のど乾いて目が覚めちゃった。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
OEMのWin10 Proライセンスを一個余らせてると思ってたんだけど、Homeだったな。homeでもコマンドからHyper-V入れられるみたいだし、まあ良いか。
まさに求めていたものだ。痒いところに手の届く感覚が気持ちいい。
https://github.com/zacharee/MastodonRedirect
おっ、と思ったけど、検索もソートも無い10000件のドメインからよく見かけるドメインにチェック付けるのが無理だった。
うおー、今使ってる電源、CPU用のケーブルが一本しかねぇ。使ってないPCIExpress用のケーブルがいけるかと思ったら、ピンの形が違って刺さらないようになってる!
EPS12Vコネクタは二つとも挿さないとダメ?【よくある質問と回答】 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1579744.html
システムパネルヘッダーもいい加減統一して欲しいよな。前のマザボは中継ソケットみたいなやつで一括で刺せたんだけど、メーカーが変わったせいかピンアサインが違いので一本ずつ刺さないといけない。
メモリ刺すとこがa1、a2、b1、b2とある時に2番から埋めるよう指示される気持ち悪さ。(a2、a1、b2、b1と振れば良いのでは感)
M.2スロットにシールが付いてて、マザボ側も剥がせって書いてあるんだけど、買ったNVMeは片面実装でマザボ側は触れないんだけど、剥がすとなんか埃詰まりそう。
別のマシンのWindows10でWindows11インストールUSBメモリを作り直したら行けた。死にかけのWindows10で、Windows11インストールメディアを作ると、ゾンビができあがることが分かった。
Windows10の時みたいに、タスクバーにウィンドウタイトルも表示してくれないし、立てても気休めにしかならなさそう。うーん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここから色々見ていけば良いのか。
Zeehondencentrum Pieterburen - YouTube
https://www.youtube.com/@zeehondencentrumpieterbure9268/videos
サービスにメアドで登録してあるのに、Googleボタンを押してしまってアカウント作るやつ、たまにやってしまう。
デバイスマネージャーでAMDの何かデバイスを認識できていないっぽいが、チップセットドライバーは入れたし、何か分からん。デバイス情報を検索できるサイトで調べてみると、Dummy Functionとか出てくる。
今までずっとタスクバーを左に立てていたので、スタートメニューは左上を見てしまうし、Slackの通知が来ているか左下を見てしまうが、そこには何もないというのをやってしまう。
タスクバーを横に立てるやつ、ExplorerPatcherだと綺麗になるっぽいが、Windows Defenderが反応するなぁ。
ExplorerPatcherはやりたかったタスクバーの縦置きができたけど、アイコンサイズがでかいままになってしまって、あともうちょっと。ExplorerPatcherを入れると、WindhawkにあったTaskbar height and icon sizeは反映されなくなってしまった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
cloudfront.netをリンク先とする誘導広告が多くてブロックしたいのに、adsenseで設定しようとすると有効なトップレベルドメインじゃないって怒られるの、なんとかしてほしいな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
dポイントもらえるっぽい。
株主さまへのdポイント進呈 | 個人投資家の皆さまへ | 株主・投資家情報 | NTT
https://group.ntt/jp/ir/private_investor/benefit/
昨日再セットアップでATOK入れ直したけど、再起動2回、ログイン2回(ATOK本体とATOK Syncそれぞれ1回ずつ)だったな。
1年ぐらい前にATOK Syncで同期できなくなったときに、サポートに問い合わせたらログとる実行ファイルをやりとりして個別に調査して直してもらったので(修正内容はATOK Sync側に反映)、ユーザーID面倒って言えば直るかもしれん。(あれ一回入れたら覚えててくれるので、面倒と思ったことがなくて)
コメント多すぎて流れてないじゃん。
サイバー攻撃からのニコニコ復旧を見守る場所 - 2024/6/19(水) 17:30開始 - ニコニコ生放送
