01:43:17

寝てたら翌日になった

01:45:47
2018-12-24 18:35:59 くろみるの投稿 chrml@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:46:05
2018-12-24 18:32:56 :neko_smiley:の投稿 mizukmb@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:46:09
2018-12-24 18:37:09 くろみるの投稿 chrml@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:46:19

今年買ってよかったものはミラージュです

02:09:44
2018-12-25 01:11:02 RomAncoの投稿 the34ch@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:11:08

とりあえず軽油のところに軽自動車への給油はできません的なカバーをつけとかないとあかんのやろなあ

02:13:04

フェリー予約しないとなんだけど2週間前から予約の一つもできてない

02:28:11

冬の小さなJTB時刻表を買いにいかないとな あしたいくか きょうのことです

02:33:03

JTB小さな時刻表2018年12月号 | |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/JTB%E5%B0%8F%E3%8
12月号!?!?!???!!!!!お前月刊になったんか!?!?????!!!!って思ったら表紙みたら季刊って書いてあったしなーんだっつった

AmazonでのJTB小さな時刻表2018年12月号。アマゾンならポイント還元本が多数。作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またJTB小さな時刻表2018年12月号もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
02:35:26

あんまり外に出ない秋は以外はもうJTB小さな時刻表フリークになってしまいリピ買いになってしまった

02:36:41

コンパス時刻表を主に買ってて(JTB小さな時刻表は置いてないところがあったりした)、時々買ってた程度だけど2回くらい連続で使ってみると非常にいい 文字は小さいのが難点だろうけどそれをさし引いても小ささと情報量が魅力的

02:43:37

写真わすれてた

02:43:59

東海道本線のとかはこんなかんじ 左がコンパス時刻表で右がJTB小さな時刻表 コンパス時刻表は静岡-米原間だがJTB小さな時刻表は熱海-米原が1Pに収まってて非常に便利

02:45:25

まあJTB小さな時刻表は普通のJTB時刻表の縮刷なのでそれはそうという感じだけど

02:47:21

同サイズ時刻表から比べると文字が非常に小さいけど、普通サイズの時刻表を持ち運ぶのと同じ情報量なのでかなり荷物を減らすことができる

02:48:17

はじめは臨時刊行だったけどいつからか季刊での定期刊行になっておりやはり需要はかなりあるっぽい

02:49:47

ナビタイム全国バス時刻表ほしすぎるな おうちに1冊おいておきたい

02:55:28

まあバス自体は地域主体みたいなのがありその地域で1冊出てればそれはそれで感があるのかもね

02:56:58
2018-12-25 02:55:47 peo103@mstdn.jpの投稿 peo103@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:56:59
2018-12-25 02:56:48 peo103@mstdn.jpの投稿 peo103@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:57:16

実際これはあり あと路線図問題もあるが(どこへいく系統なのかよくしらべづらい)

03:06:03
2018-12-25 02:58:52 peo103@mstdn.jpの投稿 peo103@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:06:11

すごい

03:06:26

函館バスも路線図とか統合時刻表が紙になったやつ言えばでてくんのかな

03:08:01

twitter.com/yukai3chome/status
函館バスの冊子時刻表、4年前の段階ではあるっぽいな

03:09:56
2018-12-25 03:09:36 satoshicano@mstdn.nere9.helpの投稿 satoshicano@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:10:01

すごい

03:10:14

@peo103 草 使われてていいじゃんね(?)

03:12:17

@peo103 継続は力なり感があるね

03:13:43
2018-12-25 03:13:04 Siの投稿 Si@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:13:47

すごい

03:15:31

弘南バス~~~~冊子時刻表くれ~~~~~

03:15:37

買ってもいいからほしい

03:18:01

『パンダ号に乗ってパンダに会いたいよ割引』のお知らせ - 弘南バス株式会社 konanbus.com/10277.html
パンダ号に乗ってパンダに会いたいよ割引ワロタ

『パンダ号に乗ってパンダに会いたいよ割引』のお知らせ
03:19:33

実際ミヤコー天下と言えばそうだけど仙台区域はまあそうだけど他はないことも…ないようなものか

03:19:40
2018-12-25 03:19:06 peo103@mstdn.jpの投稿 peo103@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:19:46

正しい(?)

