23:47:12

Galaxy S4→Galaxy→銀河→天ノ川
5/23日発売→5月(May)
Life Companion→Life(命)

→天ノ川めい

とか

23:37:59

COM3D2のエディット大会は直感で名前つけてるけど、普段は1時間から1週間ぐらい悩んで名前つけてるよ。

23:35:50

ぇす

23:16:39

最初と最後で吹いた

23:16:32
2018-05-02 23:15:55 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:16:27
2018-05-02 23:14:21 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:12:22
キーボードショートカット

r 返信
m メンション
f お気に入り
b ブースト
enter トゥートの詳細を表示
up カラム内一つ上に移動
down カラム内一つ下に移動
1-9 左からn番目のカラム内最新トゥートに移動
n トゥート入力欄に移動
alt+n 新規トゥート
backspace 戻る
s 検索欄に移動
esc トゥート入力欄・検索欄から離れる
? この一覧を表示

23:10:46
Q. 涙目という事は見えてないですよね なのですみませんが失礼します、(^ω^)ペロペロ #quesdon
quesdon.rinsuki.netは2019年4月30日を持ちましてサービスを終了しました。
23:07:52
Q. 実際貴方が美少女に耳舐められそうになったらどうしますか? 私は喜んで目を閉じ、待つので舐めて下さい、もしくは舐めさせて下さい #quesdon
quesdon.rinsuki.netは2019年4月30日を持ちましてサービスを終了しました。
23:07:14

しかも全然たまんないのよTポイント٩(๑`^´๑)۶なんで?

23:06:34

そのTポイントカード、Tマネー対応してないやつなので払えない(

23:04:06
Q. 普段から持ち歩いているお守りみたいなものありますか #quesdon

A. んーー、お守りはないかなぁ。
あ、でもポーチに免許証とTポイントカードが入れっぱなしですなー。
quesdon.rinsuki.net/@pikepikei

quesdon.rinsuki.netは2019年4月30日を持ちましてサービスを終了しました。
23:00:26

多分頭突きが決まる

23:00:05
Q. 耳舐めたい #quesdon
22:59:15
Q. ぴけねこだ! #quesdon
22:58:44
quesdon.rinsuki.netは2019年4月30日を持ちましてサービスを終了しました。
22:47:26

ラインナップ知りたいなこれ

22:47:18
2018-05-02 22:36:06 きゅうりうむの投稿 cucmberium@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:33:52

宝具とクリティカルでHP60万強の敵を1ターンキルするの楽しすぎる

22:26:10

バフ盛ってカルナをワンパン

22:25:46

ルーラーのマルタに神性特攻付いてたのに今更気がついた

20:47:54

1803、結構かかるよ

20:04:01

Ryzen 7 2700X など第2世代 Ryzen ベンチマーク比較レビュー | パソコン工房 NEXMAG pc-koubou.jp/magazine/2860
2666以上のメモリが手配できなくて完全な検証ではないけど、デュアルランクだと2666になるだろうという話。

Ryzen 7 2700X など第2世代 Ryzen ベンチマーク比較レビュー | パソコン工房 NEXMAG
19:56:02

デュアルランクで2666が正常な動作なのだとすると、いま2666で安定動作してるのなら交換しに行く必要はないと思うし、迂闊に交換してハズレに取り替えられてしまう可能性があることを考慮すると、おすすめはしないかなぁ。
メモリがシングルランクなのに2666ならばワンチャンある…??のかとか思うけど。雑に調べてみてデュアルランクっぽい話がチラッとある。

19:52:04

ランクは書いてなさそうだった

19:51:12

定格2133なのはメーカーサイトに書いてあるし

19:47:59

なので、交換しに行くのは無駄足になるように思うの。

19:42:09

おたかんさんとこのPC、メモリがシングルランクなら2800行けるのかもしれないけど、仮に「F4-2800C17D-16GIS」がデュアルランクのメモリならば、2666動作なのは仕様なのでは?

