[ネコに警察から感謝状 SNSで交通安全呼びかけ貢献 栃木 那須町]
SNSなどで交通安全の呼びかけに貢献したとして、栃木県那須町の寺で飼われている6匹の猫に警察から感謝状とキャットフードが贈られました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220309/k10013522011000.html
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
[ネコに警察から感謝状 SNSで交通安全呼びかけ貢献 栃木 那須町]
SNSなどで交通安全の呼びかけに貢献したとして、栃木県那須町の寺で飼われている6匹の猫に警察から感謝状とキャットフードが贈られました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220309/k10013522011000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マンションで深夜に女の人の叫び声が何度も聞こえる→貼り出された注意喚起のお知らせが意味不明すぎる件 - Togetter
https://togetter.com/li/1673378
実家にChromebookを用意してはあるが、パスワードレスで使えない時点で避けられてしまっている。実家のかんたんスマホは古いのでSmartLockが動かないっぽい。
二日で制圧予定だったものが、2週間経っても終わってなかったら、軍が働いてないとなりそうやね。軍の上の方の人も、どっちに転んでも無事では済まなさそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
完全な作り物のV、大まかな台本とか流れはあるんだろうけど、コメント拾いとかあると、一字一句そろえるのは難しそう。いや、拾い上げるコメントまで仕込めば可能だけど、やっぱり大変そう。
健常者エミュレータ事例集、「なぜ」の項目を見る限りは、正しいというか、理解はできるんだよな。「どのような場においては、その限りではない」という条件付け、いわゆる空気を読むというやつなんだろうけど、これは他人がしている仕草を観察しているかとか、そう言うしつけがあったとか、そういう部分が抜け落ちていて、思った通りに行動してしまうというやつなんだろう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うんちく語り、お互いに知的好奇心あるパターンなら上手くはまったりするので、デートで変なところに行ってフィルタを掛けるのはある意味正しいと言える(?)
「(ブラウザのタブを指さして)ここにアイコンが出ないブラウザは、古くてセキュリティ的に危険なので窓から投げ捨ててください」みたいな案内したい。
:TRONコード9-8321:しゅふぃさんか。
住民基本台帳収録変体仮名 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E6%B0%91%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%8F%B0%E5%B8%B3%E5%8F%8E%E9%8C%B2%E5%A4%89%E4%BD%93%E4%BB%AE%E5%90%8D
PCの性能を聖徳太子で例えられるの、マイクが聞き分けられるというイメージしか想像できない。あと、なんだっけ、冠位十二階だっけ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしもこの前、マイナンバーカードの証明書更新に車で行ってしまった。役場まで電車二駅だけど、その前後の歩きがだるいし、自転車は全体的に坂で辛いし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ホームボタンぶっ壊れているiPadなら。なんか設定画面で画面上にホームボタン出せるから、使えなくはないけど、ゲームとかで全画面使うなら邪魔かもしれん、みたいなやつが眠っている。
1円端末を2年後に端末を返却するときって、画面バッキバキとかでもいいのかな。1円で買って、高値で売り飛ばして、返す時期に中古屋でバッキバキ端末買って返したらあかんのかな。