03:20:21

十和田観光電鉄もまああるにはある あとは各種市営ばす

03:21:46

むつとかあっちの方は下北交通もいたか

03:22:02
2018-12-25 03:21:51 peo103@mstdn.jpの投稿 peo103@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:23:15

そうそう 弘前は弘南バスの天下だったから市営バスがいない(認可されなかった)という事情がある

03:23:24
2018-12-25 03:22:20 peo103@mstdn.jpの投稿 peo103@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:23:30

これは非常に正しい

03:24:13
2018-12-25 03:23:37 peo103@mstdn.jpの投稿 peo103@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:24:28

南部バスも南部鉄道が出自ですからね(岩手県北バスに事業譲渡したが)

03:25:21

あとは弘前は新幹線が通っていないっていうのもかなり大きいのかもしれない 逆にバス天下を強めた感じがある

03:26:34

一度くらい五所川原青森線とかいう弘南随一の赤字路線に消える前に乗っておきたい(いつ消えるかわからないので)

03:27:17
2018-12-25 03:26:11 peo103@mstdn.jpの投稿 peo103@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:27:22

富山っぽくなってそう

03:27:35

通過駅だからなんともいえんか

03:30:43
2018-12-25 03:27:32 peo103@mstdn.jpの投稿 peo103@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:30:46
2018-12-25 03:28:42 peo103@mstdn.jpの投稿 peo103@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:31:04

南部縦貫を高架ホームに乗せるのおもしろすぎる 最高っぽい

03:42:35
2018-12-25 03:41:38 peo103@mstdn.jpの投稿 peo103@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:42:52

あ、そうだあそこ地上っていうか半地下みたいな感じだったか

03:45:54
2018-12-25 03:45:35 peo103@mstdn.jpの投稿 peo103@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:46:16

特例で地下乗り入れが許可される世界線になってほしい

04:01:37

最寄りの新青森が高架だからそのつもりで考えちゃってたね

04:15:27

弘南バス撮り歩きたいけど路線バスは無限にお金が飛んでいくので厳しい

04:25:36

あ、でも青森営業所→五所川原駅前くらいであれば1400円かあ 1度乗りにいくかなあ

04:27:05

弘南バス全線路線図がほしすぎる 営業所行ったらくれたりしないかな そもそもあんのかな

04:59:22
2018-12-25 04:50:09 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

バスが地元民以外には情報が見えない問題、(日本限定の)なぜ鉄道じゃないとダメなのか?の理由によく挙げられてるかも><

04:59:29
2018-12-25 04:56:07 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

バスが地元民以外に情報が見えない、言い方を変えると案内のデザインが正しく成されていない結果、バスは情報上「無い」し、その現状のまま、鉄道をバス転換すると、その路線の沿線の自治体自体も「無い」になってしまう><
鉄道の廃止での長期的視点での最大の影響ってそれかも><

05:02:10

逆に言えば鉄道みたいに広範に管理(?)をしてる主体がやってればそのまま鉄道に転換しても情報が消える(?)こともないんだろうか

05:04:02

箱、箱、箱! Amazon箱コレクターの日常 :: デイリーポータルZ dailyportalz.jp/kiji/160825197
異常すぎるけどわかりすぎる

箱、箱、箱! Amazon箱コレクターの日常
05:05:19
2018-12-25 05:04:07 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

例えばLRT(平たく言うと新設路面電車)の整備の効果で情報上、その街もその路線も「ある」事になり、利用してもらえて、人の流れが変わって活気が出たり自家用車利用が減って渋滞緩和とかあるけど、
バスでそれが出来ないのって理由色々あるけど、何よりもそのバスの案内が全体的にマズすぎるかも><
バスが情報上存在しなくて余所者が利用するのはほとんど不可能><

05:06:56

なんか人口規模というかそういうのにも依存(?)しそうだからなんというかこう一概には言えなさそう感はある ちゃんとやってるところとやってないところ、そこに割ける余裕の差(気付けているか?)というか

05:08:24

そのへんの整備って総合的には地元住民の利便性にも関わるからもっと気付いて(?)ほしいけど、やっぱり現状でも回ってるとそこから整備って気にはならないんだろうなあ 観光需要があればやるんだろうけど、それすらもない所は……

05:09:04
2018-12-25 05:07:54 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

案内上の問題だし、実例を挙げると、JRバス各社でさえも高速バス路線以外やっぱり余所者以外にはほとんど見えなくて、余所者から見ると「無い」になってるからアレかも><