17:21:19

WQHDからFHDぐらいへの変更なら設定からの変更でギリギリ許容範囲内かな、多分。HDまで落とすとキツい

17:20:10

仕方ねぇってなってwm density叩く羽目になる

17:19:34

wm sizeで解像度変える場合、densityが設定から変えられる値よりもオーバーしないといけないことかあるので。

17:18:10

おやー?

17:17:51

同時にdensityも変えないとあれやけど

17:17:35

adb shell wm size 1080x1920

17:16:57

adbコマンド叩いてFHDぐらいに解像度落としてもいいのよ

17:15:41

60ぐらいパーティション分けられたmicroSDカード、WindowsのDiskpart.exeでcleanしようにもZドライブまでマウントされて邪魔すぎるしなんかあっちこっちやかましいので、Linuxで処理した。

17:14:03

メディアクリエイションツール、違うPCで試して駄目ならUSBメモリがあれなのかなぁ

17:12:43

アップデートtemp用USBメモリ、10GBぐらいの空きは要る

17:12:08

ストレージ容量足りなくてもUSBメモリ差し込めばアップデートできるしね

17:11:21

昨日はツール使わずに普通にアップデートの確認で1803降ってきたので7台アップデートするのが楽だった。

17:08:01

VoLTEなぁ…ROM側の対応がなぁ…

17:06:48

庭B1のみ、名古屋住みの友人が当時散々言われてた庭i5で超快適とか言ってたのでまぁそういうことだね。

17:05:53

M9は庭Band26と41でなんとかなってる。41は稀にしか拾わないみたいで。

17:04:38

専門通ってた頃はHTL22のドコモLTE Band1だけで生きてきた

17:03:28

極端な話1だけでも生きていける場所に住んでるので

17:02:24

なんかもうBand1/3だけでもいいので、山田うどん動くだけでも人権って感じある。

16:56:04

もしかしてそれ表示にはroot要るんじゃない?

16:55:40

Band 3 + 1 + 19かなこれは

16:54:18

3つとはなかなか

16:52:11

GTAV、なんやかんやでたまに引っ掛かる

16:51:16

まず信頼できる末代の声を覚えるところから

16:51:03
2018-05-02 16:47:42 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:49:59

クラブの掃除と模様替えしつつ夜は接待していればあっという間(?

16:48:25

CM3D2、1.5のアップデータも適用しておき、とりあえずゲーム自体はさっさと借金返してからが本番

16:40:42

HTC 10、PureFusionも2月でビルド止まってるし、アカンやつでは…

16:38:56

ROMはOreoでもファームウェアがNougatかMarshmallowの必要がある感じ。

16:36:35

14.1で使うなら公式に対応してるので暫くは考えなくていいけど

16:36:07

S-OFFしておけばファームウェアのダウングレードはfastboot erase parsistするだけですんなり行けるので、ダウングレードでIMEI読めなくなってても復帰できるけど、Oreo運用しようと思うと先行き不安なのがアレ。

16:33:35

HTC 10、Oreoのファームウェア使ったROM出てないように見える(Oreoベースのを弄ったSense系のを除いて、AOSPなやつは未だにNougatで立ち上げる必要がある)し、Oreoのを焼くとなんかイマイチ感ある。現状14.1を入れておくのが最適解みたいになってるよ。

16:32:00

CustomMaid3D2 - カスタムメイド3D2 アップデータ
kisskiss.tv/cm3d2/update.php
DLsiteで提供されてるバージョンがいくつだったか記憶に無いけど、1.5のアップデータダウンロードした記憶しかないので最新の落としておけばOKだと思う。

16:29:13

CM3D2のアップデータもダウンロードしておこうね

16:28:53

えらいっ!

