サーバを移転したりした歴史的経緯により、サーバ代金の請求時期とドメイン代金請求時期がずれているのをなんとかしたい。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
@tos8 サービスにもよるんだろうけど、何となく契約更新のタイミングでしか乗り換えられないイメージをしていた。ドメイン更新時期に合わせて、サーバを新しく借りて乗り換えるかなぁとぼんやり考えていた。
ロールプレイングゲームで訪れた村の村人が特産品を話してくれるテンプレート、大学がある街だと「ようこそ、我が村へ。この村の特産品は論文だよ」になるやつすき。
最初からデカく作ると無駄感が大きいので、暫定二車線みたいになるんだろうな。暫定二車線、もうちょっと中央のポールを頑丈なやつにして欲しい、怖い。
うわまだLabelFlashできるドライブ持ってた、ソフトさえあれば焼けるじゃん
へー、これ知らんかった。ラベル面が白いプリンタで印刷できるやつとか、シールのやつとか、記録面に絵を描くみたいなやつは見たことあったけど。
Labelflash - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Labelflash
あれ、PostgreSQLのダンプをリストアしたとき、シーケンスの値って1に戻されるんだっけ。そのときの値がSTARTにセットされてる記憶だったのだが。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
あー、そういうことか。いまリストアチェックの速度を上げるために、スキーマだけリストア、不要なインデックスを消して、データをリストアして確認しているので、シーケンスが戻らないのか。
@Yohei_Zuho チェックポイント待ちでは。
pg_basebackup
https://www.postgresql.jp/document/13/html/app-pgbasebackup.html
もやしの根っこを取ったことがない。普段は生協の一袋38円ぐらいの緑豆もやしで根っこ付いてるけど、別に外食とかでも気にしたことなかったな。
思ってたんと違った。
秋田県で「乳房雲」が出現 今夜は強雨や雷雨に注意 - ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202205/070155/
銚子電鉄 レールも売ってるんか
文字通り切り崩してんなw
http://chodenshop.com/view/item/000000000195?category_page_id=ct14
This account is not set to public on notestock.
LINE、不定期に通知が届かない現象なんとかして欲しい。そういうときでもスタンプを送られると即通知が来るのも謎。メッセージとスタンプで通知経路違うんか?