arXivの語句を見ると、全然関係ないけどDivX・Xvidを思い出す。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
うーん、これは回線工事まで回線切れ無いのかな。回線切れる前にWebサーバを落としておきたいので、八時半ぐらいになったら落とすか。
工事してくれた人の話だと、新しいプロバイダが使えるまで半日ぐらい掛かることもあるらしいと言われたので、そういうのもあるかもしれん。
プロバイダ古いままだけど、notestock起こしました。年内にもう一回ぐらい切れるかも。VPN経由で繋いでるので、切れても一瞬だろうけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
IODATAの10G対応ルーターを買ったんだけど、管理画面でfont-familyのトップにMicrosoft YaHeiが指定されててキモい。
なにわ筋線に阪急が参加するの、全然うまみが感じられなさそうなんだけどなぁ。十三乗り換えが全然便利そうに見えない。かといって軌間違うから乗り入れもできんし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
宛名面を印刷しただけで残り少なかったマゼンダのインクがなくなるの、意味分からんな。(残り少なかったので一応買ってきておいて良かった。)
給食米に「つや姫」のはずが「はえぬき」、一部の教職員は味の違いに気づいていた : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/national/20231206-OYT1T50105/ #cosharet 全員なんなんだよ
新しいプロバイダのマイページを見てたらIPv6の申し込みがされてない状態だった。申し込んだ時点で付いてくるんだと思っていたわ。
なるほど、旧プロバイダのv6オプション契約を切ると良いのか。今からやると新プロバイダの設定がすぐに通るのか分からんな。明日やるか。
Android TV搭載テレビチューナーから、Android TV搭載プロジェクターにそのままキャストできないの、アホっぽいな。
テレビチューナーからディスプレイに映していた映画が、BGMや効果音は聞こえるのに声だけ聞こえなくて、チューナーの音声切り替えも反応しないし、どうしたものかと思っていたら、テレビチューナーからディスプレイとPCに分岐させてたHDMIスプリッターが原因だった。一時間近く字幕だけで見ちゃったよ。