05:11:21

エッジセンス、強く握らないと起動しないようにすると握力が弱すぎて起動しづらいしだからといって最弱にするとポケットに入れている間に勝手に起動してしまうことがわかった

05:13:55
2018-12-25 05:11:38 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

鉄道の案内は、デザインどうのを考えなくても走る場所が線路なので(路面電車でも地下鉄でも)地図に線で載るという圧倒的な結果的優遇(?)があるし、地上の普通の線路だとさらに実物的にも「ある」だから有利><

05:17:52

カミラ起動に使えるかなっつってとりあえずオンで運用している はじめて使う機能だしみたいなのもある

05:18:26

手元にあるの、XM03箱が多い気がする

05:18:37

使いづらくてあんまりすきじゃないけど

05:27:48

モバイルSuica、モバイルSuicaと連携中のクレジットカードを別のモバイルSuicaと紐付けられないのか…

05:34:47
2018-12-25 05:30:05 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

鉄道の存在感による街が「ある」って面、実際に鉄道が利用されているのかとほとんど関係無いし、なので利用されていない公共交通機関に税金何億もつぎ込むのか?ってなるととても厳しいし、でもそれを過疎地とかで「じゃあバス転換か廃止」ってすると街がまるごと無かった事にされて街が本格的に消え去るので、一見無駄だったけどそういう面から見ると・・・ってなるし難しい・・・><

05:34:47
2018-12-25 05:33:30 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

いま廃止が決まりつつある日高本線末端区間沿線の小さめの街も、近い将来、街ごと無かった事になるのかも><(静内とかは十分デカいから消滅はしないだろうけど、でも存在感はかなり減るよね>< 町名も新ひだかになっちゃってるし><)

05:36:04

例えば、今後もそこに住み始める人を増やしたいとかであればアレだけどそういうこともなく、現状のひとたちが現状のままでいいのであればもうそれでいいとしか言えなくない?(街が消えるのはかなしいけど、無理して街を維持する必要はない、というか)

05:37:41

部外者がなんか言うことでもないのかなあというか(それはそれとして、個人的にはかなしいことはかなしいので消えないでほしいとは思う)

05:46:17

最近ご長寿クイズの後継を担っているのは月曜から夜ふかしなのではと思いはじめた

05:48:19
2018-12-25 05:47:05 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

ていうか、逆に言うと転換後のバスの存在感を鉄道並みにすれば、バスでも街が「ある」になるかもだけど、そこに力を入れようって話あんまり聞かない・・・><
(ていうかその面を重視してるの、都市関連の専門家とか、国交省の主にLRT方面の方々とか、あと街づくり系鉄道マニア(?)とかだけっぽさ・・・><)

05:49:05

鉄道から転換したバス路線をそのまま(もとからあるバスとしての路線はおいといて)書くって普通にあってもいいと思うんだけど、なんかこうやっぱないよね BRTが増えてくるとまた変わってくるのかな

06:07:16

うっ6じすぎ

06:22:55

オタキュリーネの人、捨てオヤキュリーネになっていたのか

06:23:08

s/ヤ/タ

06:25:11

池袋でオタクと飲んで公園みたいなところでねっころがってたら警察からここで寝ないで家帰ってって言われてしょぼーんとしながら帰った覚えがあるな

06:32:52

竹ノ塚で寝てたら身包みはがされそう

07:30:30

まあ運転免許は運転に関する免許だから自動車の給油のことまでは考えられてないというのはわからんでもないところはある

07:31:40

作業系建設機械免許と大型特殊免許は別みたいな…

07:32:02

車両系建設機械だった

07:38:17
2018-12-25 07:34:40 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

でも一応、道路交通法上に整備不良(六十二条)があるから全く無関係では無いような気がしなくも無い気が・・・><

07:38:31

でも整備不良自体に燃料のアレはないから…

07:39:39

車検を自分で通すのが元来のアレとはいえ、みんな整備工場に投げてるようにガソリンも自分で入れることなんてなかったしね(規制緩和の影響が)

07:54:28
2018-12-25 07:50:32 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