https://live.nicovideo.jp/rekari/kl1
ニコニコインフォの右上に表示される広告が、みんな復活お祝いになってる。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/225099.html
Googleドライブのショートカットをデスクトップに作ると、前の環境の時はアイコンがセットされていたのに、今の環境だとEdgeになってしまう。でも他のサイトではちゃんとサイトのアイコンになるものもある。謎。
田んぼに油が入ると全滅と聞く。たまに車が突っ込んだりする事故で、そこの稲だけ駄目になるイメージだけど、田んぼ一枚丸々駄目になると聞いたが、どうなんやろうね。
時間を観測可能な光で定義してしまっているので、重力が強いとなんやかんやあるけど、重力を制して捕まらなかったらワープとかできるのか。
お店の看板に歴史と由緒はあっても、働いてる人間はそれにあぐらをかいてるだけで、やってることはそこらの店と変わらないか酷いぐらいだった、というやつか。
通ってたことあるけど、環境なり考え方なり変えないと、薬だけ飲んでても対処療法だし、薬やめたら逆戻りでは。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
手で肉を触ることはなるべくしないようにしているが、触ったときは石鹸で洗うようにしている。なんかコロナの時に石鹸付けて20秒でOKと聞いたので、そのぐらいもみもみしてる。
なんかWin11が起動直後に全角半角キーが効かない。`が入力される。IMEはATOKに設定されているけど、別のやつに切り換えて戻すと使えるようになる。キーボードの設定も106/109になってるしなぁ。
Win11のスタートにピン留め、サイズ変更できないのか。本当になんでWindows10を最後のウィンドウズにしなかったのか理解に苦しむ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぼく「このウィンドウにあるボタンをすべて読み上げてください」
???「ウィンドウって何?」
ぼく「(そうくるかー)」
アクアの演劇も、それはそれで天才のそれだよな。黒川さん的には、もう恩があるからアクアに対して無条件の貢献がある。ルビー、ウブか。お兄ちゃんに対する絶対的な信頼か。ひゃっ、目が怖い。メルトくん、現状を認識してるだけ十分だと思うけどな。「有馬かなにあこがれて」でも憧れてる人が伸び悩んでいると感じていたら、厳しくもなるよね。仕事に真剣な人達を見るのは気持ちいいね。人が死ぬシーンの感情演技で母親の死を使うの、めちゃくちゃリスクありそう。
元々家でかかったのね。小さい頃の妹が寝てたベッドも大きかったもんな。久世君は父親と同居なのか、妹も入り浸ってるけど、全然お父さん見かけないな。ここの兄妹いいね。アーリャさん、なんで唐突に髪直すし、崩れてなかったでしょ。お姉ちゃんはお姉ちゃんでいい。そりゃ小さいときの久世君も気になっちゃうよね。副会長怖い。甘い空気になる要素あった?全部声に出てたのか。今回全然デレなかったな。
結構大きそうな本屋なのに、映画化された原作の本、全然入荷しないの。妹が心配しないと聞いて安心する先輩? この作品、浅村君と綾瀬さんのやりとりが丁寧に描かれすぎてきたので、今ごろ先輩の話を掘り下げられてもビクともしない安心感があるな。先輩の即興に浅村君そんな返ししちゃうんだ。誰にでも優しすぎるのか。まあでもここで綾瀬さんの話し出しちゃうの、脈なしだよなぁ。浅村君は鈍感そうじゃないし。綾瀬さんからの事情聴取だ。先輩は完全にピエロモードに切り替わったか。綾瀬さん、浅村と名乗るの。てっきり籍は入れないんだと思っていたけど。本人の前で浅村君が綾瀬さんを美人と言っていたとかバラしちゃうのに、綾瀬さんが反応しないの、若干怖さがある。アルバイト募集のポスターがあったけど、綾瀬さん乗り込んできそうな気がする。この作品で遠景が多いの、狙っているんだと思っていたが、今回若干崩れている気がするな。省エネとの両立なのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
米クラウドストライク、デルタ航空の補償要求拒否 システム障害で | ロイター
https://jp.reuters.com/economy/industry/MKLE6J6R3NKGLFGXAE7ETKUCF4-2024-08-05/
一カ所認めたら雪崩になるだろうしなぁと思ったけど、払う契約があるのはあるのか。
>クラウドストライクは、同社が補償金を支払うことになっても「契約により」最大で「数百万ドル」にとどまるとした。
「手足口病」患者 全国的に多い状況続く 東北地方などでは急増
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240806/k10014538901000.html
