してもらっても、U12+はすんなり動くけど、U11 lifeのエッジセンスは無理がある。
エッジセンス、U11 life(X2-HT)とU12+で常に利用してるので流石に慣れた。というか、最初からU12+の仕様で出してほしかったなぁ。
U11とU11 lifeはちょっとコツがいるんだけど、U12+のエッジセンスは頑張って握らなくても簡単に動作するのでまぁうん。
エッジセンス、強く握らないと起動しないようにすると握力が弱すぎて起動しづらいしだからといって最弱にするとポケットに入れている間に勝手に起動してしまうことがわかった
@potpro あー、ミドルクラスなのでちょっとしんどいみたいなのもあったかもしれないです。
This account is not set to public on notestock.
Windowsのユーザーフォルダ、単純な移動でいきなり別ドライブに移したりしてもちゃんとリンク先変えてくれるのね。流石になんかトラブってもあれなのでセーフモードでやってるけど。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@potpro 長時間放置しても立ち上がってこなかったのでどうしたものかと
@potpro おー、直ってる。でも端末ごと再起動するまで起動しても真っ白でした…
This account is not set to public on notestock.
本日21:00より、鯖菅の大掃除に伴うサーバーのメンテナンス(物理)のためシャットダウンします。
これにより1時間弱ほど接続できなくなります。
なお1時間を過ぎてもアクセスできない場合は twitter の ahiru3net のツイートを参照してください。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。
39.39
かるばぶー、我が家を断熱仕様に施工しておいてくれー₍₍⁽⁽(ી( ‘ω’ )ʃ)₎₎⁾⁾
Dropbox周りが面倒くさいのでセーフモードで立ち上げてすっと差し替えてやる
我が家のThinkPad10OEMのVersaPro、ちょっと調子悪いのでそろそろメンテしないといけない。
【ぴけぴけのクリスマス】
6:00│ごはん
7:00│ごはん
8:30│ごはん
12:00│ごはん
15:00│ごはん
18:00│ごはん
21:00│ごはん
24:00│ごはん
#あなたのクリスマスの過ごし方
https://shindanmaker.com/852993
This account is not set to public on notestock.
Android、左上の戻るは基本的に使わないか存在しなくて、戻るボタンを押すのが染み付いてるんで、一つ戻ろうとして戻るボタン押した際にアプリが閉じてしまうとビックリする。
2枚以上のメディアを開くと下に何か出てるんだけど、スワイプで切り替わるかというとそうでもないようで。うん…?
This account is not set to public on notestock.
「メぇぇぇ~~~リぃぃぃぃクリっスマぁぁぁーーースぅ!!
ひゃーーーはっはっはっはっはぁーーーーっ」
MediaPad M5でSteamLink使うときは位置情報切っとけばストリーミングなんとかなる覚えた
SteamLinkつかってMediaPad M5でMHW
※コントローラーは有線でPCに繋いだまま
『Wi-Fiの速度低下』 HUAWEI MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー のクチコミ掲示板 - 価格.com http://s.kakaku.com/bbs/K0001051970/SortID=21936361/
あー、M5だけやたら遅いのこれかー?
SteamLinkの動作テストがてら大中小のトカゲと火の吹いてくる顔でかいやつとレウス亜種狩ってた。
クリスマスとか特に何もなく過ごしてるので、売れ残りのケーキが安ければ食べたいぐらいのことしか考えてない。
我が家の家族間データ送信、Dropboxで共有してるので便利っちゃ便利だけど容量怪しいし、外からは送受信しないのでおうちnextcloudでええんやないかなみたいな。でもなー、常時稼働はさせたくないんだよなぁ。
さて、次はメインマシンのHDD換装か。大したもん入ってないはずだけど、元のデータバックアップしとかないとね。
ubuntu server試しに入れてみたらnextcloudも一緒に入ったのでローカルのアドレスアクセスしたら動いちゃったんだけど、何かが足りてない気がする。
This account is not set to public on notestock.
SteamLinkアプリ、旧バージョンも試してみたけど特に変化なし。ただ、U12+は放っといたらそこそこ改善してた。うーん。あ、有線でコントローラーつなぐのはやめた。
MediaPad M5は致命的に酷くて、HTC U12+でも微妙なのが、FireTVだと最高にサクサク動く。あれかな、現行バージョン相性わるいんじゃ…?(FireTVにはapkで突っ込んだので長らくSteamLinkアプリの更新がされてない)
SteamLinkアプリ、ストリーミングがすこぶる調子が悪いんだけど、FireTVでやると快適に動くんだよね。なんでだ???
i5-5200Uの15インチノート、13インチだったら持ち歩こうかなとか思ったんだが…。
省電力モードでA57全コアオフになる機種や、電池残量に応じてA57からどんどんコア止めてく機種はわりかしいい感じではあった。
810、Cortex-A57をどう大人しくさせるかみたいな感じなので、瞬間的に仕事させて即座に引っ込んでもらうチューニングをしたり、そもそも全コアオフにしたり。
電車内に画面割れAQUOS(EDGESTの頃のモデル、なんだっけこれ)にUSBケーブル繋いで、先っぽにワイヤレスマウスのドングル繋いで操作してる人がおる。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@umikaki5017@mastodon-train.info
招福軒
〒451-0025 愛知県名古屋市西区上名古屋3丁目8−13
052-531-2189
https://maps.app.goo.gl/6WqCb
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
iPhoneにおサイフ付いちゃったしね。日本で出すならつけざるを得ないというか。
線路の上置いたろかなと思ったけど、床スキャンしに行く自分が危ないのでやめました。
カスメ、あんだけヤッといて何も起きないのどうなってんだろうな。……はっ
もしかして:種なし
YTミュージック使ったらPlayミュージックに登録されてしまったのでまぁええわと使い始めた
・ドラクエ8
戦闘を避けつつためるを多用して叩くプレイングをしていたら中盤で詰む
・FF8
レベルが足りないのでdisc2で詰みました
・FFX
召喚獣頼りなプレイだったのでラスボスが倒せない
・ロックマンXコマンドミッション
ラスボスステージ最初の8ボス再戦が勝てない(一度売ったけど納得行かなくて買い直して隠しボスを含めクリア済み)
パターンピザ!ピザ屋です!ご注文の生ハムピザ!クリスマススペシャル!!!次回使えるクーポン!!!エルボゥ!!(あまりにもきれいなエルボゥ)(仲直りの握手のかわり)
https://shindanmaker.com/831381