高速道路の場合だけ、特別に駄目っぽさ?><

"第七十五条の十 自動車の運転者は、高速自動車国道等において自動車を運転しようとするときは、あらかじめ、燃料、冷却水若しくは原動機のオイルの量又は貨物の積載の状態を点検し、必要がある場合においては、高速自動車国道等において燃料、冷却水若しくは原動機のオイルの量の不足のため当該自動車を運転することができなくなること又は積載している物を転落させ、若しくは飛散させることを防止するための措置を講じなければならない。"

罰則は第百十九条で"三月以下の懲役又は五万円以下の罰金に処する。"らしい><

07:55:15

高速でもそれを見るに結局燃料に関してはガス欠になるなくらいな気がする

07:55:40
2018-12-25 07:55:13 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

例えばガソリンエンジンの軽自動車に経由を給油した場合に、燃料タンクの中のものは燃料として用を成さないので、道路交通法第七十五条の十 上の『燃料』とはみなされないだろうし、結果として『燃料』が不足しているだろうし、と言う事は、軽自動車に軽油入れちゃった人が"高速自動車国道等"でクルマを"運転しようと"した場合には、"三月以下の懲役又は五万円以下の罰金"になるかもしれないかも?><

07:55:51

こういう解釈をしようとすればまあこうにはなる

08:00:00

車両に合わない正しくない燃料だとしても道路運送車両の保安基準における"正しい燃料"を入れていたら正しい(結果的に動かない車になるのでアレだけど)気がしないでもない 突然車両が故障した場合と同じような気がする(運転者が壊しているが…)

08:01:04

教習所では"車の説明書を読もう"と教えているはずなので、教習所で軽自動車には~とかディーゼル車には~とか、どれがどうというのはあんまり教えていなそう

08:06:50
2018-12-25 08:06:16 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

そういえば高速道路で思い出したけど、最近NEXCOが逆走無くそうってテレビCM流してるじゃん?><
e-nexco.co.jp/effort/reverse/
あれ見てフライトシムで飛んでた時の事思い出して思ったんだけど、「逆走を無くそう」ってだけじゃなく、「自分がもし逆走してしまいそれに気づいたときにはどうすればいいのか?」を具体的にシミュレーションさせる教育もしたほうがいいんじゃないのかな?><って思った><

無くそう逆走 ―高速道路は一方通行です― | NEXCO東日本
08:07:05

GTAの出番っぽい(そしてイケてしまうと思いこんでしまう(???))

08:10:51
2018-12-25 08:10:03 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

U11とU11 lifeはちょっとコツがいるんだけど、U12+のエッジセンスは頑張って握らなくても簡単に動作するのでまぁうん。

08:10:52
2018-12-25 08:10:36 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

U11 lifeの場合、若干下寄りに力をかけるといけます。

08:10:57

なるへそなあになっている

08:14:44
2018-12-25 08:09:41 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

航空機の操縦の訓練は、とにかくい常時を体験させまくって異常時の対処に慣れさせるってするし、
オレンジもフライトシムで飛ぶときに離陸中止やゴーアラウンドに特化した練習する前は、離陸中止でもゴーアラウンドでもだいたいパニックになってとんでもない事になっていたけど、たった数回した後はすんなりあわてず出来るようになった「そうか!><; だから特に異常時の訓練をするのか><;」って実感できた><;

08:15:08

ある意味シミュレータで人を轢かせるやつもそれになるのか(???)

08:22:36
2018-12-25 08:19:18 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

教習所のコースで、たまにランダムでコースの横からダミー人形を射出する装置つけて、それが飛び出して来て轢いたら救護の練習するってしたら、実際に轢いちゃった時も呆然とせずに救護できるようになる?><;

08:22:42

これできるようになりそう

08:23:10

教習車がボコボコになりそう

08:25:37

そういえば函館のある場所に老人ホームの横に葬儀屋があってめっちゃウケたよね

08:28:13

産地直送すき

08:31:18

@mitarashi_dango 函館にいるときここ通るたび産地直送だと思ってニヤニヤしてた(火葬場だったらなおよかった)

08:43:11
2018-12-25 08:35:18 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

これの場所見ててへんな者思いついた><
景観用リトラクタブルイミテーショングリーン椰子の木ってどうだろう?><

08:43:15
2018-12-25 08:35:44 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

xへんな者
x変な物

08:43:16
2018-12-25 08:37:01 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

夏の晴れた日の日中と夕方だけ椰子の木(イミテーション)を出すの><
千葉フォルニア的景観と、元々のそこの景色の両方を楽しめるようにして観光地にするの><

08:43:34

異常すぎる(?)