#www3_nhk_or_news #医療_健康 #静岡県 #広島県 #青森県 #宮城県 #社会 #NHK #ニュース #NHK_NEWS_WEB
手口足病、どうしても見える部分の病は、症状が病名に付くイメージがあって、手口足がいっぱいできる症状っぽく思ってしまう。いやまあ心臓の病を心臓病と言ったりするので、手口足がなんかなる病なのかもしれないけど、聞き慣れないというか。
食品会社の研究室とかで味を作るのに、色々混ぜているのを見たことがある。味覚フィードバックを作るに当たって舌の各味覚部位に電気を流すか、味を作るのと同じように色々混ぜて舌に垂らす方式が考えられる。後者の場合、インクジェットプリンタのように各ベース味がタンクに保存されるんだろうけど、一部が無くなった状態で調合されて思いもよらない味になりそう。
デイリーポータルZのサイト、ログイン30日覚えとくにしてもすぐ忘れられちゃうときあるな。100万円のサーバだとその辺違うんかね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Crew-9とスターライナーのスケジュールを気にしなければいけない理由は、アメリカの有人宇宙船が使うドッキングポートは2つで、現在 Crew-8とスターライナーがドッキングしています。
Crew-9が来るためには、1つポートを空ける必要があり、スターライナーの帰還時期がポイントとなるためです。
これ、一時的に外して離れたところに停泊させて、またポートが空いたら戻すとかできないんかな。残りの燃料に余裕がないか。そもそもスターライナーを直せるんかな。船外活動で修理しないといけないレベルなのか、ソフトウェアでどうにかなるレベルなのか。
漫画サイトの各話の閲覧履歴はcookieで残っているっぽいけど、何を読んでいたかの履歴一覧はローカルストレージにしかなくて吹っ飛んでてだるい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分で作ったので使っていくべきなんだけど、リンクを張るまでそのサイトが分散SNS公開に耐えられるかどうか分からないので、全部使うか落ちるサイトを覚えておいて使うか、みたいなところがある。
OGP Proxy
https://ogpproxy.osa-p.net/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
狼と香辛料の中でも一番好きな黄鉄鉱取引もいよいよ大詰めだ。その中でも一番好きなシーンなんだよな。積み荷を諦めたくない。このやりとりが聞かれてるというのも良いよね。あんなやりとりをしていた割には、ここでもう一度ホロの立ち位置を思い直すのは、ちょっとな。ロレンス、そういうとこだぞ。さあ、いよいよ勝負だ。
会議回か。国家が安定してくると、どうしても話し合いで話を片付けるようになってしまうなぁ。まあ武力をメインにしたくないというリムルの思いもあるから仕方ないんだけど。ラファエルさんって、転生者全員に対応してくれるのか。勇者、めちゃくちゃ都合の良い勇者だw 何もしてないのにどんどん手柄をww 0.5話で勇者マサユキの話を片付けてしまった。これだけで作品一作作れるだろwww
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スポットインスタンスはそのときの価格で料金計算されるから、オンデマンドの4倍ぐらいの値段で入札しておくと、普段は激安で、高くてもオンデマンドよりちょっと高いになって、トータルで見ると落ちずにお安く運用できるよね。
鍜治古屋完成させちゃうんだ、すげぇ。機織り小屋まで、早い!機織り中に見るな。鶴? サクナの手回しが余計なことにならなければよいが・・・。鶴に戻ってしまった。えっ、もう元に戻れないの。う、宇宙船!すごいところへ繋がった。先生にもう会っているんだよな。そう思うと、ココロワもこの生活を手伝ってくれているとも言える。
本来はリンクを張られるサイト側できちんとキャッシュすればいい話なので、「この万バズ時代に、ちゃんとサイトを作れ!」ってことだとは思っています。
メルカリでしか販売してない人の商品(ときどき売っているみたいだけど、見たらいつも売り切れ)をアプリを入れずに察知したい。フォローして出品の通知が来るのはアプリだけっぽいんよな・・・。
UPSが受け持っているサーバ群にシャットダウン通知を飛ばせるように、ネットワークハブもUPSにぶら下げている。
ハブは繋がってる全員にデータを配るけど、スイッチは設定次第で配り先をコントロールできる。(大雑把な説明)
https://maps.app.goo.gl/YUacGp2vLMWq21QQ9
カメラとトンネル内照明の相性が悪くてこうなったんだろうけど
バグ技使ったぼくの夏休みみたいでこえーよ
もしかして、全てのトンネルがこうなる?
