はー、今日の作業は終わり終わり。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
オブジェクト指向、もはや適当な標準APIのクラスを例に教えるのが手っ取り早くないか?になっています
[B! システム] 時限爆弾を育てる仕事 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240731212659
こういう、作った人が一人でドキュメントがなくてその人が居なくなるとメンテできなくなるような(あるいは既にメンテ出来なくなった)コードを読み解くの、お仕事であることを別としたら楽しそうに思うんだけど、
職業プログラマの多くの人も「仕事じゃないのであればパズルを解くみたいにコードを読み解くの楽しい」なのか「仕事でもそうじゃなくてもどっちにしてもやりたくない」なのか、どっちが多数派なんだろう?><
時限爆弾を解体する仕事、たまにあるけど、もうそこは客も腹をくくっているので、軟着陸させただけでほめてもらえるので、おもしろいと言えばおもしろい。(本当に無理そうなやつには手を出さないからかも)
年一しか帰らない実家の生き物も、幼い頃に遊び倒しておくと覚えていてくれるぞい!
マケインの女子の制服に付いてる蝶ネクタイ、色違いは学年ごとという感じではなさそうで、気分によって変えられるのか、注文時に選んだら固定なのか。
最近サッカーなんかはビデオ判定を多用してくれるが、以前は審判が見てないとこでやったもん勝ちみたいなのを見せられてきたので、公正さみたいなのが求められてるんだろうなとは思う。個人的には公正さのある方があとぐされなくて良いと思う。
にじみすAPI、カスタムしてあるからMisskey汎用クライアントはお勧めしないって見かけたけど、にじみす専用クライアントとかあるのかな。Playストアでは見かけなかった。
「黒字、出ちゃいました」 独立から半年、デイリーポータルZの今 林雄司に聞く https://dailyportalz.jp/kiji/DPZ-semi-annual-report-20240801
海士の読みも「あま」なんだ。
素潜り漁中の海士、死亡 唐津市の七ツ釜付近 7月31日午後 | 事件・事故 | 佐賀県のニュース | 佐賀新聞
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1292042
キャラアニ.comから利用規約変わったというメールが来た。登録していた覚えがなくて、パスワードマネージャーにも記録がないので、ID忘れた申請をしたら、5文字のIDが返ってきた。「お忘れになりませんようご注意ください。」って書いてあってちょっとムッとした。パスワードが分からないので、続けてパスワード忘れた申請をしたら再設定画面に誘導されたんだけど、ID入力の必要があり、その5文字のIDを入れたらIDは6文字だと言われてエラーになる。仕様を変更したしたときに、一致しないアカウントを放置するな💢(パスワード再設定画面でIDも上書きできるのかと思ったけどダメだった)
NVMeのファームウェアバージョンを見ると、P3CR020なんだけど、サポートサイトにはP3CR013が最新版らしく、ベンチマーク記録サイトによるとP3CR021も存在するらしい。どれが最新版なんだ?