08:53:46

U12+のエッジセンスそんなつかいやすい(?)のか

08:54:06

U11 lifeでも感度弱めてうまいことやればカメラ起動にいいかんじに使えそうな感じはある

08:57:31

創業者逮捕から1年のPEZY、スパコン省エネ性能で首位キープ | 日経 xTECH(クロステック) tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/c
ヨッシャ!

創業者逮捕から1年のPEZY、スパコン省エネ性能で首位キープ
08:58:57

@Otakyuline おじいちゃん他の人もおなじこといってるよ

09:01:30

@Otakyuline 考えることは一緒

09:02:42

@Otakyuline もっと自分の個性をだして

09:05:11

@Otakyuline 夜中のえじょねこ個性ないから

09:05:56

@Otakyuline 昨日は3時とかにねていますね…

09:06:28

@Otakyuline まあそのへんに寝たんじゃないですかね…(おぼえていない)

09:10:03

@Otakyuline 今日は0時半とかに起きたから今日はずっといるよ…?

09:16:12

@Otakyuline 昨日は20時間くらい布団にいたかな…

09:21:39

@Otakyuline まあでもうち12時間くらいはねずに虚空をながめてたけどね

09:32:07

@Otakyuline まあそういうことになりますね

09:36:26

アポストは観光名所でしょ

09:38:58

@Otakyuline わたしを生かして

10:19:00

@Otakyuline やったぁ

10:21:15

青函フェリー予約しないと

10:26:01

交通安全協会、断ってるけどなんか行くたび全部面倒すぎるから金払ってもいいんじゃないかと最近思いはじめた

10:27:57
2018-12-25 10:26:51 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:28:03

あるいみただしい(?)

10:39:14

ウオー予約をとった

10:44:46

scrapboxみたら同じ便でしたね(8時のはいっぱいだった)

10:47:40

割引クーポンのご案内 | 青函フェリー | 函館、青森間の快適なフェリー航路 seikan-ferry.co.jp/coupon/
12月中までの北海道命名150周年のやつもなかなかに安くていいな(11500円)っつってたけど来年1月から3月までのがありがとう就航10周年・就航5周年割引で10500円でもっと安くなってて笑ったね

割引クーポンのご案内 | 青函フェリー | 青森-函館間の格安フェリー航路
10:51:53

デカいフェリーでカーを乗せるとどこもこんな価格になる気がする 新日本海フェリーとかバグってるみたいな価格のところもあるけど

10:53:21

青函フェリー、人だけなら1600円とかだからまあみたいな

10:54:48

青函フェリー、1500円だったから無限に乗ってたけど、特急つがるがあった時代は回数券使用で片道3300円だったから頻繁に行き来しまくる人はそれがかなりよかったね

10:57:26

青函フェリー、自家用車と人間はおまけなので……

10:58:02

青函航路は青函フェリー・津軽海峡フェリー共にトラック輸送で成り立ってるところがある

10:58:49

実際どうなのかはわからないけど青函フェリーに関しては
トラックの数>>>>乗り込む徒歩客の数
みたいなところがある

11:00:44

適当にオーシャン東九とかで九州まで飛んで九州に走りにいくとかやりたいけど九州に行ったオタク曰くガソリンが高くて死ぬかと思ったっつっててマジかっつったね

11:14:19

大阪市高速電気軌道の御堂筋線あたりの改装のやつ、改装案はおいておいて改装自体はしてもいいと思うんだけどなあ

11:27:42

大軌って呼ぶのすき

11:28:53

トイレ綺麗にしろはマジでそう思う これは都会田舎関係ないけど

11:34:00

御堂筋線のやつ、銀座線みたいに落ち着いた感じの案を書いときゃあんなよくわからん署名サイトで撤回署名がバンバン飛んでくることもなかったろうに

11:35:30
2018-12-25 11:35:07 NHKニュース速報の投稿 nhk_news@friends.nico

全国で車検証の発行できず 運輸支局などでトラブル

11:35:36

ニッコリしてる

11:35:57

刺さってるこ

11:36:47

全国で車検証の発行できず 運輸支局などでトラブル | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20181
とてもニッコリした