https://maps.app.goo.gl/q7XZ7bCvwts1v8dh9
https://maps.app.goo.gl/BnNydJEnCZU4eAwq8
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ボーイングの宇宙船 地球帰還大幅遅れで計画変更も視野 NASA
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240808/k10014541761000.html
#www3_nhk_or_news #宇宙 #アメリカ #科学_文化 #国際 #NHK #ニュース #NHK_NEWS_WEB
- 無人用の制御プログラムが入ってないのでそのまま戻せない
- スラスタの作動が信用できないのでISSから切り離すのも危ない
なんだこれ…なんだこれ…
被害者とかどっちが先とか報復とかはあまり考えてなくて、「早く終わらせる」が目的なら、お互いに撃ち合って地球が終わっても達成されるよね、みたいな含み入れてロボットが発言しているという構図でした。
固い髪質が重力から解放されるとそうなるんだ。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1346725
アトリ便利だな。陸の中ではポンコツだけど、海の中ではダイブできるやつだ。結局カニ捕まえたのか。まあアトリが役に立つ場面もあるだろう。キャサリン、物騒だな。ロボットでも、人間を傷つけようとしている人間を止めることぐらいはできるのでは。アトリの存在が色々知られると、狙われそう。
会話の中で、ざっくり概算でいくらになりますかと聞かれることがあり、ざっくり過ぎて答えられない。予防的に高い金額を言うけど、結局その後その案件については音信不通になるし。相見積もりのベースにしてんのか?
zoomを立ち上げると、ATOKがプロテクトモードになってくれるので助かる。
@owner 「Feedのチェックをいい感じに間引く」を対応してほしいです。NHKニュースのライブ更新記事が5分毎に流れたりしているので、1時間ごとぐらいになってくれると個人的には嬉しいです。
いつも地震のニュースで、原発が運転中だったかどうかを伝えるけど、そもそも原発がある時点で停止中だろうと安全性も危険性も変わりは無いと思っているのだが、そういう報道をしちゃうから止めさせたら安全と思われちゃうのでは。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
logiのマウス、保証期間内に必ず一回は壊れて交換してもらってるイメージがあるので、現在でもサブスクと言えるかもしれない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この前の能登地震で、帰省している人が多くて想定人口より被災者が多くて避難所が混乱した、というのを聞くと家にいる方が最悪でもご飯にはありつけそう、みたいなのはありそう。
「ネタバレされる前に読め」みたいな紹介文を見てしまって、なんかあるんだろうなと思って読み始めてしまったので、もうそれがネタバレだった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メディアとかには「政治部」とか「経済部」があるように「科学部」もあると聞いたことがあるんだけど、なんかああいう記者会見を見ると嘘だったのかと思いますね。
なんか夏になって Google Nest カメラが人間判定見逃すことが多くなってきた気がする 熱か?
「PC-8801mkIISR以降」というくくり、数が多すぎて、私は8801MA2を持っていたので、ガワを変えられるようにしてほしいな。
マイコンソフト「PasocomMini PC-8801mkⅡSR」製品ページ
https://www.micomsoft.co.jp/pcmini8801.html
BASICのエミュレーターとか、付属ソフトなので、5インチメディア持ってても、イメージとか作っても、そのままでは動かなさそう。
「股間に風を感じさせたくて」女装姿の男、中学生に下半身見せつける 容疑で尼崎の24歳会社員を逮捕|事件・事故|神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202408/0017981595.shtml
めっちゃ重くなる処理をVPSじゃなくて共有レンタルサーバでやりたいと言われて、cron長時間実行もできないし、ちょっとずつ処理するみたいなの作る必要があったりして苦労したことある。
入力制限のエラーメッセージで、半角英数字だけと言っているのにスペースを使っても良いと思われたり、半角数字だけと言っているのに小数点を入れて良いと思われるの、どうしたらいいんじゃろうね。
東京湾の奥とか、沖縄でも全域じゃないの、なんか不思議感ある。
南海トラフ地震防災対策推進地域の指定
[PDF] https://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/pdf/nankaitrough_chizu.pdf
