結局二度寝して都合ほぼ丸一日寝てた
FactorioのRTA、入力にベルトが2本必要な時にロングアームインサータ2本でやってるのかなり賢いな
Factorio始めてからデータパイプラインが動いてる様子のイメージに対する解像度が上がった気がする
Factorio、やっぱり紫~黄サイエンスパックのところで長い待ちが発生してダレるな……サプライチェーンが伸びすぎてるせいだと思うんだけどどうすればいいのかわからん
業務ノートPC、ずっと電源に繋いでるからかタッチパッドが使えないレベルまでバッテリーが膨張してきた……
安全なゲームだと分かっていても、ソーラーパネルと蓄電池が密集してる中を歩くのはドキドキする
あずにゃん (@ Veracruz All Natural) http://foursquare.com/v/607c8067393c806ae2659dd5
Bosc pearはあんまり外側が柔らかくなるまで待っちゃダメなのか。あとで1つ食べてみよ https://thenourishinghearthfire.com/2016/05/10/bosc-pears-how-to-tell-when-theyre-ripe-and-how-to-cook-them/
油通しを意識して多めの油をカンカンに熱してザクッと炒めたら店の味になった
Factorio RTA勢の動画見てるとどんなに資源が遠くても気合いでベルトやパイプを伸ばしててウケるな
まあでもベルトと同じスループットを列車で出すには66秒ごとに貨物車両1両が到着しないといけないんだから、応答の遅さを除けばベルトがいかに高性能かという……
マリトッツォって外側メレンゲだと思ってたけどスポンジケーキなのか。ナボナじゃん
Yukari Next 3.0.7.2163 (linkage 210923 3da87f8)/exvoice arm64-v8a(Sep 23 2021 01:03:42)/Google/Pixel 3/11
ケンタッキー食べたの多分数年ぶりだけど、肉にかなり塩味付いてるのすごな
「かけ続けられる」だと可能か受動か紛らわしいので受動のときは「かけられ続ける」を好む気がするが、正直口語なら表記ゆれの範疇な気がする
普通に喋ったり雑なテキスト書いてるときは受動の意味で「かけ続けられる」って言っちゃうことはそこそこあるけど、なんか違和感があるのは確か
そもそも発話してて分かんなくなって「〜られ続けられる」になることもままある気がするな。そういうときは発話が遅くなる
タンパク質を採って!タンパク質を出して!タンパク質を採って!タンパク質を出して!タンパク質を採って!タンパク質を出して!タンパク質を採って!タンパク質を出して!
peer feedbackあまりにも書けなくて唸ってるだけで時間の無駄なので諦めた
Factorio、アイテム生産の比率をあまりちゃんと考えずに設計した生産ラインのせいでめちゃくちゃ拡張しにくくなっててつらい