16:28:48
2018-05-02 16:28:40 しきうたの投稿 siki_uta@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:27:30

CM3D2とCOM3D2のScreenShotフォルダを別ドライブにシンボリックリンク貼っといた。

16:23:20

問題はファイルサイズ…

16:23:06

CM3D2に関しては別PCにコピペでそのまま動くぐらい緩いので。COM3D2は体験版でインストールしてから起動してねってなった人を見かけたのでインストール情報が必要なのかもしれない。まぁ、認証ないしセーブデータやMODそのままペタリと持ってこればいいのでありえんほど楽。

16:19:38

なんで16GB強もあるのかって、32bitと64bit両方が含まれてるからでして……

16:17:21

DLsiteでCM3D2を購入した場合、15個分のrarファイルをDLして展開する必要があるので、そこがちょっとしんどいぐらい。(一括DLしたいね…)
ID認証とかはなんもないので、PC変更などでの再インストールはこれらを外付けのHDDとかに保管しておけばおk。

16:13:02

COM3D2買っても衣装や性格欲しさにCM3D2も欲しくなるやつなので

16:12:18

CM3D2を買いつつCOM3D2も買って、連携設定して優勝しような

15:58:58

そろそろエアダスター買わねば…

15:58:38

昨日はAndroidのROMデータ保存してた容量いっぱいのHDD引っこ抜いてSSDに換装したんだけど、たった半年でホコリの詰まり具合が酷いのなんの。

15:57:37
2018-05-02 15:54:47 ららこの投稿 rara_toybox@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:57:26

おたかんPC復活か!?

15:53:49

ソフト電池…

15:50:08

この流れすき

15:50:04
2018-05-02 15:48:47 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:50:02
2018-05-02 15:47:14 VALTAXの投稿 baltan78@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:49:57
2018-05-02 15:46:50 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:49:53
2018-05-02 15:39:35 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:49:50
2018-05-02 15:33:27 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:40:47

DLsiteの1500円引きクーポン来てるけどうーーーーん

15:06:40

ほほーん、よくわかんにゃあけどなんかいいわね

15:06:34
2018-05-02 15:05:43 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:06:16

1803以降は、高速スタートアップが有効に戻るなどの設定が初期状態になるやつは起きないような気がする。というのも、1709以降のInsiderでそういう変更がどっかで入ったようなのを見た記憶が(それがちゃんと反映されるのかはわかんないけど。)

14:26:51

ておくれてるな?

14:25:50

こきるー

14:25:36

はい

14:25:29

Dockerーーーン(配送事故)

14:24:16

Dockerいった(荷物ロスト)

14:23:57
2018-05-02 14:21:46 きーすとの投稿 keasti@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:21:09

DMMモバイル、確かMVNEであるIIJmioの回線だったっけな

14:04:01

エラー6ならこの間遭遇したっけな(スクリプトの記述ミス)

14:02:00

ワシは電源プラン省電力です(ゲームしない前提)

14:01:31

あったねー、Ryzen Balancdの電源設定

13:59:03

まつー

13:58:19

ぐったり

06:36:59

睡眠不足ーーーーーー

06:36:09

あえてガチでやばいところに触れてないのすき

06:03:58

タブレットのシステムドライブの掃除と、microSDのマウントポイント設定をしておいた。パーティションが60ぐらいあるmicroSDの消去はUbuntuで行ったんだけど、タッチパッドの感度もう少し下げたいなぁ。xinput list-props "タッチパッド名"して眺めてたけど、それっぽい項目はなく(´・ω・`)

05:18:43

よし終わり。お家へ向かってレッツラゴー。

04:31:50

かぼのたま

04:29:09

:noway:

04:12:39

オハヨー

04:02:41

ありゃどうにもならん

04:02:34

文鎮をなんとかしてみようとした名残ですね

03:56:17

帰ったらパーティション構成めちゃくちゃなmicroSDをLinux側で綺麗にしようかと

03:54:17

お腹さえ大破してなければッ

03:18:30

オッラーーーン

03:18:20

身体重たいけど配達れす

03:15:31

ふふっ

03:06:33

朝だよ

03:02:19

むくり

00:05:51

さらばじゃ…

00:05:42

本日はあきらめてぽやしみます

00:02:18

自分も大概だった

00:01:36

はやいね