部長、考えさせてくれって、負けじゃ無いパターンか? ヘビ花火www トイレの部長こわっwwwww 告白だと思われてなかったパターンか。八奈見さんの言い方、なんか色っぽいというか、ぐらっときちゃう。合宿1日目であんな展開だったのに、2日目でもちゃんとできてるの、小鞠さんえらいな。文芸部の合宿でちゃんと文章書いたんだ。八奈見さん、いちいち目線が意味ありげ。そりゃ勘違い野郎にモテるよな。全額返済にして関係を切ろうとするの、分かるなぁ。そしてその気を回したつもりの行為にイラつかれるのも、分かるなぁ。告白して検討してもらえただけ、小鞠さんの方がちょっと天狗になってる? 温水君、ちゃんと八奈見さんの立場を説明できるのえらいね。この流れからの大事な話、警戒するよなw きちんとしたいもんね。温水君の気持ち分かる。そういうとこって言われてもな。
淡雪ガチ恋後輩勢か。これはやばいな。へぇボタン、分かるやつ年寄りだろ。後輩、やばいやつしかおらんのか。事務所、動物園だったかー。海苔、モザイク。エロ向けじゃないのにそういうのあるんだ。ヤバ後輩のコラボOKするんだ。だんだん奇人博覧会になってきたな。ノリについていけるか怪しい感じになってきた。
レンタルじゃないの?と思ったら、販売だったんだ。
専用ゲーム機G-cluster | ご利用ガイド | G-cluster
https://gcluster.jp/guide/gc_tv.html
F710 は剥ぎ取られボックス側も一部のおたくに Linux をねじ込まれててアイデンティティの危機だったからなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
トラフが細長い窪地の意味なので、山の中を分け入って進んでいく路線は(鉄道名)トラフと言えるかもしれない。
カウントダウン始まった。 #rtainjapan
RTAinJapan - Twitch
https://www.twitch.tv/rtainjapan
ぶろるっくの分布グラフは、今までgoogle chartsを使っていたんだけど、内部がSVGだったのでデータ量が多くなると重くなり5000件ぐらいまでしか出してなかった。17万件ブロックしている人から、自分の周りのグラフも見たいと言われて、改めて使えそうなライブラリを探した。ApacheEChartsがcanvasを使っていてデータが増えても重くなりにくいので差し替えてみたところ、3400万件ブロックしている人と、36万件ブロックされている人の存在が可視化されてしまった。
カウントダウン始まった。 #rtainjapan
RTAinJapan - Twitch
https://www.twitch.tv/rtainjapan
RTA in Japan、夜中までは視てないんだけど、夜中担当の人が寝ちゃってることないの。(だいたい夜中は長時間プレイが割り当てられてて交代が無いようになっている気がするけど。) #rtainjapan
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000103965.html
> 当社へのお支払いは18.3%の方があと払いを希望されていました。
現在手持ちがなく給与日までお支払いは難しいが、それでも退職したいという方は多いです。
退職代行が後払いプラン用意してるのなるほどだわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
RTA in Japanの中継から聞こえてきた緊急地震速報のアラーム、ゲームからのボス出現アラートかと思っちゃった。 #rtainjapan
小田急 小田原線 全線で運転再開
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240809/k10014544521000.html
#www3_nhk_or_news #鉄道 #神奈川県 #東京都 #災害 #NHK #ニュース #NHK_NEWS_WEB
🤔
>目は勿論2つしかないが、
ヨツメウオ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%84%E3%83%A1%E3%82%A6%E3%82%AA
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たぶん動くと思うからリリースしようぜ、はするときとしないときがあります。テストを回さないけど、一応手元の環境で確認ぐらいはするけど。(そういうときに限って大抵確認漏れがある。)
日時だけ値渡し失敗してるのよくわからんね。そんな頻繁にプロパティ名変えるところじゃないだろうと思うんだけど。
朝方に、深夜三時頃に運転再開ってニュースが流れていたのを見たけど、現地解散もあったのかw
小田急線、地震で緊急停車→深夜に山中で「現地解散」?自力での帰宅を要請か | ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/company/post_382742.html
人道的な兵器、めちゃくちゃおいしい食べ物で、それが降り注いで口に入ってしまうと、すさまじい幸福感が得られ、もうそれ以外のものを食べようと思わなくなって死んでしまう?
赤穂線~神戸線(山陽本線・東海道本線)~京都線(東海道本線)~琵琶湖線(東海道本線・北陸本線)~北陸本線をまたぐ新快速とか?