11:37:36

異常車検証がたくさん出てほしい

11:38:13

ねこ検証

11:43:30

@mahiemon 色々溜まってるところにカマしちゃったわけかあ…

11:50:17

@mahiemon 伸ばすわ!以前に開催費用どうすりゃええやろねみたいな話になってたときはほんま大丈夫なんかこれ…って感じはあったけど、地下鉄もまあそうなるわなというアレもあるがでもまあ案がどうにしろあそこは改装したほうがいいとは思うけど…

12:03:40

新 四 号 バ イ パ ス

12:04:45
2018-12-25 12:02:28 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

FGOに400万課金した女が思うこと anond.hatelabo.jp/201812240320

FGOに400万課金した女が思うこと
12:04:49

ウーン

12:16:41

車道を走ろうと走らまいと、自転車は軽車両は二段階右折しろと決まっていたりはする

12:17:47
2018-12-25 12:00:36 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

“国道の一番歩道寄りの車線を走行していた自転車が、交差点で強引に右折しようとして後ろから来たワゴン車と衝突した。” 自転車とワゴン車衝突…電大教授の男性死亡(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonew

12:19:57

てっきりチャリのまま右折レーンにいったのかと思ったけど一番歩道寄り、ということは車が来てないと思って歩道の手前をショートカットして渡ろうとしたのかな

12:22:58

これは前千葉を走っていたときの話なんですが中央分離帯のある片側2車線の第2車線を走っていたときにチャリが目の前を走ってきたときは心臓が割れそうになったね

12:25:07

絵で書くとこんな感じの…

12:26:02

@metalefty タイミングがタイミングだと轢いてしまいそうになるしめちゃくちゃ心臓にわるかったね

12:26:37

@204504bySE 追い越そうとしたのかな(?)

12:26:47

@osapon マジでこわかった……

12:29:07

@satokuma 千葉は魔境

12:30:22

@204504bySE あまりにもその瞬間が強烈すぎて避けないとという気持ちだったから全然顔覚えてないけどボケたバアさんとかだったのかもしねあい

12:36:00

@satokuma 千葉はおそろしいからたいへん

12:40:42

マジかこれ! シベリア鉄道の車窓を年末年始13日間ブッ通し放送「シベリア鉄道 絶景車窓の旅」がやばいぞぉぉ - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles
異常番組すぎる

マジかこれ! シベリア鉄道の車窓を年末年始13日間ブッ通し放送「シベリア鉄道 絶景車窓の旅」がやばいぞぉぉ
12:42:51

パスポート、本人確認書類ではあるけど日本国民であることを示すだけの書類だから免許証ほどの効力(?)はあんまりなさそう(住所書くけど)

12:43:27

@hareta でもあれって自分で住所かかなかったっけ?

12:44:41

@metalefty あと自分で住所書くからあんまり受けつけてくれなさそう 本籍系には使えるけど

12:44:49

@hareta やっぱそんなもんだよね 写真があるのはいいけど

12:44:54

@metalefty あ、確かにそうだね

12:53:54

これはどうでもいいんですが、MTよりもATの方がブレーキ難しい

12:56:52

AT、セカンドとかにして落とすけど、それにせよクリープもあるしブレーキ難しいというかなんかこうスーッと止まりたいのにそのへんが慣れないと難しい

12:58:07

@metalefty 最近のハイブリッドはまだマシになってきたけどではじめのはもうなんかめっちゃ調節しづらかったね

13:01:44

言っても今の時代MTモードつきATのカーの方がシフトチェンジ早かったりするし道具どころか実用面から見てもMTよりもマシ

13:01:59

@metalefty そうなんだよなあ

13:05:00

セレスピードのカー乗ったとき、なんかこうすごい違和感があったけど便利だったね 壊れなきゃ

13:06:12

@metalefty だよなあ そもそもCVTとATの違いもあんまり分かられてないみたいなのもありそう

13:07:12
2018-12-25 13:06:49 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:07:54

これはどちらかというと違っていて、オンボGPUかどうかくらいの感じの(これでいくと大型免許と取ればいいよねみたいな例えになりそう)

