もう宿題に追われる必要はなくなった。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
今すぐ揉みたいのはどっち?
お金配りおじさん、プリペイドカード配りおじさん、ゲーム機配りおじさん、エロ画像配りおじさん、本当に配られているのかどうかは謎。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
レジで必要なやり取りの文章の答え部分が空欄なTシャツと、それに該当する答えのワッペン各種をセットにして、自由に貼り付けてもらえれば、Tシャツの種類を増やさなくてもカバーできそう。
あ、ビジネスプランを思い付いてしまったかもしれない。「支払いは『 』で」って書いたTシャツだけ作って、PayPayとか楽天とか国(「現金で」ワッペン)とかからワッペン費用を出してもらえばいいんだ。
アメリカ政府から大量にワッペン費用を出してもらったら、日本国内でも「支払いはドルで」というワッペンを付けた人がうろうろすることになる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あああ、全て分かった。コードの一部を別ファイルに移したのに、消した方のファイルが保存されてなくて、新旧のコードが読み込まれるタイミングでそれぞれ有効になったり無効になったりしていた。git statusにコードを消した側のファイルが出てこなくて気が付いた。
ターミナルでそのまま色を出すときと、byobu(screen)を通したときで色が変わってしまう現象が発生していて、直したいけどずっと放置している。byobuを通すと、htopが見難くなる。