13:17:56

西鉄バスの系統表示にある都市高表記すき

13:18:46

天神に無限にバスがいる写真すき

13:21:37

@metalefty そんなこと言われるんだ…

13:24:02

@metalefty まあなんというか天神というかそのへんが異常というか

13:28:37

私くらいになるとまだLynnfieldを使っている

14:01:35

そういえば平成最後の大晦日とかできるの、近現代でははじめてっぽそう

14:02:06

既に譲位することが決まっているからこそ平成最後の〜などができるというか

14:04:02

まあでも昭和63年の大晦日とかは恐らく昭和最後の大晦日とかはみんな思ってたそうな感じはするけど

14:04:15

13さいなのでちょっと昭和とかよくわからないですけど…

14:04:45

えじょねこ平成最後の関東遠征いつやろね

14:05:57

元号跨ぎ関東、皇居にでもいくのかな

14:06:20
2018-12-25 14:05:53 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:06:37

🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔(X-Files Theme BGM )

14:06:55
2018-12-25 14:06:04 🍻Rummy🍻の投稿 r@mstdn.beer

え、えじょのこ平成生まれ?

14:06:59

モチのロンよ

14:07:16
2018-12-25 14:06:55 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:07:20

ハマっているので

14:08:08
2018-12-25 14:07:34 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

平成の表現の仕方して

14:08:15

平成でしょ!!!!!!!!!!!

14:08:27
2018-12-25 14:07:54 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:08:45

平成28年に撮られてる写真だから💢💢💢💢💢💢

14:09:59

勝手にはげちらかせないで

14:12:25

完全に持ちネタと化してきておりよくない

14:13:28

@ashphy 入れてみるか

14:16:02

@metalefty 実際平成10年くらいがちょうどいい感じっぽそう

14:25:35

地味に新しめになってしまいあんまりというかんじだ

14:26:00

@metalefty さすがにそこまでいくとちょっとふるいからね

14:26:43
2018-12-25 14:22:36 4/30 21:00 JST: self-destructの投稿 kunimi_komichi@mstdn.komittee.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:26:48

このフォローうれしい

14:30:53
2018-12-25 14:26:56 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

この写真、左の赤い車のウィングとかの具合も昭和っぽさの要素になってる気がする><

14:30:57

実際これはある

14:34:11

そういえばいわゆるガンコ親父を昭和ヒトケタなんて言ったりするけど平成ヒトケタっていうワードはゆとり世代とかに取ってかわられてしまったか

14:34:56

FN2とかそのへんかも よく覚えてないや

14:35:19

ちょっと💢💢💢💢💢💢💢

14:36:18

77とかもうなんかこうもっと初代ランサーあたりの前にいないといけない

14:37:02

変なコラしないで

14:38:02

紀元前とかおるみんせんせーじゃないんだから

14:40:42

そういえばエテルナの名前も消えてしまったわね

15:44:12
2018-12-25 15:41:44 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:44:17

これめっちゃすき

15:47:40

まあカローラIIのグリルにしたりしてたしまあ(?)

16:04:59

ねむくなってきた

16:07:35

もう今日は0時半とかにはじまってる時点でもうね

16:09:06

グエー夜中にいるときけるよ

16:34:52

特上ドメイン

16:35:40
2018-12-25 16:33:59 サンロードカマタ :kirakira_fuguri:​の投稿 currymantan@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:35:46

羽生さんっぽい

16:38:27
2018-12-25 16:37:34 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:38:28
2018-12-25 16:37:49 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:38:31

これすき

16:41:10

そういえばフィギュアスケートの方にもNHK杯があるので羽生NHK杯と言うとどっちをさすのか迷ったりしそう フィギュアスケートの方には名前の後に付けることはないから迷わないけど

16:42:53

羽生名誉NHK杯って呼んでいこう

16:44:28

まあそれはそう

16:45:25

あ、っていうか前竜王名乗ったことあったのか

16:47:31

90年に竜王失冠時に前竜王になってたらしい

16:50:47

公式で前竜王としてやってたの、そもそも記憶どころか生まれてすらないからなんもわからんみたいなのがある

16:54:57

羽生さんの記録、基本的に異常なので普通に考えると異常な文字列になる

17:00:01

無限に変なことやっとる羽生さんもアレだけど無限に戦ってたひふみんもすごかったなあ

17:01:14

うちのじいさんが時々大山康晴の話をしていた気がするけどそういえば青森に縁があったな

17:03:06
2018-12-25 17:02:53 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:03:13

これすき

17:04:23

ねるか

18:25:44

うぐえー18じはん

18:59:48

いちご🍓

19:22:36

ねるか

20:01:46

うっ20じ